船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:松本 ゆか
風薫る五月となりました。
皆様お元気でお過ごしですか。
私は先日
『遺伝子からのメッセージ』(朝日文庫)
という
筑波大学名誉教授の村上和雄先生が書かれた本を読み
生命の不思議に触れることができました。
村上先生は1983年に
世界に先駆け、高血圧の黒幕といわれる酵素「ヒト・レニン」の遺伝子解読に成功。
それ以降も様々な研究成果をあげ世界的に注目を集め続けています。
先生のご研究は多岐にわたりますが
テーマのひとつに、笑いの効用があります。
2003年、吉本興業と組んで
「笑いと遺伝子」に関する実験も行われました。
糖尿病患者に漫才を見せ、
笑った後に血糖値を計測すると、
血糖値が大幅に低下することが実証されたそうです。
先生のおっしゃるように、まさに「笑いは笑いごとではない」のですね。
先生は『生命の暗号』(サンマーク文庫)、『アホは神の望み』
(サンマーク出版)、『生命のバカ力』
(講談社)、『スイッチ・オンの生き方』
(致知出版社)、『愛が遺伝子スイッチON』
(海竜社)等多数の本を書いていらっしゃいます。
一般の人にもわかりやすく読みやすい文章で書かれていて
読んでいると
とても明るい気持ちになり、希望を感じることができます。
先日、幸運にもお話を聞く機会を得ました。
その時先生のお言葉で印象に残ったのは
「ピンチの時こそ笑う」でした。
先生のやさしい笑顔をみていると
こちらの心もほんわかしてきて
笑顔があればこわいものなしだと感じました。
心にも体にも良い“笑顔”あふれる毎日にしていきたいと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★(株)本物研究所よりのお知らせ★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【(株)51Dreams’Companyよりのお知らせ】
☆★☆就職活動中の学生さん集まれ!☆★☆
フェイスブックで授業の様子を公開中! http://www.facebook.com/51DreamsCompany
幸学館カレッジの詳細はこちらからどうぞ! http://51-dreams.com/
※カリキュラムに船井流メソッドを組み入れています!
※1ヶ月1,000円で何回でも授業に参加できます!
◆幸学カレッジメインコースのご案内◆
【メインコース】
≪日時≫2013年5月8日、15日、22日、29日(全日程水曜日)18:00〜21:00
≪費用≫月額1000円!(会場使用料、テキスト代としていただきます)
≪対象≫大学生、大学院生、第二新卒の方
≪場所≫株式会社51Dreams'Companyセミナールーム(http://www.51-dreams.com/access)
≪定員≫20名
【お申込みはコチラより】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/238597e9240163
【お問い合わせはコチラより※担当:小池】
Tel.03-3450-2851
船井流を活かした就職活動をしませんか?ぜひお近くの大学生へご紹介ください!
【ライフカラーカウンセラー認定協会の講座のお知らせ】
◆薬を使わない医師、宮島賢也氏特別講座(名古屋)
6/1(土)に開催
お申込み・詳細はこちら⇒ http://lcchonmono.com/pg72.html
◆大阪LCC1dayセミナー
5/10(金)に開催
お申込み・詳細はこちら⇒ http://lcchonmono.com/pg67.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
3周目:「ワーキングマザーの安心感」
4周目:「映画「うまれる」を上映します」
5周目:「元気の秘訣」
6周目:「今こそ、可能性の窓をひらく時」
7周目:「大事なことを忘れずに」
8周目:「絆」
9周目:「いのちの絆〜映画「うまれる」上映会&講演会〜を開催して」
10周目:「幸せな時間」
11周目:「時間の使い方」
12周目:「ぼちぼちいこか」
13周目:「自然に触れる」
14周目:「中村天風先生の言葉」
15周目:「心の持ち方ひとつで」
16周目:「魅力的な日本語」

2013.05.30: 我が家のきまり
2013.05.29: 「日本語」を考える−その10
2013.05.28: 環境設定=包み込み
2013.05.27: 船井勝仁の教え
2013.05.24: 人前で話すことの効用
2013.05.23: 我が師 佐々木了雲
2013.05.22: 鳳凰
2013.05.21: 偶然とは思えない3つのこと
2013.05.20: 感性
2013.05.16: 素晴らしい学校が長野にあった!
2013.05.15: ならば、どうする!
2013.05.14: 古道を行く
2013.05.13: 大掃除研修
2013.05.10: 水からのプレゼント
2013.05.09: +αのサービスを
2013.05.08: モチベーションの保ち方
2013.05.07: 小商い共生モデルはセレンディピティを引き起こす
2013.05.02: 笑顔の力
2013.05.01: 出雲大社と古事記と大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)について
