船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:小池 和也
本日も舩井幸雄.comをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ゴールデンウイークをどのように過ごされましたでしょうか。私は宮崎に行き、「百匹目の猿現象」で有名な幸島に行きました。実際に猿のイモ洗いは見られなかったですが、自然豊かな空気を感じ、体を癒すことができました。
さて、私は仕事柄、全国各地の様々な業種の経営者にお会いいたします。よく感じていることは、社長・経営者・個人事業主とサラリーマン(私)との意識・行動における大きな隔たりです。
とある経営者に教えていただきました。
「営業マン(サラリーマン)と経営者では全く違う。そこには大きな隔たり、線がある。責任感、態度、マナー、役割、意志、目標、視点、客観性、俯瞰力、熱量、思い、ポジショニング・・・など様々な点で違う。」
4月上旬に経営者へのインタビューが流されるTVでは、「どんな社員がほしいですか?」という質問がよくあります。返答で「経営者意識のある人物」という答えをよく耳にします。
きっと、経営者とサラリーマンでは線がなくなることはないのだと思います。ただ、線の幅を限りなく小さくすることは努力でできるものだと思います。その答えが、やはり舩井幸雄をはじめ、多くの経営者が言う「経営者意識を持つこと」なのだと思います。結局、経営者とサラリーマンとで生まれる「差」を埋めるには、意識を向けることですね。
弊社でオンライン配信している塚澤健二先生は著書で『サラリーマンは3割減る』と言っており、これからの時代、組織でどう生きるかというよりも個人でどう生きるかということが大切になります。個人で生きる術を見つけたいとここのところ思っております。
ご意見・ご感想がありましたら、下記アドレスまでご連絡いただけたら幸いです。
→ koike@honmono-ken.com
1周目:「チャレンジ」
2周目:「夢は2度叶う」
3周目:「いま求められるもの」
4周目:「体験を売る」
5周目:「幸せの伝染と幸感力、そのカギは現状肯定にある」
6周目:「スペンドシフトが起きている・・・」
7周目:「TPPの裏側では・・・」
8周目:「今、流行りのFacebook」
9周目:「チャンスを拾う」
10周目:「凡事徹底」
11周目:「肥田式強健術」
12周目:「チームの一体化」
13周目:「長所を見つける」
14周目:「本物を感じる」
15周目:「向き不向きより前向き!」
16周目:「命を懸ける」
17周目:「情熱は足りているか」
18周目:「良縁」
19周目:「「働く」を考える」
25周目:「普段、意識をしない舌のお掃除」
26周目:「スターバックスの対応」
27周目:「霜月のこと」
28周目:「趣味のススメ」
29周目:「桜を見ながら思う・・・」
30周目:「理想と現実」
31周目:「居酒屋てっぺん」
32周目:「オススメの書籍〜世界最高の男が実践する食事法〜」
33周目:「「生活防衛」の手段・・・とは?」
34周目:「開墾!」
35周目:「本物とは〜クマザサ〜」
36周目:「「小」が「大」に勝るポイント」
37周目:「竹の効果〜癒し〜」
38周目:「【言霊ギャラクシー】人生を好転させるカギは・・・≪祓い≫にあり!」
39周目:「ベーシックインカムの国民投票」
40周目:「「腸内環境」が人生の決め手!?」
41周目:「ファスティング」
42周目:「家庭に『笑顔』を」
43周目:「マコモに惹かれて」
44周目:「医学に頼らない健康〜健康は1日にしてならず〜」
45周目:「桜の季節」
2017.05.30: 運命を拓く
2017.05.29: 須賀神社 四谷
2017.05.26: 「カタカムナ」は現代の科学を超えた『素粒子』レベルの「超科学」!?
2017.05.25: 食事を通じて身心を清める
2017.05.24: 日本人の挨拶文化について
2017.05.22: 食べて見送る
2017.05.19: 恐竜!
2017.05.18: 2017年の感謝祭迫る
2017.05.17: アース
2017.05.16: こだわり
2017.05.15: 好きな広告
2017.05.12: 経営者
2017.05.11: 銀座のはちみつ
2017.05.10: 愛犬 TANGTANGのこと
2017.05.09: 本物研究所ができた理由
2017.05.08: 見えない価値をつかむ
2017.05.02: からだの声を聞こう
2017.05.01: 食の大切さ