
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

その証拠に、清田益章さんが手に持っただけでスプーンを折ったり、永田純一さんがスプーンをぐにゃぐにゃに曲げますがあれは思いのせいです。思い行動しなければなりません。最近は、その思いと結果が一致するようになったのではないでしょうか。昔は、思っても実現しませんでした。最近は変わってきました。会社で言うと(株)河野メリクロンやオタフクソース(株)、名古屋製酪(株)、そして太子食品工業(株)などの会社は、全社員がいい商品をつくろうと思っています。人がらもいい人ばかりです。そうするといい商品ができます。その思いが商品にまで影響してきたようです。
私の知人で、化学方程式で考えたことでしか物づくりができない発明家がいました。 私は、その人に「お金や理論のことなどを考えずに、絶対にいいものができる、ひらめきでできるんだと思ってください」とアドバイスしました。なかなか納得してくれなかったのですが彼は、やっと思うことの意味を理解することができたのかすばらしいものができました。
彼は、今までは思いについてどうしても納得できなかったようです。しかし納得して思いつめたらすばらしいものができたのです
やはり、このように発明にも開発者の意識が大事なようです。最近では、その意識に対して反応がすぐ現れる時代になってきました。世の中が、変わってきたようです。
意識工学をとなえた猪俣修二さんは私の友人です。意識工学というのは、意識にはすべての物質に影響を与えるという学問です。一般の科学者皆から相手にされなかった人です。惜しくも数年前に亡くなりました。しかし、いまでは、彼の言は正しかったといえそうです。できれば彼の言った複事電磁場理論を勉強してほしい。
=以上=

2004.05.28:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】地域活性化のポイント
2004.05.27:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】本物には手を出せない
2004.05.26:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】自然はすばらしい
2004.05.25:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】宮古島
2004.05.24:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】ゆったりとした経営
2004.05.22:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】幸塾からのお知らせ
2004.05.21:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】東京に人が集中しすぎる
2004.05.20:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】体脱について
2004.05.19:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】鈍行人生
2004.05.18:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】使命と役割
2004.05.17:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】人工と自然の違い
2004.05.14:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】第26回 ショッククリニックセミナー in 北海道
2004.05.13:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】いつもアタマを使っていると頭がよくなるか(?)
2004.05.12:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】船井幸雄の近著について
2004.05.11:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】船井幸雄の最近感じたこと
2004.05.10:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】情報は一流の人とどれだけ人脈を持てるかできまる
2004.05.07:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】人の「思い」がキーポイントになる時代になったようだ
2004.05.06:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】波動は、同じような波動を引き寄せる

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

