船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。

書:佐野浩一
船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
抗ウィルス対策!あの「SARS」にも効果があった「TWEBSクマザサエキス」のチカラ!
2020.2.14(Fri)
社名:(株)本物研究所
名前:越川 弘太郎

暦の上では「立春」。

言葉の上では、暖かさをほのかに感じますが
まだまだ寒さ厳しき昨今。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
竃{物研究所 商品広報部の越川と申します。

いま、テレビワイドショーやWEBニュースは
中国・武漢に端を発した「新型コロナウィルス」騒動で持ち切りですね。

そこで、皆さまに
オススメをしたいのが
「クマ笹エキスTWEBS GOLD」です。

“ほんもの商品”メーカーである鳳凰堂様は
竃{物研究所の創業以来よりご縁のあるメーカー様で
「クマ笹エキスTWEBS GOLD」を一貫して生産し、
広めていらっしゃいます。

なんと、この「クマ笹エキス」は
2002〜03年に流行し世間を大いに騒がせた
「SARSウィルス」に対し、予防、抑制、殺滅に
一定の効果があるのです。
特に殺滅効果は優れているとのこと。

「SARSウィルス」とは、
2002年11月から2003年7月にかけて、
中国南部を中心に起きたアウトブレイク(感染症流行)。

世界保健機構(WHO)の報告によると、
広東省や香港を中心に8,096人が感染し、
37ヶ国で774人が死亡したとされています。

この「クマ笹エキス」が
「SARSウィルス」に対し、予防、抑制、殺滅に
一定の効果が示されたと申し上げることができるのは、
2003年に鳳凰堂様が日系の某大企業様との
協同研究過程で効果測定試験を行った実績があるからです。

測定機関は
「中国疾病予防控制中心(中国疾病予防コントロールセンター)」。

「中国疾病予防控制中心(中国疾病予防コントロールセンター)」は
中国を代表する感染症・疾病対策を統括する権威機関だそうで
検査の信頼度は充分かと推定されます。
(日本国内であれば、国立感染症研究所に比肩すると推定されます。)

その効果測定試験の結論としては

「笹エキス抽出物がSARSウィルスに対し、
一定の予防、抑制、殺滅の作用を及ぼすことが示され、
殺滅効果は、予防および抑制試験効果よりも
優れていることがわかった」とデータに記されています。

もちろん、新型コロナウィルスとSARSは異なりますので
完全な対応はできるとは申し上げられませんが、
心配を軽減することが可能な商品ではないかと思います。

オススメの使用方法としては、

・暖かいお湯にクマザサエキスを入れて
湯気を吸う

・500mlペットボトルに水を入れて、
クマザサエキス数滴をたらし、小分けに飲む


もし、ご興味があれば、
お試しいただくことをオススメいたします。


1周目:「「本音」で語ってみる。。。」
2周目:「変わるとき」
3周目:「原発トラブルに際して思ふこと」
4周目:「本音で生きよう」
5周目:「にんげんクラブ福岡大会&ワクワク健康博覧会で感じたこと」
6周目:「ホンモノの本物商品」
7周目:「クラシック音楽のキモって!?」
8周目:「仕事のルール!?」
9周目:「いままでの40年間とこれからの40年間」
11周目:「健康を損ねてみて、初めてわかるもの。」
12周目:「声」
13周目:「船井幸雄オープンワールドを終えて。。」
14周目:「10周年を迎えるにあたって」
15周目:「2013年の新しい兆し」
16周目:「11期・感謝総会に向けて」
17周目:「大掃除研修」
18周目:「能楽」
19周目:「浅草寺・四万六千日−ほおずき市−」
20周目:「ストレス解消の方法」
21周目:「リバイバル!政木和三先生!」
22周目:「舩井幸雄会長の意思を継ぐモノとして」
23周目:「異動と新生(株)本物研究所」
24周目:「江戸の老舗蕎麦屋」
25周目:「大阪SAKIGAKEミーティングを終えて」
26周目:「鳴門の渦潮観覧&大麻比古神社の参拝」
27周目:「「舩井SAKIGAKEフォーラム」を終えて」
28周目:「これからの当社グループは。。」
29周目:「競争からちょっと離れると、人生はうまくいく」
30周目:「品川から四ツ谷へ」
31周目:「株式会社本物研究所 感謝総会を終えて」
32周目:「舩井フォーラムの準備が着々と。。。」
33周目:「異常気象が多くなった?」
34周目:「舩井フォーラム2015を終えて」
35周目:「「“ほんもの”健幸フォーラム in 東京」開催決定!です。準備で大忙し。。。」
36周目:「ほんもの健幸フォーラム in 東京 開催間近ッ!」
37周目:「“ほんもの”健幸フォーラムを終えて」
38周目:「◆イイ美術品からはイイ波動がでている。。」
39周目:「(株)本物研究所の「2016感謝祭」開催近し!」
40周目:「HADO(波動)スペシャリスト!」
41周目:「奇跡の黒ガリンガル」
42周目:「【抗糖化】って、ご存じですか?」
43周目:「ほんもの健幸フォーラムin東京(秋葉原)開催近づく!」
44周目:「おススメ開運グッズ」
45周目:「舩井フォーラム2017」
46周目:「2017年の感謝祭迫る」
47周目:「ぞくぞくと見つかってます。」
48周目:「映画鑑賞のツボ」
49周目:「時代の転換を肌身で感じる」
50周目:「映画鑑賞のツボ」
51周目:「女優魂」
52周目:「創業15周年 (株)本物研究所 感謝祭2018の準備中」
55周目:「午前十時の映画祭」
56周目:「15周年に寄せて」
57周目:「竃{物研究所 感謝祭2018開催」
58周目:「ミッドライフ・クライシス」
59周目:「防災に関して思ふ事」
60周目:「名作・傑作映画を見ながら思うこと」
67周目:「四ツ谷・麹町→田町・三田」
68周目:「外交的転換点を思う」
69周目:「傑作・名作を改めて見返して得る「感動」」
70周目:「SDGsとエコバック」
71周目:「本物研究所の商品選定」
72周目:「アメリカ&イランの衝突」

バックナンバー
バックナンバー
2024年
2024.042024.032024.022024.01
2023年
2023.122023.112023.102023.092023.082023.072023.062023.052023.042023.032023.022023.01
2022年
2022.122022.112022.102022.092022.082022.072022.062022.052022.042022.032022.022022.01
2021年
2021.122021.112021.102021.092021.082021.072021.062021.052021.042021.032021.022021.01
2020年
2020.122020.112020.102020.092020.082020.072020.062020.052020.042020.03 ・2020.02 ・2020.01
2019年
2019.122019.112019.102019.092019.082019.072019.062019.052019.042019.032019.022019.01
2018年
2018.122018.112018.102018.092018.082018.072018.062018.052018.042018.032018.022018.01
2017年
2017.122017.112017.102017.092017.082017.072017.062017.052017.042017.032017.022017.01
2016年
2016.122016.112016.102016.092016.082016.072016.062016.052016.042016.032016.022016.01
2015年
2015.122015.112015.102015.092015.082015.072015.062015.052015.042015.032015.022015.01
2014年
2014.122014.112014.102014.092014.082014.072014.062014.052014.042014.032014.022014.01
2013年
2013.122013.112013.102013.092013.082013.072013.062013.052013.042013.032013.022013.01
2012年
2012.122012.112012.102012.092012.082012.072012.062012.052012.042012.032012.022012.01
2011年
2011.122011.112011.102011.092011.082011.072011.062011.052011.042011.032011.022011.01

数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note