中村陽子の都会にいても自給自足生活

このページは、認定NPO法人「メダカのがっこう」 理事長の中村陽子さんによるコラムページです。
舩井幸雄は生前、中村陽子さんの活動を大変応援していました。

2023.09.20(第107回)
ママたちの凄いパワーと実現する能力の高さに感銘

 最近、オーガニック給食を目指して活動しているママたちの意識が変わってきました。誰かがやってくれるのを待つ姿勢から、自分で1から始める自立した動きにパワーアップしているのです。同時に自治体への働きかけも諦めずに続けていますが、すぐには変わりそうもない状況だと判断すると、怒ったり嘆いたりすることなく、自分たちで1から作り始めるのです。
ここ数か月の間に、出会った2つの例をご紹介します。

「夢プロ」のママたち
 半月ほど前、大阪から二人のママが訪ねてきました。「ゆめプロ」の岡本霞さんと上野知花さんです。岡本さんは乳飲み子連れで授乳をしながら説明してくれました。「ゆめプロ」って何のことかと思ったら、休耕地を畑に再生し、地域の給食オーガニック化を実現する!というプロジェクトのことでした。
 始めたきっかけは、代表の岡本霞さんが1人目のお子さんを1歳で保育園に預けた時、初めて出たおやつが添加物いっぱいのパンでびっくりしたことです。今の給食は、1歳の子どもにこのようなものを食べさせるのかとショックを受け、給食をオーガニックにする決心をしたそうです。
 何から始めたかと言うと、先ず、かなり荒れ果てた休耕地を借りて開拓し、じゃがいもや玉ねぎのような基本的な野菜を作り始めました。そしてできた野菜を地域の保育園に納入し始めたのです。栽培方法は自然栽培、マルシェに出店し畑イベントを開催しているうちにコアな仲間は20人ほどに、参加者は140名ほどになったそうです。
 次に手掛けたのは、「ほっとまるちゃん まめぱん」というプライベートブランドの立ち上げです。地元の有機農家の無農薬・無化学肥料の野菜と有機大豆で砂糖や卵や乳製品を使わずに作った米粉パンで、大人の親指大ほどの小さなパンです。子どものおやつとして、自分の子供に食べさせたい材料だけで作りました。見本で見せてくださったまめぱんは、ビーツ(赤)とジャガイモ(黄)と白菜(薄い緑)の3色まめぱんで、とてもかわいく、子どもが喜びそうなパンでした。このパンは地元の障害者施設に作ってもらっているので、障害者の方の自立支援にもなっています。
 彼女たちはこの事業化を始めています。企業や個人の協賛者を募集し、1口あたり月1万円でまめぱん30本を地域の子どもに届け、その企業の紹介動画を作成しSNS発信するのです。企業の社会貢献に働きかけることで、事業化を成功させようとしています。
 彼女たちの発想とガンバリと事業化能力、すごくないですか? メダカのがっこうは現在オーガニック給食のサポートセンターのようなことをしていますが、どうしたらいいかという相談はたくさん受けますが、事業化に成功したので良いモデルとして報告に来ました、というママたちは初めてで、本当に感心してしまいました。
 皆さんも「ゆめプロ」を応援してください。https://yumepro.org/

「オーガニックフェスタ井の頭」を開催するママたち
 今年のはじめ、三鷹のママがオーガニック給食の相談に来ました。寺澤亜由美さんです。彼女は通っている保育園に有機給食を入れるため、いくつかの自然食レストランに交渉するなど、実際の努力をしていました。何かを始めるには、先ず会を作りましょうと、「三鷹こどもの食と未来を守る会」という名前にしました。三鷹、武蔵野はメダカのがっこうの関係したママがたくさんいるので、早速集まってもらいました。
 そこで彼女は、この地域はオーガニックへの意識が高く、良いお店や人が集まっているので、オーガニックフェスタをやりたいという夢を話しました。それも食の分野だけでなく、衣食住すべてで子どもを育てるのに良いものを集めたいということで、今まで自分で調べて作った周辺のマップを見せてくれました。そこに集ったママたちは、その夢に共鳴し、オーガニックフェスタを井の頭公園で開くことになりました。開催日は、10月28日(土)29日(日)の2日間です。デザイナーやプロデューサーの仲間の助けもあり、素晴らしいチラシがすぐ出来上がり、参加店募集や、三鷹市とのやり取り、保健所とのやり取りなど、係が決まりすぐに取り掛かり、先日、参加店への説明会も無事成し遂げることができました。

 参加者から主催への立場の転換は、ママたちを大きく変えました。プラゴミゼロを目指し、お金がなくても、誰でも思ったらできるフェスタが実現しようとしています。武蔵野、三鷹、杉並、府中、調布の宝もののような素晴らしい方たちが集合します。まだまだ網羅できていませんが、みんなで手分けしてリサーチして、オーガニックマップを作成中です。これは当日参加者に配られます。また講演者も2日間で9名、素晴らしい方たちです。

 こちらも皆さんご参加ください。ボランティアや協賛金も募集しています。
 https://organicfesta.morinohito.net/


バックナンバー
24/12

江戸の料理は健康食

24/11

JAに有機栽培の自信がつけば、最大の味方

24/09

2024.10.5 オーガニックフェスタ井の頭 やります!

24/08

「黒焼療法五百種」(昭和7年主婦の友)の復刻版ができました。

24/07

第2回 全国オーガニック給食フォーラム〜もっと広がれ オーガニック給食〜開催決定

24/05

井の頭公園大地の再生活動班の活動が始まりました

24/04

ネオニコチノイド系農薬を売るのをやめたJA佐渡のお話

24/03

塩のことがスッキリわかるお話

24/02

内なる海をニガリで再現する

24/01

2/1「理想の給食を目指して」研修会と2/2「夢みる給食」はリンクしていた。

23/12

オーガニック給食は有機JASの食材である必要はない

23/11

70歳にして、進むべき科学の方向を確信する

23/10

井の頭公園に大地の再生の風が吹き始めた

23/09

ママたちの凄いパワーと実現する能力の高さに感銘

23/08

日本のお米の自家採種ができなくなる〜放射線育種米って知っていますか〜

23/07

フランスでオーガニック給食を可能にしたスクールシェフたち

23/06

オーガニック給食に全国的な協議会と超党派の議員連盟ができました!

23/05

子どもに食べてもらいたい理想の食を考えてみました

23/04

フードテック、代替母乳、細胞培養って知っていますか?

23/03

女性のみなさん!泣きましょう!男の本性を目覚めさせるために

23/02

「大地の再生」実践マニュアル

23/01

1/18日本の有機農業技術大集合で感じたこと、わかったこと

過去年

2023年バックナンバー

2022年バックナンバー

2021年バックナンバー

2020年バックナンバー

2019年バックナンバー

2018年バックナンバー

2017年バックナンバー

2016年バックナンバー

2015年バックナンバー

Profile:中村 陽子(なかむら ようこ)
中村 陽子(なかむら ようこ)
首のタオルにシュレーゲル青ガエルが
いるので、とてもうれしそうな顔を
してい ます。

1953年東京生まれ。武蔵野市在住。母、夫の3人家族。3人の子どもはすべて独立、孫は3人。 長男の不登校を機に1994年「登校拒否の子供たちの進路を考える研究会」の事務局長。母の病気を機に1996年から海のミネラル研究会主宰、随時、講演会主催。2001年、瑞穂(みずほ)の国の自然再生を可能にする、“薬を使わず生きものに配慮した田んぼ=草も虫も人もみんなが元氣に生きられる田んぼ”に魅せられて「NPO法人 メダカのがっこう」設立。理事長に就任。2007年神田神保町に、食から日本人の心身を立て直すため、原料から無農薬・無添加で、肉、卵、乳製品、砂糖を使わないお米中心のお食事が食べられる「お米ダイニング」というメダカのがっこうのショールームを開く。自給自足くらぶ実践編で、米、味噌、醤油、梅干し、たくあん、オイル」を手造りし、「都会に居ても自給自足生活」の二重生活を提案。神田神保町のお米ダイニングでは毎週水曜と土曜に自給自足くらぶの教室を開催。生きる力アップを提供。2014年、NPO法人メダカのがっこうが東京都の認定NPO法人に承認される。「いのちを大切にする農家と手を結んで、生きる環境と食糧に困らない日本を子や孫に残せるような先祖になる」というのが目標である。尊敬する人は、風の谷のナウシカ。怒りで真っ赤になったオームの目が、一つの命を群れに返すことで怒りが消え、大地との絆を取り戻すシーンを胸に秘め、焦らず迷わずに1つ1つの命が生きていける環境を取り戻していく覚悟である。
★認定NPO法人メダカのがっこうHP: http://npomedaka.net/

健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note