船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。

書:佐野浩一
船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
心ほぐれる癒し時間
2025.11.18(Tue)
社名:(株)本物研究所
名前:ペンネーム:さつき

舩井幸雄.comをご覧の皆さま、
こんにちは。
本物研究所のさつきです。

いよいよ本格的な冬の始まりですね。

寒くなってくると、「温浴施設」に行きたくなりませんか?

つい先日、私は「万葉倶楽部」という
施設に行ってきました。

万葉倶楽部グループの施設は
各地にありますが、
私はこれまでに横浜みなとみらい店と
東京・豊洲店を訪れました。

初めて横浜の万葉倶楽部に行ったときの感想は、
「ここは一日中過ごせる最高の場所!」でした(笑)

その一番の理由は、
漫画がたくさん置いてあることです。

以前アニメのお話をしたかと思いますが、
小さいころから漫画も大好きなのです。

この施設には、漫画喫茶並みに
さまざまなジャンルの漫画が揃っていて、
私にとってはまさに天国でした。

時間を忘れて、ここぞとばかりに
読みたかった作品を読み漁りました。

おそらく1日で6冊ほど読んだと思います。

漫画を一通り堪能したあとは、
屋上にある「展望足湯庭園」へ。

観覧車や海を眺めながら足湯につかることができ、
最高の眺めでした。

その後は大浴場へ。

露天風呂もあり、開放的で
風がとても心地よかったです。
私は行きませんでしたが、
サウナも充実していました。

多くのお客様が訪れていましたが、
施設全体が広々としているため、
窮屈に感じることもなく快適に過ごせました。

そのあと食事処に向かい、
おなかもいっぱいになって、すっかりリラックス。
帰るのが少し面倒くさくなるほどでした。

そんな人のために宿泊もできるようです。
……とはいえ、さすがに泊まりはしませんでした(笑)

私がこの施設で「すごいシステムだな」と思ったのが、
入館時に必ずLINEの友だち登録が
必要になる点です。

登録後に、なんと入館料が
半額になるクーポン券が配布されるんです。

そのクーポンを使いたいがために、
私はまんまと豊洲の万葉倶楽部にも行ってしまいました(笑)

少なくとも2回は訪れたくなるように工夫されているのが、
とてもよく考えられていますし、
入館時にLINE登録を必須にすることで、
確実に顧客情報を得ている点も
徹底していると感じました。

この仕組みには、弊社でも応用できる部分が
あるのではないかと感じました。

皆さまも是非訪れてみてはいかがでしょうか。

今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。


109周目:「人生の応援歌」
110周目:「秋バラ」
111周目:「1年の振り返り」
112周目:「走馬灯」
113周目:「ゲームの世界」
114周目:「イマーシブ@」
115周目:「イマーシブA」
116周目:「淡路島の旅@」
117周目:「淡路島の旅A」
118周目:「インド映画」
119周目:「サッカー観戦」
120周目:「サッカー界の経営戦略」
121周目:「紅葉ツアー@」
122周目:「紅葉ツアーA」
123周目:「真理を追究するアニメ@」
124周目:「真理を追究するアニメA」
125周目:「3秒で折りたためる傘」
126周目:「思いがけない親切に感動した一日」
127周目:「思わず「あ」といいたくなる展覧会」
128周目:「癒しのバス旅ツアー」
129周目:「心に残るライブ体験」
130周目:「楽園の島@」
131周目:「楽園の島A」

バックナンバー
バックナンバー
2025年
・2025.11 ・2025.102025.092025.082025.072025.062025.052025.042025.032025.022025.01
2024年
2024.122024.112024.102024.092024.082024.072024.062024.052024.042024.032024.022024.01
2023年
2023.122023.112023.102023.092023.082023.072023.062023.052023.042023.032023.022023.01
2022年
2022.122022.112022.102022.092022.082022.072022.062022.052022.042022.032022.022022.01
2021年
2021.122021.112021.102021.092021.082021.072021.062021.052021.042021.032021.022021.01
2020年
2020.122020.112020.102020.092020.082020.072020.062020.052020.042020.032020.022020.01
2019年
2019.122019.112019.102019.092019.082019.072019.062019.052019.042019.032019.022019.01
2018年
2018.122018.112018.102018.092018.082018.072018.062018.052018.042018.032018.022018.01
2017年
2017.122017.112017.102017.092017.082017.072017.062017.052017.042017.032017.022017.01
2016年
2016.122016.112016.102016.092016.082016.072016.062016.052016.042016.032016.022016.01
2015年
2015.122015.112015.102015.092015.082015.072015.062015.052015.042015.032015.022015.01
2014年
2014.122014.112014.102014.092014.082014.072014.062014.052014.042014.032014.022014.01
2013年
2013.122013.112013.102013.092013.082013.072013.062013.052013.042013.032013.022013.01
2012年
2012.122012.112012.102012.092012.082012.072012.062012.052012.042012.032012.022012.01
2011年
2011.122011.112011.102011.092011.082011.072011.062011.052011.042011.032011.022011.01

健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note