photo

トップが語る、「いま、伝えたいこと」

このページでは、舩井幸雄が(2014年1月19日の舩井幸雄の他界後は舩井勝仁が)いま一番皆様に知ってほしい情報をタイムリーにお伝えしていきます。
毎週月曜日定期更新
2010年7月5日
人生で一番大切なことは正しい生き方を「クセづけ」すること

 今月10日前後に、書店に並ぶ本に私と小宮一慶さんの本音対談書があります。
 題名は、このHPの標題と同じです。

 これと『退散せよ!似非(エセ)コンサルタント』(拙著、フォレスト出版刊)をお読みいただくと、コンサルタント業のあり方だけでなく、人間のあり方も分ると思って話しあった著作です。
 つぎに同書の「まえがき」を紹介します。これは私が書きました。

(まえがき)
びっくりさせられた人 小宮一慶さん


 私が創業した船井総研にはいま400人くらいの経営コンサルタントがおります。彼らは、いわゆる「船井流経営法」の基本をマスターして、コンサルティングを業としている人たちです。
 しかし、本書で対談した小宮一慶さんにお目にかかったのは、対談の時が二度目でした。
 彼が独立して経営コンサルタントをはじめる以前、彼は東京銀行を辞めてから、一時、岡本行夫さん(外交評論家)のオフィスに勤めていました。その時に、岡本さんと一緒に当時、船井総研の五反田にあるオフィスの私の部屋へ訪ねて見えた時に、お目にかかっただけなのです。
 ところが今回対談をしますと、私と九十数%以上は同意見なのです。びっくりしました。
 あえて異なるところをムリして探しますと、彼が「計画的であれば、あるほど良い」というのに対して、私は「経営はどろなわ式で充分だ」と言っているくらいです。本書の対談原稿を読みますと、彼の発言も、ほとんど私の発言と言っていいほどなのです。
 どうしてこのように同じような発言というか考え方をする人がいるのか、本当に何度もびっくりいたしました。
 多分、彼の経営コンサルティングは、すぐに効果をあげ、クライアントのほとんどを満足させると思います。

 実は本書が発売される今年7月上旬の少し前(たぶん6月下旬)に、私の経営に関する考え方をはじめて一冊にまとめた本がフォレスト出版(編集など李白社)から発刊されます。
 題名は『退散せよ!似非(エセ)コンサルタント』で、サブ・タイトルは「コンサルタント人生40年の集大成!」です。
 私の著書は400冊余もありますが、船井流経営法といわれている手法や考え方を、まとめたのは同書が最初の著作です。同書と本書を、ぜひ併せて、お読みいただきたいとお願いしたいのです。
 多分、それで本当の「経営のコツ」が分ると思いますし、本書の題名のように「人生で一番大切な正しい生き方のクセづけ」も、お分りいただけると思います。

 私は、いま小宮さんと親しくなれたことに大きな喜びを感じています。彼は、すばらしい人だと思います。
 なお、本書作成に当り、私の元秘書の兒玉裕子さん(現在、ドイツ在住)と、海竜社の古川絵里子さんに、非常にお世話になりました。特に3月31日にドイツへ出発した兒玉さんには、「忙しい時に手伝ってもらって申しわけなかった」と思って恐縮しております。
 その旨、ここで報告し、古川さん、兒玉さんにお礼を申します。
 この辺で、本書「まえがき」のペンをおきます。
 どうぞ、本書をおたのしみください。
                           2010年5月25日(船井記)(転載ここまで)


 これで5月末から3冊の本をつづけて出たことになりますので、この辺りで少し勉強し、秋には人生観を中心にまとめて書下ろしの本を1冊出したいと考えています。
 永い間左下の歯が5本欠けていましたが、6月中旬には入れ歯も入り、ようやく入れ歯にもなれて来ました。これからは多分、元気になるだろうと思っています。よろしくお付きあいください。
                                            =以上=



★☆『退散せよ!似非(エセ)コンサルタント』発刊記念アマゾン・キャンペーン!☆★
【2010年7月5日〜9日(23:59)までの5日間限定!】(版元 李白社よりのお知らせ)
〜『船井幸雄が語る「船井流経営法」の極意』(音声ファイル)を無料でプレゼント〜

船井幸雄の新刊『退散せよ!似非(エセ)コンサルタント』をアマゾンで7月5日〜9日の期間中に購入すると、音声ファイル『船井幸雄が語る「船井流経営法」の極意』がもらえます。
★お申し込みはコチラから→ http://www.rihakusha.co.jp/amazon/taisan

バックナンバー
2010.07.30:【先週のびっくりより】「カリカ」「エバメール」「爽快水素プレミアム」などと私は合い性がよさそうだ
2010.07.26:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】私の見る世界経済の実態
2010.07.23:【先週のびっくりより】秘書まかせ
2010.07.19:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】「世の中大転換」と「似非コンサルタント」
2010.07.16:【先週のびっくりより】「本物のコツ」は簡単
2010.07.12:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】良い経営者になってほしいために息子たちに言いたいこと
2010.07.09:【先週のびっくりより】世界一の大道芸人が訝(いぶか)る日本の地方の疲弊
2010.07.05:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】人生で一番大切なことは正しい生き方を「クセづけ」すること
2010.07.02:【先週のびっくりより】トレイシー
公益財団法人舩井幸雄記念館 代表理事
ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』(ごま書房新社)、『ズバリ船井流 人を育てる 自分を育てる』(ナナ・コーポレート・コミュニケーション)、『私だけに教えてくれた船井幸雄のすべて』(成甲書房)、船井幸雄との共著『本物の法則』(ビジネス社)、『あなたの悩みを解決する魔法の杖』(総合法令出版)、『幸感力で「スイッチオン!」』(新日本文芸協会)がある。 -->
健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note