船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井幸雄グループスタッフによるコラムページです。
日々仕事をする中で感じていることなどを自由に語ったページです(このページでは、便宜上、船井幸雄を“船井会長”と呼び、敬語表現を使わせていただいています。ご了承ください)。

船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
親の愛 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2010.12.20(Mon)
社名:(株)船井メディア 管理部
名前:大江 美由紀

 皆様 こんにちは。
 (株)船井メディアの大江と申します。
 いつもお読みいただきありがとうございます。


 先日ある舞台を観にいってまいりました。
 無肥料・無農薬でリンゴを栽培していらっしゃる木村秋則さんと
そのご家族たちのお話です。
 木村さんが無肥料・無農薬でリンゴを栽培すると決めてから10年近く無収穫となり、家族は困窮を極めます。また親戚や近所の理解も得られず孤立を深めていく。
 そんな中で何が支えとなったのか。

 舞台のなかで一番印象に残ったのは
(実父や兄が無肥料・無農薬での栽培は無理だからやめろと言い続けていたのに)
「オヤジ(義父)だけはやめろって言わなかった」という台詞でした。

 親であれば子どもが苦労しているのを目の当たりにして口出しせずには
いられないのではないかと思います。
 日頃、子どもたちにガミガミ小言を言い続けては夫から「いいかげんにしろ」としかられる私は、このお義父様のように黙って見守ることがどれだけ大変なことかと考えました。
 子どもを心から信頼していないとこのような姿勢は保てないのではないかと思います。
 ついつい口出ししてしまうのも、自分の考えを子どもに押し付けているだけだと反省。
 小言は胸の中だけにおさめておくよう努力中です。

【お知らせ】
来年1月25日に
株式会社船井総合研究所会長小山政彦氏、木村秋則氏、中島セイジ氏の講演会が
開催されます。
詳細は
株式会社クオーターバックのホームページ
http://www.q-b.co.jp/alfaclub/index.htmlをご参照ください。


1周目:「日々楽しむ (テーマ:最近読んでオススメしたい本)」
2周目:「つらい日々も過ぎてみれば (テーマ:船井会長から学んだこと)」
3周目:「順序は決めない! (テーマ:船井会長から学んだこと)」
4周目:「びっくりしました (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと )」
5周目:「記念日だから (テーマ:ひそかに続けている私の習慣)」
6周目:「お気に入り (テーマ:私が日々思ふこと)」
7周目:「うれしい・楽しい・大好き!! (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
8周目:「今年も楽しい年でした!! (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
9周目:「楽しみましょう (テーマ:私が日々思ふこと)」
10周目:「久々にびっくり (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
11周目:「常識って何? (テーマ:私が日々思ふこと)」
12周目:「笑顔の効用 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
13周目:「プラス発想でいきましょう (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
14周目:「楽しんでいただけました (テーマ:仕事をしていて感動したこと)」
15周目:「終わりについて (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
16周目:「我が家のびっくり現象 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
17周目:「おかげさまで25年 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
18周目:「受け容れる (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
19周目:「説明のうまさ (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
20周目:「一本の電話 (テーマ:仕事をしていて感動したこと)」
21周目:「小さな力 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
22周目:「最近感じたこと (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
23周目:「ぽかぽかです (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
24周目:「感謝 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
25周目:「スッキリ (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
26周目:「キャンドルナイト (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
27周目:「会いに行く (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
28周目:「ゆっくりお出かけ (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」

数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note