船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:松本 ゆか
東京では桜が咲きはじめました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私は今『白川静博士の漢字の世界へ[第二版]: 小学校学習漢字解説本』を読んでいます。
漢字は、今から三千三百年以上前、中国で生まれ
古代の人々の生活やものの考え方などの
様子が表れています。
こうした漢字の成り立ちを研究し
新しい漢字の世界を作り上げたのが
福井県出身の白川静博士です。
『字統』『字訓』『字通』が有名ですね。
この本には
漢字の歴史、分類、解説が書かれています。
人の形から生まれた漢字
自然や動物から生まれた漢字
お祭りに関する漢字
数を表す漢字など
漢字の特徴に合わせて
調べることができ
大人も楽しく読むことができます。
普段、何気なく使っている漢字のことを
もっと知りたいと思ったときに
おすすめの一冊です。
3周目:「ワーキングマザーの安心感」
4周目:「映画「うまれる」を上映します」
5周目:「元気の秘訣」
6周目:「今こそ、可能性の窓をひらく時」
7周目:「大事なことを忘れずに」
8周目:「絆」
9周目:「いのちの絆〜映画「うまれる」上映会&講演会〜を開催して」
10周目:「幸せな時間」
11周目:「時間の使い方」
12周目:「ぼちぼちいこか」
13周目:「自然に触れる」
14周目:「中村天風先生の言葉」
15周目:「心の持ち方ひとつで」
16周目:「魅力的な日本語」
17周目:「笑顔の力」
18周目:「『「甘え上手」な子育て論』を読んで」
19周目:「『めづめづ和文化研究所 京都』を読んで」
20周目:「佐藤初女さんのお話を聞いて」
21周目:「帯津三敬病院名誉院長の帯津良一先生と長野で気功をしてきました!」
22周目:「鬼は内、福も内!」
23周目:「万博記念公園で太陽の塔をみてきました」
24周目:「特別展「医は仁術」でみたこと、感じたこと」
25周目:「帯津三敬病院で、帯津良一先生と気功をしてきました!」
26周目:「秋の動物園」
27周目:「『くりすますのおくりもの』を読んで」
28周目:「『ポックリ名人。』を読んで」
29周目:「『星の王子さまとめぐる 星ぼしの旅』を読んで」
30周目:「雨の日に読むと元気になれる絵本」
31周目:「『きつねのたなばたさま』を読んで」
32周目:「『ひつじくんのほしいもの』を読んで」
33周目:「『97歳の幸福論。ひとりで楽しく暮らす、5つの秘訣』を読んで」
34周目:「『スイッチ・オンの生き方』を読んで」
35周目:「「まごは(わ)やさしい」を意識すること」
36周目:「“呼吸”について」
37周目:「葉祥明美術館に行ってまいりました」
38周目:「『なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか?』を読んで」
39周目:「“耳ひっぱり”ですっきりリセット♪」
40周目:「よく噛むことの大切さ」
41周目:「『あなたを変える睡眠力』を読んで」
42周目:「「三呼一吸」とは」
43周目:「身体をゆるめる“わりばしワーク”」
44周目:「『100歳まで元気でぽっくり逝ける眠り方』を読んで」
45周目:「『赤毛のアンの幸せになる言葉』を読んで」
46周目:「“空を見上げる”健康法」
47周目:「「あくび」健康法」
48周目:「あいうべ体操」
49周目:「『おおかみのまゆげ』を読んで」
50周目:「『ミッキーマウス ありのままで夢がかなうアドラーの言葉』を読んで」
51周目:「困難に出会った時は」
52周目:「『心の整理学』を読んで」
53周目:「『運命をひらく小さな習慣』を読んで」
54周目:「『スーホの白い馬』を読んで」
55周目:「『糸あそび 布あそび』を読んで」
56周目:「『「私に生まれてきてよかった」と心から思える本 あなたはあなたのままでいい!本来の自分に還る言葉』を読んで」
57周目:「『少女ポリアンナ』を読んで」
58周目:「『暮らしと四季を彩るすてきな折り紙』を読んで」
59周目:「『いのちのまつり みらいへ』」
60周目:「『明日をひらく言葉』」
61周目:「おなかシュッとワーク」
62周目:「『ゆめみこぞう』」
63周目:「『おぼえる! 学べる! たのしいことわざ』」
73周目:「まちのねずみといなかのねずみ」
74周目:「木蓮」
75周目:「不思議な存在」
76周目:「肩こりには脇もみが効く」
77周目:「正心調息法」
78周目:「たまには華流ドラマを」
79周目:「外郎売(ういろううり)」
80周目:「頭に柿の木」
81周目:「鬼滅の刃」
82周目:「アドベント(待降節)」
83周目:「立春!」
84周目:「『独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』」
85周目:「『めくって発見!地球と天気の絵事典』」
86周目:「みんなのたあ坊シリーズ」
87周目:「『みんなのたあ坊の菜根譚―今も昔も大切な100のことば』」
88周目:「『みんなのたあ坊の賢人訓 中国編―今も新鮮な70のことば』」
89周目:「『みんなのたあ坊の哲人訓―今こそ必要な100のことば』」
90周目:「『しんせつなともだち』」
91周目:「『ゆうかんなアイリーン』」
92周目:「みらいのまち」
2022.03.30: 漢方的視点で月曜日・火曜日の過ごし方を考える
2022.03.29: 大嶋啓介さんのコラムを読んで
2022.03.28: 高校野球の魅力について
2022.03.25: 猫を魅了する魔法のおやつ
2022.03.24: 霊媒体質と長所の副作用、そして望ましいパラレルワールドを選ぶ方法
2022.03.23: 白川静博士の漢字の世界へ
2022.03.22: 無畏施(むいせ)
2022.03.18: 激動の令和が始まった!M
2022.03.17: 舩井幸雄の手土産
2022.03.16: 春は発散の季節
2022.03.15: 人の進化と赤ちゃんの進化
2022.03.14: ★日曜開催★「“ほんもの”未来フォーラム」(本物研究所主催)
2022.03.11: 『将棋とAI』から学ぶこと
2022.03.10: 第17回講演会から学んだこと&車椅子ユーザーになって学んだこと
2022.03.09: 花粉症を乗り越えるために
2022.03.08: 奇跡を起こす魔法の輪(ループ)
2022.03.07: 色の持つチカラ
2022.03.04: 開運マスター 櫻庭露樹さん
2022.03.03: 「カバラ」に興味を持った、そのわけは?
2022.03.02: インプットとアウトプット、ナイフで刺された衝撃!
2022.03.01: エピソードとエビデンス