photo

トップが語る、「いま、伝えたいこと」

このページでは、舩井幸雄が(2014年1月19日の舩井幸雄の他界後は舩井勝仁が)いま一番皆様に知ってほしい情報をタイムリーにお伝えしていきます。
毎週月曜日定期更新
2018年12月24日
クリスマス・イブ (※舩井勝仁執筆)

 先週はソフトバンクの上場はうまくいくだろうと書きましたが、見事に外れてしまいました。申しわけありませんでした。証券業界が意地でも価格をつけるかなと思ったのですが、もうそんな時代ではないのですね。マーケットの自然の成り行きに任せての価格形成をしたという意味では健全な市場になっているのはいいことなのかもしれません。でも、それなら、わざわざ通信子会社を親子上場させた意味がマーケット側からは不自然なので、上場を引き受けた幹事証券会社の責任は問われなければいけないのかなと思います。
 世界のマーケットも大混乱しています。ニューヨークに行って思ったのは、やっぱりトランプ大統領という不確定要素を抱えているというのは大変なリスクであるということです。ちょうどニューヨーク滞在中に世界中でベストセラーになっているボブ・ウッドワード著『FEAR 恐怖の男 トランプ政権の真実』(日本経済新聞出版社)を読みました。著者のウッドワード氏はアメリカを代表するジャーナリストでニクソン大統領を弾劾に追い込んだウォーターゲート事件のスクープで名を成し、その後出版したすべての書籍がベストセラーになっている超一流の作家でもあります。
 トランプ政権の真実を丁寧な取材を通して綿密に著わされた名著ですが、やっぱり世界の指導者としての資格を持ってはいないことは明らかで、ちょうどトランプ大統領がマティス国防長官が来年の2月で退任するということをツィッターで発表したというニュースが流れてきました。シリアからの撤退について、国防長官は何の関与もできなかったことが原因のようです。もし、ヒラリー・クリントンが大統領になっていたら、今ごろ米中で戦争が起こっていたという副島隆彦先生の意見もうなずけるところがありますが、だからと言ってトランプ大統領ならすべてがうまくいくということはないように思います。
 トランプ大統領は良くも悪くも単純で、選挙の公約をただひたすら実施しています。昨年の法人税の減税は株価にプラスになりましたが、今年の米中貿易戦争は明らかにマイナスです。自らの主張を変えるだけの知性があるようには思えませんので、マーケットが下がった原因は他人のせい(今回の場合は利上げを予定通り行ったパウエルFRB議長に責任を押し付けています)にしながら、マーケットも国際情勢も乱気流に巻き込まれていくと思っていた方がいいように感じてきました。
 総じて言えば、マーケットに対して楽観的な見通しを持っていたのですが、明らかに潮目が変わったと考えた方がいいと思います。年内の株価が2万円の上か下かで来年の市場が予想できるような気もしますので、しっかりとウォッチを続けていきたいと思います。

 今年も気がつけば年の瀬で、今日はクリスマス・イブです。聖書の創世記では「夕となり、また朝となった。第一日である。」(口語訳聖書 創世記第一章第五節)と書かれているので、イスラエルでは一日は日没から始まって翌日の日没で終わります。だから、クリスマスはイブから始まるのです。
 暮れが押しつまった時期、直前になりまして皆様には恐縮ですが、26日に私のセミナーをさせていただきます。題して、「舩井勝仁と、新しい年を考える 講演会」。平成最後の一年、地に足をつける間もなく、今年を表す一文字『災』に象徴されるように、天災に翻弄されました。例年になく、心身ともコンディションを崩される方が多かったのもうなずける、極端なアップダウンのある天候が特徴でした。
 また、トランプ政治を中心とする国際情勢や日産のゴーン元会長の問題など、目が離せない流れがたくさんあり、このあとの日本と、アメリカやフランス等をはじめ諸国がどのような歩みを進めていくのか、情勢をリアルタイムで感じながら学びを深めていった一年でもありました。

26日には ・政治 経済 マネー
・トランプ政治と日本のこれからを考える
・これからの皇室
・『ザ・フナイ』のイチオシ読みどころ&解説
・にんげんクラブの役割、これから
・来年は、こうなる、こうしよう
のようなお話をさせていただく予定です。

 参加費1000円で、今年これまで発信しなかったお話もたっぷりさせていただく心づもりでおりますので、一人でも多くの方に来ていただけたらと願っております。20時半より懇親会も行います。舩井フォーラムは今年でいったん区切りをつけましたし、にんげんクラブの会員さまと一堂に会してゆっくりと語り合える場が持てなかったのが心残りでした。 
 参加費2500円(お酒を飲まない方は2000円)と、気軽な忘年会の体で考えておりますので、もしお仕事が押して講演会に間に合わないそうにもない、という方にも是非ご参加いただきたいです。事前にご連絡ください。
 新年明けてすぐのkan.さんのセッションもお陰さまで、かなりの席数が埋まりました。「Kan.ワークプログラム マクロコスモスとミクロコスモス 〜自然(じねん)ということ〜」2019年1月 19日(土)11:00〜17:30(開場10:15)パシフィコ横浜会議センター5階で開催します。あと僅かですがお席が用意できますのでお問い合わせください。
                                            =以上=

バックナンバー
2018.12.31:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】88の魔法のことば (※舩井勝仁執筆)
2018.12.24:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】クリスマス・イブ (※舩井勝仁執筆)
2018.12.17:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】竹内文書 (※舩井勝仁執筆)
2018.12.10:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】日ユ同祖論 (※舩井勝仁執筆)
2018.12.03:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】舩井幸雄が伝え続けた成功の法則 (※舩井勝仁執筆)
公益財団法人舩井幸雄記念館 代表理事
ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』(ごま書房新社)、『ズバリ船井流 人を育てる 自分を育てる』(ナナ・コーポレート・コミュニケーション)、『私だけに教えてくれた船井幸雄のすべて』(成甲書房)、船井幸雄との共著『本物の法則』(ビジネス社)、『あなたの悩みを解決する魔法の杖』(総合法令出版)、『幸感力で「スイッチオン!」』(新日本文芸協会)がある。 -->
健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note