船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:福井 健太
いつもお世話になっております。
本物研究所の福井と申します。
今日から8月です。
連日、猛暑日(35度以上)で額から汗が止まりません。
お体に気を付けてお過ごしください。
さて、タイトルにもあるように皆さんはペットボトルの
飲料水をお飲みですか?
私もついついコンビニで飲み物を買って
水分補給をしてしまいます。
水分補給は悪いことではありません。
むしろ熱中症対策のために水分補給をするべきです。
しかしこの「ペットボトルの飲料水」にも落とし穴があります。
皆さんは、「ペットボトル症候群」という言葉を聞いたことはありますか?
今、急上昇しているワードです。
ペットボトル症候群とは
医学的には「清涼飲料水ケトーシス」といい、
症状としては急性の糖尿病で、糖分の入った清涼飲料水、
スポーツドリンクなどを連日大量に飲み続けることによって、
体内に「ケトン体」という物質が過剰になり、さまざまな障害が起こります。
ペットボトルで飲むことが多いので、
「ペットボトル症候群」と言われるようになりました。
糖分を含む清涼飲料水を摂取すると、血糖値が上昇します。
これを正常に戻すために膵臓(すいぞう)から血中に
インスリンが分泌されて、食事等から摂取して分解されたブドウ糖を
細胞内に取り込みエネルギーに変えます。
しかし糖分の摂取が急激に多くなってそれが継続されると、
インスリンの働きが悪くなり、ブドウ糖を細胞内に取り込めず
ブドウ糖からエネルギーを得ることができなくなります。
すると、体内では脂肪を分解してエネルギーの調達を始めます。
この脂肪の分解の際にできる副産物が「ケトン体」と呼ばれる
三種類の物質(アセト酢酸、β−ヒドロキシ酪酸、アセトン)であり、
ケトン体が非常に多くなった状態のケトーシスとなります。
症状は、基本的な症状は糖尿病と同じです。
【倦怠感(けんたいかん)、イライラ感】
急激な血糖値上昇によってインスリンが急に多量に分泌されると、
今度は血糖値が下がりすぎ、逆に低血糖の状態になることがあります。
こうなると倦怠感(けんたいかん)や精神的なイライラを感じる症状がみられます。
【意識障害】
ケトーシス状態の症状は、倦怠感からはじまり、
重症化してくると意識が朦朧(もうろう)となってきます。
その後、ケトーシス状態を通り越すと、過剰な酸性であるケトン体のために
血液が酸性化するケトアシドーシスと呼ばれる状態になります。
この場合、脳への酸素供給が滞(とどこお)って意識や体全体の身体機能の低下を招き、
最終的には昏睡状態、そして死亡に至る恐れもあるのです。
【喉が渇く】
過剰な糖を薄めようと体が水を欲するようになり、
これとともに多尿の症状も現れます。
このときに、ふたたび糖分の入った飲み物を摂取したりすると、
悪循環に陥ることになるので要注意です。
ペットボトル症候群は、10代から30代の男性が圧倒的に多いそうです。
その理由は、飲み物をがぶ飲みする方が多いからです。
砂糖が入った飲料水を飲む際は、飲み過ぎに注意すること、
たくさん飲んでしまったらお水や砂糖が
入っていないお茶を飲むようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
64周目:「本物研究所 入社1年目 福井健太と申します」
65周目:「「即時処理」で今年度の生産性を上げる」
66周目:「リラックスの時間をつくりましょう!」
67周目:「“ほんもの“未来フォーラム2019へ向けて」
68周目:「“ほんもの”未来フォーラム2019から多くの学びを」
69周目:「広島講演会で学ぶ」
70周目:「花粉症方にオススメな「宮古ビデンス・ピローサ」」
71周目:「インフルエンザが流行し始めました」
72周目:「2019年を振り返って」
73周目:「2020年の目標」
74周目:「2月22日 東京講演会」
75周目:「お家でもできるトレーニング」
76周目:「夏の夜を快適に過ごしたい方に!」
77周目:「Webセミナーの普及」
78周目:「朝活への取り組み」
79周目:「散歩の仕方」
80周目:「読書の秋におすすめの書籍」
81周目:「激戦だった全日本大学駅伝」
82周目:「2020年の出来事」
83周目:「“ほんもの”未来フォーラム2020での学び」
84周目:「今年も花粉がやってくる」
85周目:「新年度の目標」
86周目:「ゴールデンウイークの生活」
87周目:「習慣化するためには」
88周目:「オリンピックから学ぶ「感謝の気持ち」」
89周目:「食事の仕方を変えてみて」
90周目:「寒い季節の運動に気を付けること」
91周目:「2021年の出来事」
92周目:「箱根駅伝から学ぶこと」
93周目:「花粉症を乗り越えるために」
94周目:「電磁波による影響」
95周目:「サウナで整える」
96周目:「熱中症対策グッズがとても熱い!?」
97周目:「自然災害時に必要な対策」
98周目:「芸術の秋」
99周目:「駅伝シーズンが開幕」
100周目:「“ほんもの”未来フォーラム2022 開催」
101周目:「数霊REIWAユーザーサポートセミナー開催!!」
102周目:「数霊REIWAユーザーサポートセミナーがアーカイブ配信されます」
103周目:「今年も花粉症の季節がやってきました」
104周目:「2023年はスポーツの年」
105周目:「生活習慣の見直しを」
106周目:「熱中症に負けない」
107周目:「心地良い環境で夏を乗り切りましょう」
108周目:「高校野球の歴史が変わる」
109周目:「「サ活でととのう」を体験してみませんか」
110周目:「10月1日開催 数霊セミナーで感じたことをお伝えします」
111周目:「酵素で腸内環境を整える」
112周目:「第3回数霊REIWAユーザーサポートセミナー開催しました」
113周目:「免疫力を高めて、元気な体に!!」
114周目:「「イマーシブ」に注目」
115周目:「デジタルデトックスの効果を堪能!!」
116周目:「夏の時期になる前に!」
117周目:「パリオリンピック新種目「ブレイキン」に注目!」
2024.08.29: 【日本人にとって超重要…物部の系譜】
2024.08.28: ◆「ほんもの商品」製造メーカー/サプライヤーの栄枯盛衰に思う
2024.08.27: <二十四節気(14)処暑 七十二候(初候) 綿柎開(わたのはなしべひらく)>に思う
2024.08.26: やっぱり植物の力は凄かった たった1週間で貧血が改善!
2024.08.23: 海外ドラマを観て
2024.08.22: Kan.さんにふれてみてください。
2024.08.21: 開館8周年イベントのご報告&車いすユーザーの防災!
2024.08.20: 高校生が問う!カタカムナの真実とその奥深さとは?
2024.08.09: 時代の流れを読む “ベジのいま”
2024.08.08: 「七号食」を試してみました
2024.08.07: フォームローラー(筋膜リリース)
2024.08.06: 細胞膜栄養療法が健康づくりのベース!
2024.08.05: 『サグラダ・ファミリア聖堂』に学んだこと
2024.08.02: インド映画
2024.08.01: ペットボトルの飲み物を飲みすぎていませんか!?