船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。

書:佐野浩一
船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
27回講演会のご報告&車いすユーザーになって学んだこと
2024.11.27(Wed)
社名:(株)本物研究所
名前:佐野 純平

ゲストの矢島実先生のご講演の様子です

ゲストの池江俊博先生のご講演の様子です

館長の佐野浩一のご講演の様子です

こんにちは
本物研究所の佐野純平です。
11月も早いもので27日となりました。
暑い日が続きましたが、やっと秋らしい天気になってきましたね!

今月は、11月17日に開催しました、舩井幸雄記念館第27回講演会のご報告と、最近読んだ舩井幸雄の著書「学びのクセづけ」から一節を紹介します。

はじめに、・・・・・


27回講演会 講演録

11月17日(日)に行われました公益財団法人舩井幸雄記念館・第27回講演会
「生きる!!」のご報告です。
ゲストには、株式会社モミモミカンパニーの代表取締役で、児童発達支援事業所「サンタクロース」グループ代表の矢島実先生と池江教育研究院の院長で、株式会社ノーザンライツ代表取締役の池江俊博先生にお越しいただきました。
 
第一部は、矢島実先生です。
矢島先生からは、ポジティブな言葉を使うことの大切さや波動の高いところ、環境の良いところに身を置き、ツイている人やモノと付き合うことの大切さを教えていただきました。
また、取り組まれている数々のご活動のご紹介やそれぞれの活動をすることで学ばれたこと、大切にされていることなどをお話しいただきました。そのフットワークの軽さや行動力に驚きました。
自閉症や発達に障がいのある子どもたちに対して支援活動をする団体を運営していく中で食事やミネラルの大切さを学んだら、良い食事を子ども達に届けるために畑を借りて無農薬の野菜を作られています。
興味のある治療や技術があると、直接電話をしてその治療やセミナーを受けにいかれるとか!矢島先生の行動力とフットワークの軽さに驚きました。

そして、その原点は舩井幸雄の成功の3条件(素直・勉強好き・プラス発想)だそうで、
興味をもったらまず行動すること。いくつになっても好奇心を持ち学び続けることの大切さを教えていただきました。

続いて、第2部は池江俊博先生です!
池江先生からは、ご自身の人生の中で経験したことから学ばれたことを教えていただきました。
人生のターニングポイントは自衛隊に入隊されたことだったそうで、大好きな飛行機を操縦できるようになったことももちろんですが、そこでの発見がとても大切だったそうです。

それは同僚や、指導する立場になってからは後輩達から学んだといいます。
訓練をしていると、どんどんその技術やポイントを押さえ、上達していく人と、そうではない人に分かれていきます。果たしてその違いはなんなのだろう??と、思い勉強されていた時に舩井幸雄とも親交のあった七田眞先生との出会いがあり、右脳教育に興味を持たれ、その出会いから「教育」の道に進まれたそうです。
ご講演の中で印象に残ったものが2つあるのですが、1つ目はライフプランを立てることの重要さについてです。
目標を達成するにはどうすればいいのか!…現在地からゴールに向かうにはどのようなスキルや経験が必要なのか??
小さな目標を立て、それを一つずつ達成していくのが、ゴールへの近道ではないかと問いかけられていました。
もうひとつは、「家系図」のお話しです。
自分の先祖を知ることはとても大切。なぜならご先祖様の誰か一人でも欠けていれば自分はこの世に生まれていない…自分のルーツを知ると面白いし、感謝の気持ちが生まれるとのことでした。

第3部は館長の佐野浩一です。
館長の佐野からは、潜在意識と顕在意識の話しや「言葉」の難しさについて…、舩井幸雄とのエピソードや教えを伝えました。
講演の始めには「言葉」の難しさについて問いかけていました。
人間は他の生き物にはない、「言葉」というものを使って自分の想いを伝えます。
このことにより、情報を伝えたり、思いを伝えることが簡単になり、情報の伝達は早くなりました。
しかし、言葉というツールを使うコミュニケーションにも課題があります。
それは情報のズレです…
なぜなら、同じ「言葉」でも、人それぞれ受け止め方や受け入れ方が違うからです。…
この微妙なズレから生まれる問題が多いのではないかと佐野は問いかけていました。
なので、会話をする時には、相手を包み込むように優しく話をすることが重要だそうです。

さらに、矢島先生や池江先生のお話しにもありましたが、この世の中には「引き寄せの法則」があると、みなさまにお伝えしました。
ネガティブな言葉を使うよりはポジティブな言葉を使った方がいいし、波動の高いものやツイているものと付き合った方が良いです。
ポジティブな言葉を使っていると、例えそうではなくても脳が錯覚してツキが回ってくるとも話していました。 

そして、イベントの最後は池江先生、矢島先生、館長の佐野の3人のスペシャルトークショーです。

鼎談では、ゲストのお2人から会場のみなさまにメッセージをいただいたり、池江先生の家系図のお話しからそれぞれの出身地の話しや、イメージ教育の話で盛り上がりました。
一見、ワイルドな印象を受けるゲストのお2人ですが、彼らのお話しは熱い想いがありながらも時に優しく、暖かく、会場もその雰囲気に包まれていました。
矢島実先生、池江俊博先生、貴重なお話をありがとうございました。

ご来場いただきましたお客様、オンラインでご視聴くださいましたお客様、どうもありがとうございました。

続いて車いすユーザーになって学んだことです。
今月は祖父の教えを紹介します。

「・ 良心に沿った行動が人相を良くし、物事をうまく運ぶ。」

「一般に、成功している人、ツイている人、幸せな生き方をしている人は、たいてい 人相が良いものです。」

そういう人は、笑っても、怒っても、悲しんでいても、どんなときにも良い人相を しています。
人相が良いとはどういう顔かというと、全体のバランスがよく、口角がほほ笑んでいるように上がっていて、左右対称の動きをして、温かみのある顔のことです。
如来像や観音像などの仏像のお顔を思い浮かべてもらうのがいいでしょう。 人それぞれ、持って生まれた人相はありますが、三〇歳を過ぎると、自分の顔に責任を持てと言われます。
いつもニコニコとほほ笑んでいる習慣のある人は、普段から人相が良いものですし、悩みを抱えていたり、怒ってばかりいる人は、人相が悪いものです。
人相を良くするには、ストレスをためず、良心と天の理に沿った行動をしていればいいでしょう。人相の悪い人は、その逆のことばかりしている人だといえます。

私はお客様が会社にいらっしゃったときには、担当する社員に、必ず鏡の前で最高の笑顔をつくってから、お客様に対応するように言っています。
経営のご相談に見えたお客様は、たいていの場合、経営に不安を抱えている場合が多いのです。そのため、お客様に不安感を与えないよう、温かい笑顔でお招きするようにしています。 人相は、その人の心の状態を如実に表します。いま自分が良い人相をしているかどうか、鏡を見て確かめてみてください。
また、何かを行うときに、鬼のような形相になってやっていないかを確認してみてください。 必死で努力をする際には、鬼のような形相になりがちですが、本当に物事がうまく選ぶときには、必死で努力しているときでさえ、肩の力がぬけた自然体であり、仏のほほ笑みでいるものなのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今月は11月17日に開催した公益財団法人舩井幸雄記念館、第27回講演会のご報告と、2009年に発売された舩井幸雄の著書「学びのクセづけ」から一説を紹介しました。
次回は、2025年の2月1日に開催予定の28回講演会の案内をさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。


85周目:「自己紹介」
86周目:「【祝5周年!】」
87周目:「私について&記念館のイベントについて」
88周目:「5周年イベントのご報告&車いすユーザーになって@」
89周目:「舩井幸雄記念館16回講演会のお知らせ&車いすユーザーになって学んだこと!」
90周目:「舩井幸雄記念館からのお知らせ&車いすユーザーになって学んだこと!」
91周目:「【舩井幸雄記念館、新春講演会のお知らせ】」
92周目:「第17回講演会&車椅子ユーザーになって学んだこと」
93周目:「第17回講演会から学んだこと&車椅子ユーザーになって学んだこと」
94周目:「第18回講演会&車椅子ユーザーになって学んだこと」
95周目:「6周年イベントのご案内&車いすユーザーになって生まれた出会い」
96周目:「舩井幸雄記念館 桐の家開館6周年記念イベント・車いすユーザーになって学んだこと」
97周目:「舩井幸雄記念館からのお知らせ・車いすユーザーになって学んだこと」
98周目:「舩井幸雄記念館、第19回講演会のお知らせ&立ち上がることのできる車いすに!」
99周目:「母娘(おやこ)講談会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと!」
100周目:「舩井幸雄記念館19回イベント講演録2022年10月」
101周目:「舩井幸雄記念館主催、第20回新春講演会のご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと」
102周目:「講演会開催のお知らせ&車椅子ユーザーになって学んだこと」
103周目:「新春講演会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと」
104周目:「第21回講演会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと(命の授業、腰塚勇人先生が記念館に)」
105周目:「舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(命の授業、腰塚勇人先生のメッセージ)」
106周目:「舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(バリアフリーとは??)」
107周目:「舩井幸雄記念館 開館7周年イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(視覚障がい??)」
108周目:「舩井幸雄記念館 第22回イベントのご案内&車椅子ユーザーになって学んだこと(車いすトラベラーって??)」
109周目:「舩井幸雄記念館 youtubeチャンネル誕生&車椅子ユーザーになって学んだこと(海外のバリアフリーについて)」
110周目:「第22回講演会のご報告&車椅子ユーザーになって学んだこと」
111周目:「舩井幸雄記念館23回講演会のご報告・車いすユーザーになって学んだこと」
112周目:「舩井幸雄記念館23回講演会のご報告・車いすユーザーになって学んだこと」
113周目:「第24回講演会のご報告&舩井幸雄の10回忌」
114周目:「youtubeチャンネルのご案内&車いすユーザーになって学んだこと」
115周目:「25回講演会のご報告&車いすユーザーになって学んだこと」
116周目:「舩井幸雄記念館、8周年イベントのご案内&車いすユーザーになって学んだこと」
117周目:「長所伸展法について&車いすユーザーになって学んだこと」
118周目:「開館8周年イベントのご報告&車いすユーザーの防災!」
119周目:「27回講演会のご案内」
120周目:「26回講演会のご報告&車いすユーザーになって学んだこと」

バックナンバー
バックナンバー
2024年
2024.12 ・2024.11 ・2024.102024.092024.082024.072024.062024.052024.042024.032024.022024.01
2023年
2023.122023.112023.102023.092023.082023.072023.062023.052023.042023.032023.022023.01
2022年
2022.122022.112022.102022.092022.082022.072022.062022.052022.042022.032022.022022.01
2021年
2021.122021.112021.102021.092021.082021.072021.062021.052021.042021.032021.022021.01
2020年
2020.122020.112020.102020.092020.082020.072020.062020.052020.042020.032020.022020.01
2019年
2019.122019.112019.102019.092019.082019.072019.062019.052019.042019.032019.022019.01
2018年
2018.122018.112018.102018.092018.082018.072018.062018.052018.042018.032018.022018.01
2017年
2017.122017.112017.102017.092017.082017.072017.062017.052017.042017.032017.022017.01
2016年
2016.122016.112016.102016.092016.082016.072016.062016.052016.042016.032016.022016.01
2015年
2015.122015.112015.102015.092015.082015.072015.062015.052015.042015.032015.022015.01
2014年
2014.122014.112014.102014.092014.082014.072014.062014.052014.042014.032014.022014.01
2013年
2013.122013.112013.102013.092013.082013.072013.062013.052013.042013.032013.022013.01
2012年
2012.122012.112012.102012.092012.082012.072012.062012.052012.042012.032012.022012.01
2011年
2011.122011.112011.102011.092011.082011.072011.062011.052011.042011.032011.022011.01

数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note