船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:山上 はるか
舩井幸雄ドットコムをご覧いただき、ありがとうございます。
株式会社本物研究所の山上と申します。
先日、東京・渋谷にて株式会社本物研究所主催イベント『ツキとお金の黄金法則』を開催させていただきました。
会場でのリアル参加、リアルタイム配信でのオンライン視聴という2つの参加形態でお客様をお迎えしました。当日は梅雨の晴れ間で、会場の大きな窓に広がる、抜けるような青空が気持ち良かったです。
講師は開運福顔の専門家・木村れい子先生、波動カウンセラー・吉野内聖一郎先生、そしてお金とエネルギーの専門家である松原仁美先生と、株式会社本物研究所代表・佐野浩一の4名でした。どの先生方の講演も大変盛り上がっていました。
特徴的なのは、お客様がただ座ってお話を聴かれるだけではなく、「〇〇について、隣の人と話してみましょう」「手を動かしてやってみましょう」という実践型のワークが取り入れられた講演が多かったことです。私はスタッフとして会場のあちこちを行き来していましたが、お客様の楽しそうな声がいつも聞こえていました。
セミナーの途中に「オンラインで見るだけのつもりだったけれど、楽しそうなので会場に来ました」と、わざわざお越しくださったお客様もいたほどです。
セミナー終了後には人数限定での懇親会パーティーも開催されました。こちらも大変盛り上がっていて、華やかで明るい雰囲気の中で、皆さまご歓談を楽しまれたようです。
最後にお客様をお見送りする時に、どなた様も「久しぶりに楽しい時間でした」「今日は本当に来て良かった!」と笑顔でお帰りになってくださり、とても嬉しかったです。
こうしたお客様の喜びのお声を聞くと、やはりこれからはリアルイベントに立ち返っていくべきなのだと思います。オンラインイベントも便利ですが、お客様のお声や表情を拝見させていただける喜びはオンラインにはないものです。
お客様にとっても、同じ時間や空気を誰かと共有することでより楽しみは増し、より心に残る日になっていくのではないでしょうか。
本物研究所主催のイベントはこれから先もまだ続く予定なので、次の機会にもお客様が笑顔でお帰りくださるようなイベントを作っていきたいと思います。
88周目:「漢方で長年の悩みが解決」
89周目:「鹿の角がもたらすもの」
90周目:「秋の物悲しさのワケ」
91周目:「日向のひなげし」
92周目:「冬の猫」
93周目:「春は発散の季節」
94周目:「五月の貴公子」
95周目:「薬膳茶体験」
96周目:「夏を乗り越える秘訣について」
97周目:「またしても漢方に助けられました」
98周目:「ミュージカル鑑賞記➀」
99周目:「秋バテの正体」
100周目:「ミュージカル鑑賞記➁」
101周目:「お餅にも薬膳効能が」
102周目:「薬膳的、チョコレートの効果と注意点」
103周目:「塔の中にあるもの」
104周目:「ミュージカル鑑賞記➂」
105周目:「夏に向けての養生」
2023.06.29: 人間の進化と共に男性は中性化する!?LGBTは先取り?魂は「ゆらぎ」から生まれる…
2023.06.28: 意味の分からないことはあるけれど、意味のないことはない。@
2023.06.27: 防衛費拡大は本当に必要か?
2023.06.26: ツキとお金の黄金法則
2023.06.23: 優れモノ
2023.06.22: ライフカラー×数霊 コラボ講座のお知らせ
2023.06.21: 『継続はチカラ』に学んだこと
2023.06.20: 舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(バリアフリーとは??)
2023.06.19: 熱中症に負けない
2023.06.16: 納豆菌、ナットウキナーゼ、違いがある?
2023.06.15: ローマカトリックの本場と日本の古神道
2023.06.14: イメチェンしてみた
2023.06.13: ツキとお金の黄金法則セミナー開催!
2023.06.12: イエス・キリストの深奥のコトバに触れて
2023.06.09: 日本はどうなってしまうのか?
2023.06.08: 『ツキとお金の黄金法則』
2023.06.07: <二十四節気(9)芒種・七十二候(初候) 螳螂生>に思う
2023.06.06: 風の時代流「お金との上手な付き合い方」
2023.06.05: 初夏に向けてドキドキ
2023.06.02: 舩井幸雄が好んだ心理学の公式「B=f(P・E)」とは
2023.06.01: 酵素のチカラ