船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。

書:佐野浩一
船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
合唱の絆と心
2025.7.22(Tue)
社名:(株)船井本社 営業
名前:山田 陽子

皆様、
いつも、舩井幸雄.COM「社員コラム」お読みいただき有難うございます。

令和6年1月1日に能登半島地震で震災に遭われた方々や線状降水帯による記録的な大雨は、能登半島を中心に甚大な被害をもたらし。犠牲となられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。また、日本だけでなく世界的にさまざまな被害が出ています。避難された方々も含めてご無事でお過ごしされますように心よりお祈り申し上げます。
今年も暑い日々が続きます。
皆さま、水分補給・日陰や室内で休息など十分とり、お身体をご自愛下さい。

今回、船井本社グループ会社のメルマガで気になったものがありました。

〇【船井本社グループ情報メルマガ 第2404回】
「夏バテは“気”の失調だった?800年前の名医・李東垣に学ぶ、清暑益気湯の知恵」
毎年この時期になると、次のようなお悩みが急増します。
「夏バテで食欲がわかない…」
「だるくて仕事に集中できない…」
「クーラーの中にいるのに、体が熱っぽい」
「微熱と倦怠感が続いて、夏風邪が治らない」
もしかするとその症状、“気”が不足しているサインかもしれません。
  ↓ ↓
続きは【舩井本社グループ情報 メルマガ第2404回】をお読み頂けたらと思います。
☆メルマガ登録していないという方は、船井本社お買い物サイト(エヴァビジョン・ストア)よりメールマガジンにご登録ください。
http://evavision.shop-pro.jp/
メールマガジン 【船井本社グループ情報メールマガジン登録】


実は20年前より「混声合唱団」で歌わせて頂いています。
健康維持の為と余暇の為に「合唱」に参加して、毎年行われる演奏会に出演しています。
その中でも15年前ぐらいから、当初200名。最終的には100名ぐらい【日立コールファミリエ】演奏会に毎年参加しています。
(童謡・組曲・ミサ曲)混声合唱で歌い、客席の方々にも楽しんで頂いています。
演奏会場も【すみだトリフォニーホール】、大きな会場で歌える喜びがあり、元気の源でした。しかし、コロナ禍で、皆と揃って心から歌うことできなくなりました。再開を楽しみに待ちました。しかし5年間、再開できずにいましたが、この度、諸般の事情で止む無く、解団となりました。
最後に演奏会で歌う曲だった「筑後川」「大地讃頌」を92歳になった指揮者の木村先生のご指導・指揮で演奏、3曲歌いました。解団は残念ですが、演奏会参加者全員が集まり、「合唱の絆と心」嬉しく感謝しました。

今回、演奏とは違いますが、「国宝」という映画を見てきました。
いろいろな方方に、絶対観た方か良いよと言われていました。
歌舞伎や日舞など、幼い時から祖母や母に連れられて、よく歌舞伎座まで行きました。また、仕舞や能、なども50代から拝見する機会がありました。
今回の「国宝」は大好きな演目もあり圧巻でした。素晴らしかった。また観たいと思う映画です。日本人に生まれで良かったと思います。

☆7月に咲く花々をみて、心を癒し笑顔になりませんか!!

「誕生花」とは、生まれた日にちにちなんで1年365日それぞれに特定の花を割り当てたもの。誕生日には、その日を象徴する誕生花を贈ってお祝いをするなどして親しまれています。 誕生花は、固有の「花言葉」を持っています。花言葉を知ることで、自分や大切な人が生まれた特別な日に、また新しい意味を見つけることもできるでしょう。ここでは365日の誕生花について、その由来とともに、それぞれの花が持つ花言葉を紹介していきます。


お詫び:前回【7月の誕生花】(水無月)として記載していました。申し訳ありません。

【7月の誕生花】
(文月)
ベゴニア(赤):花言葉:大切な思い出
カラー(白) :花言葉:歓喜
バラ(ピンク):花言葉:感銘
ナツツバキ  :花言葉:気品
ホオズキ   :花言葉:笑顔

【8月の誕生花】
(葉月)
ペチュニア  :花言葉:心和らぐ
カノコユリ  :花言葉:格調
ヤマユリ   :花言葉:威厳
ヒマワリ   :花言葉:栄光
グラジオラス :花言葉:たゆまぬ努力

【hibiyakadan.com 365日の誕生花・花言葉 由来より】
(インターネット検索より転載)


☆月刊「ザ・フナイ」いつもご愛読賜り有難うございます。
まだ読んでいないという方、読んだことないという方、お読みになりませんか?

☆月刊「ザ・フナイ」2025年8月号のご案内

弊社お買い物サイト(エヴァビジョン・ストア)に掲載中です。
お読みになりませんか?下記サイトよりお申込頂けます。
http://evavision.shop-pro.jp/?pid=187331382

月刊『ザ・フナイ』2025年8月号の特集は、

【特 集】 ユートピアか?ディストピアか?“未来”をプログラムするのは誰だ

【巻頭対談】

〇超未来論 AI(愛)時代の生き方
市村よしなり。& 舩井勝仁

【主幹 舩井勝仁から】
共同幻想論から爬虫類人まで
【小説】 新堂冬樹:雛鳥は夜に羽ばたく(第16回)

【連 載】
副島隆彦、古歩道ベンジャミン、船瀬俊介、飛鳥昭雄、安西正鷹、金原博昭
【短期集中連載】
竹内久美子、大村大次郎、三浦暁子、マンフレッド・クラメス

【特別読み切り】
〇インタビュー: 加藤久弦
身体にもともと備わっている靭帯の存在に気づき靭トレで心身のパフォーマンスを上げる
〇本物の探究者:松村宗哲&吉野内聖一郎
潜在意識にある業(カルマ)を癒やし一隅を照らす人になる

【コラム】
森レナ、前田理子、加藤宏、藤澤とも

                         (敬称略)

(文責:山田)
                                                 

※月刊「ザ・フナイ」冊子版・電子版・定期購読、バックナンバーもご覧ください。
☆お買い物サイト(エヴァビジョン・ストア)検索いただき、お読み頂けたら嬉しいです。http://evavision.shop-pro.jp/
                                                         

**************************************
いつも、デスクに立てかけて、今日は何かなと舩井幸雄語録をめくります。
「船井流 人生の気づきと学び」は舩井幸雄の言葉であり、大好きな言葉。
今日もこの言葉を胸に刻もうと・・。

皆様にも共有いただけたらと思い、今回はこの言葉二つをお伝えします。

☆人は死んだら終わりではない
―気づきと学び― 2007.09.07
私たちの本質は「魂」であることに気づきましょう
「この世」は結果の世界であり、「あの世」が原因の世界です
この世の役割は、「魂」を成長させることです
人は、生まれ変わることを知って、
運命に逆らわず、自然の流れにまかせましょう

☆自分の特性を知ろう
―気づきと学び― 2008. 01.18
人間は一人一人が「役割」と「使命」を持って生まれてくるようです
自分の特性を一覧表にピックアップして書き出してみましょう
その中から「役割」や「使命」がわかってきます
そして、上手に効率的に生きていきましょう!

*************************************


「令和」7年。世の中はどんどん大変な時代になっているようです。そんな時だからこそ、今を生きることが、大事・大切・命・人・繋がり。

【舩井流人生の気づきと学び】では「自分の身に起きることは、すべて自分が引き寄せている」と掲載されています。そのことを自分自身でよく考え、必要、必然なことと信じ、前へ進んでいこうと思います。
舩井幸雄 第315回【今日の言葉】すべての出会いに感謝しよう
読んでいただき有難うございます。 
                       感謝!!


36周目:「はじめまして!! 今日のこの瞬間を大切にしよう」
37周目:「桜」
38周目:「レクイエム」
39周目:「音楽と祈り」
40周目:「歌に込められた想い」
41周目:「曼珠沙華に魅せられて」
42周目:「忘れない。」
43周目:「ふるさと」
44周目:「恵方参りと神社」
45周目:「桜」
46周目:「須賀神社 四谷」
47周目:「初夏を彩る花々」
48周目:「故郷へ」
49周目:「感謝とコスモス」
50周目:「想い出」
51周目:「素敵な繋がり」
52周目:「写真展を訪れて」
53周目:「音楽・平和を願って」
54周目:「「リメンバー・ミー」を見て」
55周目:「感動・感謝」
56周目:「6月の季節」
57周目:「龍宮・般若姫伝説のあるお寺」
58周目:「言葉」
59周目:「輝き」
60周目:「自然の力」
61周目:「縄文」
62周目:「帰省(日本海)」
63周目:「今、思うこと」
64周目:「桜の季節」
65周目:「新宿御苑」
66周目:「四ツ谷の花々」
67周目:「新しい街での出会い」
68周目:「いま感じること」
69周目:「気になる言葉」
70周目:「今を生きる」
71周目:「言葉は大切」
72周目:「令和2年を迎えて」
73周目:「糸魚川翡翠」
74周目:「声を出して歌うことの大切さ!」
75周目:「いまこそ力を合わせて乗り切りたい」
76周目:「新たな気持ちで!!」
77周目:「笑顔を取り戻しましょう!!」
78周目:「自身の行動を考える」
79周目:「笑顔になれる方法」
80周目:「想いは伝わる」
81周目:「前向きな気持ち」
82周目:「新しい年を迎えて」
83周目:「立春を迎えて暦の上は春」
84周目:「コロナ禍でも春を感じたい」
85周目:「今できること!」
86周目:「大切なこと」
87周目:「人とのふれあい」
88周目:「花に癒されて」
89周目:「前向きに行動」
90周目:「クリスマス イルミネーション」
91周目:「2022年を迎えて」
92周目:「心(魂)に響く歌を聴いて」
93周目:「命の大切さ」
94周目:「生きていくためにはこの命を大切に」
95周目:「大切な繋がり」
96周目:「感謝する気持ちをもつのは大切」
97周目:「♪星に祈りを♪(大切な友への想い)」
98周目:「今思うことは・思いやりとは?」
99周目:「今年もあと2か月、今思うことは?」
100周目:「今年のクリスマスイルミネーションは」
101周目:「2023年は明るく笑顔で過ごしたい。」
102周目:「未来を想像して子供たちに笑顔を届けたい」
103周目:「心弾む春の季節」
104周目:「発酵食品と野草散歩」
105周目:「初夏に向けてドキドキ」
106周目:「夏日を向かえて」
107周目:「暑い日々を乗り越えて」
108周目:「9月の季節といえば」
109周目:「オーケストラ演奏で癒されて」
110周目:「「勤労感謝の日」由来とは」
111周目:「2024年1月を迎えて」
112周目:「暦の季節は春」
113周目:「2011年3月11日を忘れない」
114周目:「満開の桜で春を感じる」
115周目:「言葉を贈るという生活」
116周目:「大切な想い」
117周目:「「クーリングシェルター」と「TOKYOクールシェアスポット」」
118周目:「海外ドラマを観て」
119周目:「海秋は鑑賞と散策の季節」
120周目:「音に触れる、秋を楽しむ」
121周目:「「風の時代」って」
122周目:「2025年新年を迎えて」
123周目:「2025年節分と立春」
124周目:「3月 雛祭り」
125周目:「桜の季節」
126周目:「春・音楽を聴きに」
127周目:「梅雨の時期」
128周目:「備蓄米で思うこと」

バックナンバー
バックナンバー
2025年
2025.08 ・2025.07 ・2025.062025.052025.042025.032025.022025.01
2024年
2024.122024.112024.102024.092024.082024.072024.062024.052024.042024.032024.022024.01
2023年
2023.122023.112023.102023.092023.082023.072023.062023.052023.042023.032023.022023.01
2022年
2022.122022.112022.102022.092022.082022.072022.062022.052022.042022.032022.022022.01
2021年
2021.122021.112021.102021.092021.082021.072021.062021.052021.042021.032021.022021.01
2020年
2020.122020.112020.102020.092020.082020.072020.062020.052020.042020.032020.022020.01
2019年
2019.122019.112019.102019.092019.082019.072019.062019.052019.042019.032019.022019.01
2018年
2018.122018.112018.102018.092018.082018.072018.062018.052018.042018.032018.022018.01
2017年
2017.122017.112017.102017.092017.082017.072017.062017.052017.042017.032017.022017.01
2016年
2016.122016.112016.102016.092016.082016.072016.062016.052016.042016.032016.022016.01
2015年
2015.122015.112015.102015.092015.082015.072015.062015.052015.042015.032015.022015.01
2014年
2014.122014.112014.102014.092014.082014.072014.062014.052014.042014.032014.022014.01
2013年
2013.122013.112013.102013.092013.082013.072013.062013.052013.042013.032013.022013.01
2012年
2012.122012.112012.102012.092012.082012.072012.062012.052012.042012.032012.022012.01
2011年
2011.122011.112011.102011.092011.082011.072011.062011.052011.042011.032011.022011.01

健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note