船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:坂本 眞一
皆さんこんにちは!
今年は暖冬でなかなか気温が下がらず、冬の野菜などが高騰していて、経済的にも大変だと思います。また、人間の体温調整も難しいですね。
突然ですが、皆さんはお金持ちになりたいでしょうか?
人それぞれお金持ちの基準は違うだろうが、お金持ちにはなりたいですよね。お金持ちになるには様々な方法があり、それを実現するために様々な本が販売されています。
ただ、難しい本が多いし、文字を読むのが苦手だという人も多いと思います。
そんなあなたにオススメなのが、「漫画 バビロン大富豪の教え」(文響社)です。
お金持ちになるために必要なことが漫画で分かりやすく紹介されています。
バビロンの大富豪の教えとは・・・
1926年にアメリカで出版された「The Richest Man In Babylon(バビロンいちのお金持ち」という本で、本書では単なるお金儲けの話というよりも、お金を増やし、守り、幸せになるための方法が解説されています。
多くの銀行員や資産家に愛読され、100年経った今でも世界中で読み継がれているそうです。
それを翻訳、脚本、漫画化してくれたのが漫画 バビロン大富豪の教えになります。
黄金に愛される7つの道具とは・・・
本書内では黄金に愛される7つの道具が紹介されています。
1、収入の10分の1を貯金せよ
2、欲望に優先順位をつけよ
3、貯えた金に働かせよ
4、危険や天敵から金を堅守せよ
5、より良きところに住め
6、今日から未来の生活に備えよ
7、自分こそを最大の資本にせよ
1番目に「収入の1割を貯蓄しろ」でした。
サラリーマンの生涯年収は3億円だそうです。その1割を定年まで貯蓄したら、3千万円になります。
その為に自分の生活を見直してみます。結構浪費していることに気付きます。それをなくせば、無理せず1割貯金は可能です。
次にお金が貯まってきた段階で、投資を考えます。
その際、「おいしい話に飛びつくな」です。投資態度は、自分で徹底的に勉強して、リスクも考慮しながら有利な投資先を見つけることです。
また、住まいに関しては「心が安らげる場所にせよ」とのことです。
但し、大富豪の場合、高級住宅を購入するのではなく、中古でも良いからライフスタイルを優先して購入します。
家具やマイカーも一度購入したものを大事に使います。
そして、最後に「自分こそ最大の資本であり、一生涯磨き続けよ」とのことです。
マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツは決して奢侈に走らず、堅実な生活を送っているそうです。
そして、彼はビル・ゲイツ財団を創り、社会貢献事業に使っています。
最近世界的恐怖となっている新型コロナウイルス対策に1億ドル(約109億円)拠出したそうです。
愚直に続けることが、お金に縛られない正しい生き方を教えてくれる本だといつも感じています。
ぜひ、皆さんもご一読ください。
〇●〇〜2030年への未来予想図〜 ●〇●
「“ほんもの”未来フォーラム2020(in東京)」のご案内
!舩井幸雄オープンワールド、舩井フォーラムを継承!
!!!豪華講師陣による講演!!!
・医療環境ジャーナリスト 船瀬俊介氏
・アカシックレコードリーダー June(ジュネ)氏
・杏林予防医学研究所 所長 山田豊文氏
主催の株式会社本物研究所 代表取締役社長 佐野浩一も講演いたします!
健康・癒し・美容の展示ブース出展、ミニ講演会を同時開催予定!
【日時】 2020年6月28日(日)10:00〜18:00(予定)
【会場】 THE GRAND HALL(品川グランドホール)
(東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3階)
【参加費】5,000円(税込)
お申込みはコチラ
→ http://www.honmono-ken.com/news/information/10066/
◇主催:株式会社本物研究所
◇お問い合わせ:TEL : 03-3457-1271 FAX : 03-3457-1272
(担当:“ほんもの”未来フォーラムプロジェクトチーム)
3周目:「我以外皆我師」
4周目:「中村天風氏教義・心身統一法」
5周目:「心身統一法実践編」
6周目:「中村天風式のヨーガとは…」
7周目:「私の好きなパワースポット」
8周目:「イルミネーションを見ながら感じること」
9周目:「偽証罪も動かぬ証拠が・・・」
10周目:「佐々木了雲先生に学ぶ」
11周目:「金融のプロから学ぶこと」
12周目:「一流になるためのコツとは・・・」
13周目:「「運命を拓く」を読んで <人間の心の在り方が人生を支配する>」
14周目:「マヤ暦とマヤ文明について」
15周目:「日本のTPP参加にてアメリカの圧力を感じること」
16周目:「砂糖が持つ依存症とは・・・」
17周目:「〜哲人・中村天風氏の人生観〜人はどう生きたらいいの?」
18周目:「河村武明さんから学ぶこと」
19周目:「バクテリアで身体をいつまでもハツラツと!」
20周目:「〜素頭をどう鍛えるかで人生が変わる〜」
21周目:「未来への言霊を読んで」
22周目:「『舩井幸雄を想う』を読んで・・・」
23周目:「不変のマーケティングとは……」
24周目:「衝撃の未来と新しい働き方とは?」
25周目:「小山会長(前船井総合研究所会長)の勉強会を受けて」
26周目:「スポーツから学ぶこと」
27周目:「マズローの神髄とは……」
28周目:「政木フーチから学んだこと・・・」
29周目:「竹布の素晴らしさとは・・・」
32周目:「元船井総研の小山会長の勉強会を受けて」
33周目:「ワールドカップラグビーからみる日本人の在り方」
34周目:「政木フーチの真髄を知る……」
35周目:「本物研究所が取り組んでいること」
36周目:「「ベストセラー作家 ひすいこたろう氏の講演会」に参加して」
37周目:「食を理解して、健幸に生きよう!」
38周目:「波動の第一人者 山梨浩利氏の講演会の感想その1」
39周目:「メンタル&スキルによってプロを目指す・・・」
40周目:「リオ・オリンピックで一番感じたこと」
41周目:「運命を拓くとは・・・」
42周目:「中村天風氏の「ほんとうの心の力」とは・・・」
43周目:「中村天風氏の「ほんとうの心の力」とは・・・第2弾」
44周目:「中村天風氏のほんとうの心の力とは・・・」
45周目:「中村天風氏のほんとうの心の力とは その3・・・」
46周目:「運命を拓く」
47周目:「藤井聡太四段から学んだこと…」
48周目:「やってみました!1日1食 長寿遺伝子が微笑むファスティングを実践して その1」
49周目:「やってみました!1日1食 長寿遺伝子が微笑むファスティングを実践して その2」
50周目:「〜天風氏の心にしみる7つの言葉(第1話)〜」
51周目:「〜天風氏の心にしみる7つの言葉(第2話)〜」
52周目:「新時代は健康のキーワードは抗糖化へ…」
53周目:「新入社員を迎える上で人財とは」
54周目:「新時代は健康のキーワドは抗糖化へ PART2」
55周目:「居酒屋さんでも健康提案」
56周目:「PLANの目的と立て方について」
57周目:「2018年本物研究所 感謝祭を終えて」
58周目:「あのホリエモンの発想力と行動力は素晴らしい」
60周目:「中村天風 言葉には強大な力が宿っている」
61周目:「人生の岐路にたったら この本を読んでみよう!」
62周目:「『そしてフェイク経済の終わりが仕組まれる』を読んで その➀」
63周目:「『そしてフェイク経済の終わりが仕組まれる』を読んで そのA」
64周目:「「OODAループ」と「PDCA」の違いについてPART1・・・」
65周目:「「OODAループ」と「PDCA」の違いについてPART1・・・」
66周目:「米大統領トランプ来日と真実の日本史について」
67周目:「すいません、ほぼ日の経営の書籍をみて・・・」
68周目:「熱中症対策について」
69周目:「ルパン三世から自由を学ぼう!〜自分を大切に、人に優しく〜」
70周目:「〜理想の上司を目指して〜」
71周目:「アドラー心理学書籍「嫌われる勇気」の感想文」
72周目:「光本勇介氏「実験思考」の感想文」
2020.02.27: 腸内環境を整える
2020.02.26: eumo
2020.02.25: 幸運は準備している人に訪れる
2020.02.21: 気を付けないと
2020.02.20: メディア扇動と素直の本質
2020.02.19: 脳を効率化する先端技術“ニューフィードバック”を体験しませんか
2020.02.18: 地球規模の問題に関する考察
2020.02.17: <二十四節気 立春・七十二候 魚上氷>に思う
2020.02.14: 抗ウィルス対策!あの「SARS」にも効果があった「TWEBSクマザサエキス」のチカラ!
2020.02.13: 糸魚川翡翠
2020.02.12: 「漫画バビロンの大富豪の教え」を読んで…
2020.02.10: イスラエルを巡る3つの謎
2020.02.07: コロナウイルスの感想
2020.02.06: まちのねずみといなかのねずみ
2020.02.05: あなたがいなけりゃ、悔しさに泣くこともない
2020.02.04: 植物性由来
2020.02.03: オーストラリアの森林火災とバンクシア