
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

1月7日に東京ヤクルトホールで「船井幸雄と楽しく生きる会」の全国大会がありました。1月14日に京都国際会館で「幸塾」の全国大会がありました。どちらの会場でも2時間ほど講演したのですが、いま一番大事なことは「正しく生きること」=(1月4日の当ホームページ参照)だと力説しました。
それは運のつく生き方だからです。いまは前途が分らないだけに、この生き方がなによりも大事だと思うのです。それを項目に書くと次ぎのようになります。
1.つくコトバを使う @ありがとう、感謝します
Aきたないコトバ、悪口はいわない
2.ついている存在(=本物) @ついている人
と付きあう Aついている物
Bついている土地、建物
3.健康に生きる @肉体はほどほどに使用
Aこだわらない、気にしない
B身体を温める。冷やさない
C宿便をとる
Dボケないように生きる
E歯、脊椎、姿勢を正しく
(BCDE=「身体にマイナスの影響を与えるもの」の悪影響を受けない身体をつくる。)
4.正しく生きる @聖人の生き方をまねる
(=正しく思い、勉強し、 A長所を活かし、世のため人のために
確信を持ち、実行する) B自由に 公平に あけっぱなしに
効率的に 共生して 単純に
これらについては、1月21日(土)の「ヒューマンカレッジ」と3月5日(日)の船井メディアの「創業10周年記念講演会」で詳しく説明します。
ぜひ御参加いただくか、当日の講演をビデオ、DVD、テープなどで御覧ください。
以上お知らせまで。
=以上=

2006.01.27:【先週のびっくりより】第2次世界大戦中のアメリカ人
2006.01.25:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】在日アメリカ大使館のホームページを開いて、去年12月7日に発表された日本に対する年次改革要望書を読もう
2006.01.23:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2006年1月15日〜1月21日)の主な行動と主として感じたこと
2006.01.20:【先週のびっくりより】今冬の富士山は雪が少ない
2006.01.18:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】運のつく生き方は正しい生き方
2006.01.16:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2006年1月8日〜1月14日)の主な行動と主として感じたこと
2006.01.13:【先週のびっくりより】脳活性化の方法
2006.01.11:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】『にんげんクラブ』について
2006.01.09:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2006年1月1日〜1月7日)の主な行動と主として感じたこと
2006.01.06:【先週のびっくりより】「フォトンベルト」について
2006.01.04:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】正しく生きよう
2006.01.02:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2005年12月25日〜12月31日)の主な行動と主として感じたこと

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

