
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

1. 主な行動
(1) 新規ビジネスセミナーで講演 (立川、名古屋、大阪)
(2) 「JUST」収録 (船井本社 東京オフィス)
(3) 「幸塾」定例会で講演 (熱海 船井本社)
(4) 4月29日、30日の「にんげんクラブ ミーティング」の準備をする
2.主として会った人
(1) 仲吉 昭治さん (ジー・エフ 社長)
(2) 武末 康晴さん (サングロー 社長)
(3) 小山 政彦さん (船井総研 社長)
(4) 高橋 聡司さん (トリップテール 代表)
(5) 望月 義尚さん (アクトパス 社長)
(6) 橘 かおるさん (ライター、編集者)
(7) 櫻庭 雅文さん (エディックス 社長)
(8) 下村 のぶ子さん (海竜社 社長)
(9) 大下 伸悦さん (幸塾 専務理事)
(10)杉山 春樹さん (串特急 社長)
(11)池田 邦吉さん (建築士、ノストラダムス研究家)
3.主として感じたこと
(1) 私宅の庭には桜が十本くらいある。すべて種類が異なり、毎年10月〜4月まで咲きつづける「10月ざくら」、そして「染井よしの」「八重ざくら」さらに4月中旬から5月に咲く「御衣黄(ぎょいこう)」まで、一年の2/3くらいは桜が花を咲かせている。桜だけでなく庭の草木を見ていると「自然って偉大だな」とつくづく思う。特に春は息吹きの時。この感を今年も強く感じた。
(2) 「にんげんクラブ」が、4月1日から発足して、スタッフだけでなく私もテンヤワンヤしている。今月の29日、30日に東京の読売ホールで行う「第1回 にんげんクラブ ミーティング」の準備などのためだが、今月の29日、30日には「にんげんクラブ」の会員外の方にも参加してもらう予定。ぜひ、「にんげんクラブ」を知るためにも、会員外の読者も参加してほしい。
=以上=

2006.04.26:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】遊ぶよりも、まず働くこと
2006.04.24:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2006年4月16日〜4月22日)の主な行動と主として感じたこと
2006.04.21:【先週のびっくりより】大地震説に思う
2006.04.19:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】きょうのTOP塾テキスト
2006.04.17:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2006年4月9日〜4月15日)の主な行動と主として感じたこと
2006.04.14:【先週のびっくりより】日本の役人
2006.04.12:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】「まちがい」に目覚めよう
2006.04.10:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2006年4月2日〜4月8日)の主な行動と主として感じたこと
2006.04.07:【先週のびっくりより】黄金比、フィボナッチの数列、ヴィトルヴィス図
2006.04.05:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】大事なことを知ろう
2006.04.03:【主な行動と主として感じたこと】船井幸雄の先週(2006年3月26日〜4月1日)の主な行動と主として感じたこと

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

