日日日是好日 〜熱海だより〜 -熱海秘書 相澤智子-

このページは、2009年11月から(株)船井本社 熱海本社で船井幸雄の秘書として勤務することになった相澤智子(あいざわ さとこ)によるコラムページです。
日々、船井幸雄やまわりの人たちと接する中で気づいたこと、学んだことなどを皆さまにお伝えしていきます。
2011年10月25日
みんなが必要になる介護の問題

    ゴンちゃん
 皆さまこんにちは。

 秋晴れの青空が美しい季節です。
 暖かくなったり、寒くなったり、気温の変化の大きい時期ですので、どうぞ風邪などひかないよう、お気をつけてお過ごしください。

 さて本日は、船井から薦められた本をご紹介したいと思います。

 それは、小山敬子さん著『介護がラクになる「たったひとつ」の方法』(サンマーク出版刊)という本です。

 小山先生は、今年11月13日に船井メディア主催で行われるセミナーに講師としてご出演いただく予定で、月刊誌『ザ・フナイ』にも毎月連載をしていただいており、いつもお世話になっている先生です。

 小山先生は現在、介護老人保健施設理事長をされており、学校形式のデイサービス「おとなの学校」を展開、拡大されています。
 「おとなの学校」では、音楽や機能訓練、回想法、読み書き計算などを「授業」という形で取り入れた高齢者ケアを行っています。この学校には通知表もきちんとあるそうです。

 小山先生は、「おとなの学校」をはじめて、「人間は100パーセント『意欲』で生きている」ということに気がついたそうです。

 高齢者の方に意欲を持ってもらうためにはどうしたらよいか、小山先生が長年試行錯誤し、たどりついたのは、「人は学ぶことで意欲が湧いてくる」ということでした。

 何から何までお世話をしてさしあげることが、すばらしい介護施設なのではなく、その人が意欲を持てる場所をつくること。本人の意欲を引き出すことで、介護は大きく変わるそうです。


 介護は、誰もが通る道です。
 自分の親もいずれ介護が必要になります。
 もちろん、自分もいずれ年を取って介護が必要になります。

 介護がなぜ大変か。認知症が大変だったり、一人に負担がかかって大変であったり、金銭面であったり……。いろいろな問題がありますが、どうしたらよいか、自分だけではどうしたらよいか分らなかったり、相手を理解できないことに悩むように思います。

 この本の中では、介護が必要な高齢者の方に、どのように対処したらよいのか、その対処法や、介護に対しどのような心構えが必要なのかが書かれてあります。

 たとえば、

・食事をどうして食べないのか
・「眠れない」と訴えるのにはどのように対応したらよいのか
・怒りっぽいのにはどうしたらよいか
・お風呂を嫌がるのにはどうしらよいか
・大声を上げるのはどうしてか

 など、細かく対処法が書かれてあります。

 この本を読んで知っておくだけで、介護に対して理解が深まり、自分の負担も減るように思います。

 みんなが必要な問題で、ぜひ参考になると思いますのでぜひお読みください。

 
   ツワブキ
バックナンバー

以前のバックナンバー
2013年
2013.032013.022013.01
2012年
2012.122012.112012.102012.092012.082012.072012.062012.052012.042012.032012.022012.01
2011年
2011.122011.11 ・2011.10 ・2011.092011.082011.072011.062011.052011.042011.032011.022011.01
2010年
2010.122010.112010.102010.092010.082010.072010.062010.052010.042010.032010.02

Profile:相澤智子(あいざわ さとこ)

船井家の愛犬ゴンちゃんと一緒に。

1981年仙台市生まれ。6年間美容室に勤務後、一転して、2008年に船井幸雄グループに入社。学生時代から、船井幸雄の著書を愛読し、2007年の「船井幸雄オープンワールド」に参加。その後、すぐに「にんげんクラブ」に入会。2009年11月より、(株)船井本社の熱海本社にて、船井幸雄の秘書業務に携わる。現在、大好きな船井幸雄のそばで、いろいろな刺激を受けながら楽しく働いている。好きなものは、音楽鑑賞、ジブリ映画、犬。



数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note