船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:松本 ゆか
暑い日が続いていますね。
皆様、お元気でいらっしゃいますか。
この季節は食欲がなくなってしまうというお声をよく聞くので、
食事をするときに
何か、意識しながら楽しく食べる方法はないかなと調べていました。
そこでみつけたのが「公益財団8020」が提唱している
“ヒミコの歯がいーぜ”という語呂合わせ。
よく噛むことの大切さを
おもしろくてわかりやすく紹介しています。
ひ(肥満を防ぐ) 満腹中枢を刺激して食べ過ぎ予防となります。
み(味覚の発達) 噛めば噛むほど食べものをよく味わえます。
こ(言葉がはっきり) 口のまわりの筋肉が発達し、発音が良くなります。
の(脳の活性化) よく顎を動かすことで、脳に酸素と栄養を送り、脳細胞の動きを活発化します。
は(歯の病気予防) 唾液の分泌がよくなり、虫歯予防につながります。
が(がんを防ぐ) 唾液に含まれる酵素には、発がん物質の発がん作用を消す働きがあるともいわれています。
いー(胃腸機能促進) 消化酵素がたくさん出て、胃腸機能を助けます。
ぜ(全身の体力向上と全力投球) 顎や歯が強くなり、歯を食いしばれるので全力が出せます。
よく噛むと、良いことがこんなにたくさんあるのですね!
このことを意識しながら、
しっかり噛んで、味わって食べて、
この夏も元気に過ごしたいと思います!
3周目:「ワーキングマザーの安心感」
4周目:「映画「うまれる」を上映します」
5周目:「元気の秘訣」
6周目:「今こそ、可能性の窓をひらく時」
7周目:「大事なことを忘れずに」
8周目:「絆」
9周目:「いのちの絆〜映画「うまれる」上映会&講演会〜を開催して」
10周目:「幸せな時間」
11周目:「時間の使い方」
12周目:「ぼちぼちいこか」
13周目:「自然に触れる」
14周目:「中村天風先生の言葉」
15周目:「心の持ち方ひとつで」
16周目:「魅力的な日本語」
17周目:「笑顔の力」
18周目:「『「甘え上手」な子育て論』を読んで」
19周目:「『めづめづ和文化研究所 京都』を読んで」
20周目:「佐藤初女さんのお話を聞いて」
21周目:「帯津三敬病院名誉院長の帯津良一先生と長野で気功をしてきました!」
22周目:「鬼は内、福も内!」
23周目:「万博記念公園で太陽の塔をみてきました」
24周目:「特別展「医は仁術」でみたこと、感じたこと」
25周目:「帯津三敬病院で、帯津良一先生と気功をしてきました!」
26周目:「秋の動物園」
27周目:「『くりすますのおくりもの』を読んで」
28周目:「『ポックリ名人。』を読んで」
29周目:「『星の王子さまとめぐる 星ぼしの旅』を読んで」
30周目:「雨の日に読むと元気になれる絵本」
31周目:「『きつねのたなばたさま』を読んで」
32周目:「『ひつじくんのほしいもの』を読んで」
33周目:「『97歳の幸福論。ひとりで楽しく暮らす、5つの秘訣』を読んで」
34周目:「『スイッチ・オンの生き方』を読んで」
35周目:「「まごは(わ)やさしい」を意識すること」
36周目:「“呼吸”について」
37周目:「葉祥明美術館に行ってまいりました」
38周目:「『なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか?』を読んで」
39周目:「“耳ひっぱり”ですっきりリセット♪」
2016.07.28: 足が張る・・・そんなお悩みの方に!
2016.07.27: 生まれた日には意味がある
2016.07.26: エジプトに行ってきました!
2016.07.22: ダイエットに挑戦された方、必読です。
2016.07.20: 世を変える素晴らしい人財の発信が燃える
2016.07.19: 身体の不調の原因の1つとして・・
2016.07.15: 想い出の地 石垣島を巡る
2016.07.14: よく噛むことの大切さ
2016.07.13: 出会いってすばらしい
2016.07.12: 予防医学の新しい概念 “抗糖化” について
2016.07.11: 音楽と祈り
2016.07.08: メンタル&スキルによってプロを目指す・・・
2016.07.07: 舩井幸雄記念館 桐の家を訪れて
2016.07.06: 眼鏡がいいのか
2016.07.05: 『人生を変える300の言葉 不安な時代を前向き肯定的に生きるヒント』を読んで
2016.07.04: 敏感な歯と鈍感な心
2016.07.01: 竹布に癒されて