船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:越川 弘太郎
8月も後半にさしかかり
開催賛否両論に沸いた東京オリンピックも
無事?に終了いたしました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
株式会社本物研究所の越川と申します。
令和に入ってから、今までに例を見ない急激な
社会変化に大変驚いております。
先にも記載いたしました「2020東京オリンピック」が
最終的には「無観客開催」というカタチを取り
どうにか開催・終了までこぎつける事になりました。
開催前は開催是非をめぐり、様々な意見が交わされ、
どうなることか?とも思いましたが、
IOC・東京都・政府が様々な意見を押し切り?
開催実施に至ることになりました。
蓋を開けてみれば、史上最多のメダル数を獲得し
様々な競技分野で新しいスター(メダリスト)が登場しました。
競技を視聴する国民や全世界の人々に感動を与えたことは
言及するまでもありません。
それに引き換え、開催以前に前評判の高かった選手の
不振が目立ちます。。。
これも世代交代と評すべきでしょうか。。。
その一方で大変に気になるのが
新型コロナ感染者の爆発的増大ですね。
年末に東京都の感染者が2000人を超え、
大慌てし、緊急事態宣言を発出したのが懐かしく感じるほど
今の感染状況は緊急事態のMAXにさしかかっていると
言っても過言ではないでしょう。
皆さまもご存じの通り
東京都の感染者は連日4000人~5000人レベルとなり
そのほかの地域でも感染者数は軒並み増加傾向にあり
史上最悪の感染者数を数えることになっています。
医療機関はもはや崩壊寸前で
医師・看護師・関係者も疲弊の極みにあります。
一時期、スムーズに走っていた
ワクチン接種も遅々として進まず
未感染者も戦々恐々として毎日を送って
おります。
1周目:「「本音」で語ってみる。。。」
2周目:「変わるとき」
3周目:「原発トラブルに際して思ふこと」
4周目:「本音で生きよう」
5周目:「にんげんクラブ福岡大会&ワクワク健康博覧会で感じたこと」
6周目:「ホンモノの本物商品」
7周目:「クラシック音楽のキモって!?」
8周目:「仕事のルール!?」
9周目:「いままでの40年間とこれからの40年間」
11周目:「健康を損ねてみて、初めてわかるもの。」
12周目:「声」
13周目:「船井幸雄オープンワールドを終えて。。」
14周目:「10周年を迎えるにあたって」
15周目:「2013年の新しい兆し」
16周目:「11期・感謝総会に向けて」
17周目:「大掃除研修」
18周目:「能楽」
19周目:「浅草寺・四万六千日-ほおずき市-」
20周目:「ストレス解消の方法」
21周目:「リバイバル!政木和三先生!」
22周目:「舩井幸雄会長の意思を継ぐモノとして」
23周目:「異動と新生(株)本物研究所」
24周目:「江戸の老舗蕎麦屋」
25周目:「大阪SAKIGAKEミーティングを終えて」
26周目:「鳴門の渦潮観覧&大麻比古神社の参拝」
27周目:「「舩井SAKIGAKEフォーラム」を終えて」
28周目:「これからの当社グループは。。」
29周目:「競争からちょっと離れると、人生はうまくいく」
30周目:「品川から四ツ谷へ」
31周目:「株式会社本物研究所 感謝総会を終えて」
32周目:「舩井フォーラムの準備が着々と。。。」
33周目:「異常気象が多くなった?」
34周目:「舩井フォーラム2015を終えて」
35周目:「「“ほんもの”健幸フォーラム in 東京」開催決定!です。準備で大忙し。。。」
36周目:「ほんもの健幸フォーラム in 東京 開催間近ッ!」
37周目:「“ほんもの”健幸フォーラムを終えて」
38周目:「◆イイ美術品からはイイ波動がでている。。」
39周目:「(株)本物研究所の「2016感謝祭」開催近し!」
40周目:「HADO(波動)スペシャリスト!」
41周目:「奇跡の黒ガリンガル」
42周目:「【抗糖化】って、ご存じですか?」
43周目:「ほんもの健幸フォーラムin東京(秋葉原)開催近づく!」
44周目:「おススメ開運グッズ」
45周目:「舩井フォーラム2017」
46周目:「2017年の感謝祭迫る」
47周目:「ぞくぞくと見つかってます。」
48周目:「映画鑑賞のツボ」
49周目:「時代の転換を肌身で感じる」
50周目:「映画鑑賞のツボ」
51周目:「女優魂」
52周目:「創業15周年 (株)本物研究所 感謝祭2018の準備中」
55周目:「午前十時の映画祭」
56周目:「15周年に寄せて」
57周目:「㈱本物研究所 感謝祭2018開催」
58周目:「ミッドライフ・クライシス」
59周目:「防災に関して思ふ事」
60周目:「名作・傑作映画を見ながら思うこと」
67周目:「四ツ谷・麹町→田町・三田」
68周目:「外交的転換点を思う」
69周目:「傑作・名作を改めて見返して得る「感動」」
70周目:「SDGsとエコバック」
71周目:「本物研究所の商品選定」
72周目:「アメリカ&イランの衝突」
73周目:「抗ウィルス対策!あの「SARS」にも効果があった「TWEBSクマザサエキス」のチカラ!」
74周目:「新型コロナ騒動退散!妖怪「アマビエ」現る!」
75周目:「新型コロナウィルスの猛威」
76周目:「アフターコロナの働き方・生活様式」
77周目:「アフターコロナの働き方・生活様式②」
78周目:「コロナ時代を生きる」
79周目:「激動の令和が始まった」
80周目:「激動の令和が始まった②」
81周目:「激動の令和が始まった③」
82周目:「◆ほんもの未来フォーラム【注目!船瀬俊介氏】」
83周目:「激動の令和が始まった④」
84周目:「激動の令和が始まった⑤」
85周目:「激動の令和が始まった⑥」
86周目:「激動の令和が始まった⑦」
87周目:「激動の令和が始まった⑧」

2021.08.30: 60代からの生き方について
2021.08.27: トム・ホーバス監督
2021.08.26: まだまだ続く暑い日々、原因不明の体調不良の原因と対策法 ~意外な「熱中症予防」でエネルギーバランスも整える秘策をご提案~
2021.08.25: 『みんなのたあ坊の賢人訓 中国編―今も新鮮な70のことば』
2021.08.24: 『根っこ』
2021.08.23: 激動の令和が始まった⑨
2021.08.20: 日月神示と将棋
2021.08.19: 漢方で長年の悩みが解決
2021.08.10: 「勝負の横顔」は芸術のよう
2021.08.06: 映画『美しき緑の星』を鑑賞して
2021.08.05: 『志村けんさん』から学ぶこと
2021.08.04: 5周年イベントのご報告&車いすユーザーになって①
2021.08.03: オリンピックから学ぶ「感謝の気持ち」
2021.08.02: 東京オリンピック2020とバイブレーション
