
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

私には現実に政治家にも役人にも多くの友人がおります。
たいてい優秀な人です。
国や地方のために、よくがんばって働いています。
しかし、最近の「事業仕分け」を知ると、いかに税金が役人によってムダづかいされているかが分かり、私はびっくりしています。
民間会社の経営者であり、経営コンサルタントを業にしてきた私からみますと、いまの1/3くらいの費用で国や地方の経営ができるのではないか…とすら思います。
私には多くの役人は合法的税金泥棒のようにすら思えてくるのです。これは私が変なのでしょうか?
ところで国会議員はどうなっているのか、国が負担するその経費をちょっと調べました。
たとえば政党には300億円の助成金が出ています。
国民1人当り240円です。
これは当選者数と得票率で決められるのですが、政党として助成金をもらうためには一定数以上の当選者数と得票率が必要です。
これについては各自で調べてください。そうしますと、たいていの人は、多くの税金が国会議員にも使われていることを知り、びっくりするでしょう。
ちなみに「みんなの党」の代表の渡辺喜美さんは、「みんなの党はこの前の選挙で衆議院議員が5人になり、300万票を取れたので政党として認められ、約3億4,000万円の政党助成金をもらえるようになった」と述べていました。
ともかく国会を見ていると、議員数は1/5くらいでいいと思いますし、これからは政治に、お金のかからないようにする必要があるとつくづく思います。こちらも私が変なのでしょうか?
皆さんもぜひお考えください。
=以上=

2009.12.25:【先週のびっくりより】ブッシュ前大統領が逮捕される?
2009.12.21:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】政治家と役人
2009.12.18:【先週のびっくりより】2012年12月21日事件を信じている人たち
2009.12.14:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】飽衣飽食時代の一方で
2009.12.11:【先週のびっくりより】関西流で難局をきりぬけよう
2009.12.07:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】いまさら2012年ではない
2009.12.04:【先週のびっくりより】白鳥哲さんに教えられた

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

