船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:佐野 純平
11月26日は舩井幸雄記念館の第23回講演会でした。
ゲストには「命の授業」で大変ご活躍の腰塚勇人先生です。
体育の教師で自他ともに認めるほどの熱血教師だった腰塚先生ですが、スキー事故で首の骨を折り、首から下が動かなくなられます。
一生寝たきりか良くても車いすと医師から説明を受け絶望されたといいます。
しかし、「また教壇に上がるのだ!」という強い思いと周りの人たちの支えで奇跡の復活を遂げられました。
その頃、世間では中高生のいじめやそれによる不登校や自殺・・・
という負の連鎖が続いていて、このままではいけないと立ち上がられたのが腰塚先生で、約10年間で2000回以上の「命の授業」を全国各地でされてきました。
そんな腰塚先生のお話しはやはり凄かった‼️
書いていたらキリがないくらいに大切なことをたくさん教わったのですが、今回は先生がいつもお話しされている「ドリー夢メーカー」と「ドリー夢キラー」についてご紹介します。
簡単に言うと、「ドリー夢メーカー」とは、自分のことを応援してくれて支えてくれる人。
親友や自分の目標としている人、自分が成長していく上で必要な人だとも話されていました。
逆に、「ドリー夢キラー」とは、夢を語っても素直には受け入れてくれない人。なにか自分の足を引っ張ってくる人のこと。
もちろん大切なのは、「ドリー夢メーカー」で、そのような人たちに感謝をし、恩返しできるよう生きていけたらとおっしゃられていて、とても共感しました。
ただ、「ドリー夢キラー」の存在も時には大切で自分が間違った方向や選択が誤っているときや急ぎすぎている時に自分を戒めてくれると!
また、「ドリー夢メーカー」や「ドリームキラー」は自分の中にもいて、それらと対話しながら上手く付き合っていけると良い方向に歩んでいけると話されていました。
そのほかにも、今できることに目を向けて、自分のできることでベストを尽くすこと。
まずは自分を信じて大切にしてあげること☆彡
時には、「助けて!」と、人に頼れる人間になること!等々……
腰塚先生のお人柄がにじみ出るような、力強く暖かいお話しに大切なことをたくさん教わりました。腰塚先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。
第2部では、館長の佐野浩一と私でコラボ講演を行いました。
私が記念館の講演会でお話しするのは初めてだったので、この日がデビューでした。
演目は「わたしと祖父・舩井幸雄」です。
経営者ではなく、1人のおじいちゃんという視点で見た舩井幸雄の話しや祖父とのエピソードを紹介しました。
2度の大病を経験した私ですが、元気に前を向いて歩んでいけているのには、祖父の教えがあったからだと私自身思っていて、私が好きな祖父の言葉やそこから学んだことをお話ししました。
さらに、第3部では、腰塚先生と館長の佐野浩一で対談を!
佐野浩一からは、いま考えていることや、舩井幸雄とのエピソードを話し、腰塚先生からは、先生の尊敬している人や大切にしている事などを教えていただきました。
お集まりいただいたみなさま、オンラインでご参加いただいた、みなさま、本当にありがとうございました。
次回、24回講演会は1月21日(日)を予定しています。
また詳細が決まりましたらお伝えします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
つづいて、車いすユーザーになって学んだことです。
わたくし事ですが、先月引っ越しをしました。
書いてしまえば30文字ほどの事なのですが、車いすユーザーの私にとって、この30文字がかなり大変です。
昨年、「1人暮らし」を目指し、無事に完了できるまでには約1年。
今年は、結婚をしたので、二人で住める物件をということでスタートした物件探しをスタートしたのが初めですが、来年には新しい命が誕生するということで育児や子育てをしていくというものも見越したものとなり、なかなかハードなものでした。
物件を探す中で初めに考えたのが周りの環境です。
坂道の多いところや道が狭く舗装されておらず、段差が多いところでは、住めません。
着いていることも大切です。
さらに、生活をしていくので、スーパーやコンビニなども大切で、車いすでも利用できるようなある程度スペースがあるものが必要…
挙げていったらキリがないくらいです。
物件の方も、私1人だったら構わないのですが、妻や生まれてくる子どものことを考える
車いすを室内でも利用するのである程度の広さが最低限必要で……
書いているとキリがないので、今月はこのあたりで……
来月、書かせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
85周目:「自己紹介」
86周目:「【祝5周年!】」
87周目:「私について&記念館のイベントについて」
88周目:「5周年イベントのご報告&車いすユーザーになって@」
89周目:「舩井幸雄記念館16回講演会のお知らせ&車いすユーザーになって学んだこと!」
90周目:「舩井幸雄記念館からのお知らせ&車いすユーザーになって学んだこと!」
91周目:「【舩井幸雄記念館、新春講演会のお知らせ】」
92周目:「第17回講演会&車椅子ユーザーになって学んだこと」
93周目:「第17回講演会から学んだこと&車椅子ユーザーになって学んだこと」
94周目:「第18回講演会&車椅子ユーザーになって学んだこと」
95周目:「6周年イベントのご案内&車いすユーザーになって生まれた出会い」
96周目:「舩井幸雄記念館 桐の家開館6周年記念イベント・車いすユーザーになって学んだこと」
97周目:「舩井幸雄記念館からのお知らせ・車いすユーザーになって学んだこと」
98周目:「舩井幸雄記念館、第19回講演会のお知らせ&立ち上がることのできる車いすに!」
99周目:「母娘(おやこ)講談会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと!」
100周目:「舩井幸雄記念館19回イベント講演録2022年10月」
101周目:「舩井幸雄記念館主催、第20回新春講演会のご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと」
102周目:「講演会開催のお知らせ&車椅子ユーザーになって学んだこと」
103周目:「新春講演会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと」
104周目:「第21回講演会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと(命の授業、腰塚勇人先生が記念館に)」
105周目:「舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(命の授業、腰塚勇人先生のメッセージ)」
106周目:「舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(バリアフリーとは??)」
107周目:「舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(視覚障がい??)」
108周目:「舩井幸雄記念館 第22回イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(車いすトラベラーって??)」
109周目:「舩井幸雄記念館 youtubeチャンネル誕生&車椅子ユーザーになって学んだこと(海外のバリアフリーについて)」
110周目:「第22回講演会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと」
2023.12.25: 針灸の先生に学ぶ
2023.12.22: 右脳開発への誤解!?創造性を育てるコツ!
2023.12.21: 1年の振り返り
2023.12.20: 『自分を信じると、求めているものがわかる』
2023.12.19: クリスマス
2023.12.18: 創立20年を迎えられた本物研究所、21年目からの小さな変化とは?
2023.12.15: 下剋上って?
2023.12.14: 冬に起こる体の特徴を知り自身を整える
2023.12.12: 今感じていること。人は何故学ぶのか。
2023.12.11: 舩井幸雄記念館23回講演会のご報告・車いすユーザーになって学んだこと
2023.12.08: 酵素で腸内環境を整える
2023.12.07: 『ノルウェー』に学んだこと
2023.12.06: 地球温暖化はCO2が原因ではない
2023.12.05: 長瀞日帰り旅
2023.12.04: 命の授業
2023.12.01: アーユルヴェーダの辛味スパイスと「いちご」の幸福な出会い