photo

トップが語る、「いま、伝えたいこと」

このページでは、舩井幸雄が(2014年1月19日の舩井幸雄の他界後は舩井勝仁が)いま一番皆様に知ってほしい情報をタイムリーにお伝えしていきます。
毎週月曜日定期更新
2004年2月19日
シーシーカーボ〜炭酸足湯〜

 今回はシーシーカーボというおもしろい健康器具を紹介したいと思います。
 これは人工的に高濃度な炭酸温水を作る装置で、この温水浴をつづけるとだれでも健康になる上、高齢者が抱えている多くの症状にも劇的に効果を示すというので話題になっています。
 炭酸泉のすばらしさはドイツのバーデンバーデンに代表される湯治の人気ぶりを見ればよく分かると思います。ドイツでは湯治目的のために3週間ほど温泉場で過ごすのは当たり前のようですが、日本人には難しいことでしょう。このような温泉場で数日過ごしたとしても湯治にはいたらず、逆に湯あたりによる疲労感を抱えて帰ってくるのが現状のようです。

 炭酸泉とは二酸化炭素濃度の高い温泉のことです。ビールサーバーを見れば分かるように、液体を冷やすからこそ炭酸の濃度は高く保てるのです。ですから温水となると二酸化炭素が溶け込みにくく、市販の炭酸温水をつくる入浴材ではせいぜい100ppm程度と言われ、ドイツあたりの天然の炭酸泉でも1000ppm程度です。ところがシーシーカーボの場合、38℃の温水でも1200ppmの炭酸濃度を実現していて、湯治効果がもっとも出やすい理想的な状態を簡単に作りだすようです。

 この技術は、以前から大学病院や国公立の病院でリハビリを目的として使用されていて、その効果が認められていたようです。その後、炭酸温水浴の効果を追跡したところ、糖尿病で壊疽を起こし、足を切断しなくてはならないところまできていた患者の7割が改善、手術を免れる人が続出しているということです。いったいどんなことが起こったかのメカニズムは案外単純なのです。炭酸が皮膚から吸収され、血液中の炭素濃度が高まることで血管が拡張され、血流量が大幅に増えたようなのです。毎日続けると3週間後には炭酸浴をしている時の血流量が通常の3〜5倍になるデータも出ていて、血液が全身に行きわたりやすい状態に変わっていくことがわかります。

 人間は老化するにしたがい血液がドロドロになり、体の隅々まで酸素や栄養素を運ぶことができなくなります。そのような体内環境が人間をますます老化させ、脳血管障害や生活習慣病などを多発させているようです。しかしからだの隅々まで酸素や栄養分がいきわたることで、体の本来の機能が徐々に正常化して健康状態に戻っていくというのが炭酸浴のからくりといえましょう。

 私も体験しましたが、とても気持ちがよいものでした。今は秘書の女性にも体験してもらっています。彼女も調子がいいようです。
 人間のからだの仕組みが解明されるにつれ、その仕組みに効率よく働きかける技術がどんどん出てきています。シーシーカーボもそのいい例でしょう。
 ぜひこの様な本物技術を皆さんに知っていただきたいと思い紹介いたします。

シーシーカーボに関するお問い合わせは
 株式会社トータルヘルスデザインへ TEL:03−5444−3241

〜シーシーカーボ・炭酸足湯体験談〜

 2月2日〜6日の1週間、私の働いている芝シティビル 7階にある株式会社トータルヘルスデザインさんにて、炭酸足湯の体験をしました。
 初日は、脳内の血液がトクトクと流れていくような感覚があっただけで特にそれ以上は何も感じませんでした。
 2日目、この日は朝、仕事前にお邪魔しました。朝ということもありそれほどむくみもひどくはなかったのですが、炭酸足湯の後は履いていた靴が大きく感じるほどむくみがなくなっていました。
 その後3日、4日、5日と毎日、朝または夕方通っているうちに、体にとても大きな変化が現れました。まず、1番最初に気づいたことは、私は足の裏が攣(つ)りやすく、正座などをしているとすぐに足の裏が攣ってしまい、正座がとても辛かったのですが、炭酸足湯をしてから1週間も経たないうちに正座をしても足が攣らなくなったのです。また、チョコレートやピーナッツを食べるとその日のうちに吹き出物がでてしまうほど、敏感でとても困っていました。炭酸足湯をして数日経ったある日、とてもおいしいチョコレートだから食べてと言われチョコレートをいただきました。そして、恐る恐る食べてみると次の日になっても吹き出物がでないのです。これには、感激しました。
 他にも、かなりの冷え性なのですが、冷えが少なくなったような気がします。炭酸足湯を体験する前は、正直半信半疑でしたが、1週間でこれほどの結果がでたことに今はとても驚いています。(体験者:日向るみ子)
                                            =以上=

バックナンバー
2004.02.27:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】熱海に引っ越しをして−1 
2004.02.26:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】〜電磁波について〜
2004.02.25:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】エリクサーU
2004.02.24:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】アム−ルビ−ン(AMOURBEAN)
2004.02.23:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】元気の水〜マグスティック〜
2004.02.20:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】カリカセラピ PS−501
2004.02.19:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】シーシーカーボ〜炭酸足湯〜
2004.02.18:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】ほんものランキング
2004.02.17:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】〜サーフセラ(安心やさい)〜
2004.02.16:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】〜みんなのトトロ〜
2004.02.13:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】船井幸雄の情報源
2004.02.12:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】痛風からの解放
2004.02.10:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】『イヤシロチ』 まえがき・あとがき
2004.02.09:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】イヤシロチ
2004.02.06:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】幸塾月例会
2004.02.05:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】直感力研究会スタディツアー 
2004.02.03:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】-求人募集-
2004.02.02:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】原因の世界・結果の世界
公益財団法人舩井幸雄記念館 代表理事
ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』(ごま書房新社)、『ズバリ船井流 人を育てる 自分を育てる』(ナナ・コーポレート・コミュニケーション)、『私だけに教えてくれた船井幸雄のすべて』(成甲書房)、船井幸雄との共著『本物の法則』(ビジネス社)、『あなたの悩みを解決する魔法の杖』(総合法令出版)、『幸感力で「スイッチオン!」』(新日本文芸協会)がある。 -->
健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note