
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

多くの人から、私のパソコンと携帯電話の活用法について最近はよく聞かれます。
というのは東京や熱海のオフィスの私の部屋にはパソコンがありませんし、私が携帯電話を持っているのを見た人が、ほとんどいないからのようです。
正直にいいますと、何年か前からパソコンは愛用していますし、携帯電話も持っています。
ただ3年ほど前から1日に20分間以上はパソコンの前に座らないのを原則にしたのです。時間を取られるからです。ただ、これに100%こだわっているわけではありません。
情報はパソコンに頼らない方がよい…と思ったからでもあります。
それに最近、公衆電話が少なくなり、携帯電話は必要な時に電話をかけるのに困難を感じるようになった2年ほど前から持つようになりました。
もちろん、自分で電話をしなければならない時以外は、常に電話を切っています。
船井本社の秘書室の何人かが、私の携帯電話の電話番号を知っているくらいで、私は、はっきり言って私の携帯電話の番号を知りません。
この情報ネット化時代に、私は以上のようなことで生きている人間なのです。
このようにいうと、ほとんど全ての人がびっくりされます。
ただ、それでも、私は不自由せずにやっています。皆さんに助けられているからですが、「船井幸雄.com」も発信していますし、著書の原稿も書いています。行方不明にもなりません。
そのうち、時間の余裕ができますと、このような制約を無くして、好きなだけパソコンに向っていたいし、携帯電話もフル活用したいと思っています。が、「いまの方がいいかな」とも時々は思います。
だから、余り「びっくり」しないでください。やむをえず、こうなったのです。
多くの人が私のパソコンや携帯電話の活用法に「びっくり」されたのに「びっくり」した先週でした。
いま熱海では私の好きな芙蓉が花ざかりです。庭の樹木や花を見ていますと、少しでも早くと変化する情報を求めて血まなこになっている現在の人間の生き方が、よいのかどうか考えさせられます。
皆さんも、ぜひお考えください。
=以上=
〜〜にんげんクラブ全国大会のお知らせ〜〜 **パシフィコ横浜(大ホール)でお会いしましょう** 船井幸雄は、にんげんクラブ全国大会 9/12(土)・13(日)の二日間とも講演いたします。他に多数の講師が出演くださいます。ぜひ、ご参加ください。 なお、この機会ににんげんクラブへ入会され、お得な会員特典価格でチケットを購入されることをおすすめ致します。 にんげんクラブご入会はコチラ |

2009.08.28:【先週のびっくりより】パソコン20分、携帯電話は発信だけ
2009.08.24:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】悪い政治家、悪い裁判官
2009.08.21:【先週のびっくりより】医師によって判断がまったく異なる血液検査の結果
2009.08.17:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】人間と霊長類のちがい
2009.08.14:【先週のびっくりより】ベンジャミン・フルフォード氏の情報力
2009.08.10:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】私のはじめての監訳書『預言者』(成甲書房刊)
2009.08.07:【先週のびっくりより】「進化論」は正しくないようだ
2009.08.03:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】フシギな本、『二つの真実』、もう一度読み返してほしい

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

