船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:高橋 直樹
『船井幸雄.com』をご覧の皆さま、こんにちは!
株式会社 船井メディアのWeb推進事業部の高橋直樹です。
日に日に朝晩寒くなってきましたね~
このところ我が家では不思議な現象が・・・
朝起きると子供部屋の二段ベッドで寝ているはずの子供達が朝になると隣に寝ているのです。
北側にある子供部屋が、朝方冷えるようで
ベッドを抜け出して私の布団に潜り込んでいるようなのです。
ぼちぼち冬に向けて子供部屋の寒さ対策しなければ・・・
と思いながら子供達に朝早く起こされる日々がつづいています。
近頃は早起きを良い事に少し時間が出来たので
玄関を出て、いつも見ている「空」を写真と朝の挨拶付きで
FaceBookに配信をし始めています。
「おはようございます。
雲一つ・・・
一日として同じ空は無いんだな~
日々様々なことがあり
様々な選択をして生きています。
今日はどんな選択をするのか
楽しみです。
一期一会!良き出会いに感謝!」
などとコメントをつけながら・・・
日々撮りためると本当に毎日表情が違うんです。
意識しないと気付かない「朝空の表情」と
友人からの暖かいコメントが継続の力ですね~
こんな些細な出来事をFaceBookやTwitterなどの
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使って書き込みをしていると
「いいね!」ボタンを押してくれたり、様々な反応がもらえます。
なんだかゆるーく繋がってる感じが良いです!
船井メディアでも自社のFaceBookのあり方や
皆様にとってより便利にお使いいただくにはどのようにする事が良いのか
試行錯誤、研究をしつつですが・・・
先日、船井メディアのFaceBookページをOPENいたしました。
http://www.facebook.com/Funaimedia
船井メディアのFaceBookページでは
船井メディアで行われる様々なセミナーやイベントなどの情報が
盛りだくさんです。
是非、アクセスして「いいね!」ボタンを押して下さいね!
一期一会!良き出会いに感謝!
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
7周目:「イベントディレクター初挑戦」
8周目:「セミナー継承企画初挑戦」
9周目:「本当に伝えたいものは・・・」
10周目:「神棚の「榊」に根が生えて商売繁盛?」
11周目:「天道春樹先生と行く伊勢神宮ツアー報告」
12周目:「ホームページリニューアルOPEN!」

2012.10.30: 世界中の石は繋がっている
2012.10.29: ~大自然からの贈り物~
2012.10.26: 脱原発を目指す国ドイツ
2012.10.25: シンシンの魅力
2012.10.24: 冤罪JAPAN
2012.10.23: 便利な物を便利に使うために
2012.10.22: FaceBookページはじめました。
2012.10.19: イヤシロチ
2012.10.18: 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012
2012.10.17: ありがとうございました。
2012.10.16: 「日本語」を考える-その6
2012.10.15: 小さなメッセージ
2012.10.12: 楽しく仕事をするために
2012.10.11: 最後の船井幸雄オープンワールド2012
2012.10.10: 尖閣諸島問題に関して
2012.10.09: 船井幸雄オープンワールド2012、ありがとうございます。 ~カタツムリのようなスピード、でも確実につたえられていくこと~
2012.10.05: 最近読んでショックを受けた本
2012.10.04: 「船井幸雄オープンワールド2012」を終えて。
2012.10.03: サヨナラ・必ず別れの日はやってくる
2012.10.02: 長所を見つける
2012.10.01: 縁で全てが回ってる
