船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。

書:佐野浩一
船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
続・別府温泉三昧癒し旅
2025.4.10(Thu)
社名:(株)本物研究所
名前:ペンネーム:すもにゃん

舩井幸雄ドットコムをご覧の皆様、こんにちは。
本物研究所マネジメントチームのすもにゃんです。

今回は前回のコラムの続きになります。
別府と言えば「地獄めぐり」という事で、少しでもお得にめぐるべく「7地獄共通観覧券」を購入して全制覇を目指しました。
各地獄は割と近くに点在しておりましたが、各地獄それぞれに様々な特色があり、閉園時間も早く、じっくり観光しているととても1日だけではめぐりきれないほどで、スケジュール管理能力が試されました。

なので、ある程度スケジュールを決めてきたつもりでしたが、実際に来てみるとスケジュールが変わる変わる(笑)
友人と私は綿密なスケジュール管理が得意な方ではなかったのですが、スマホという現代文明の利器を駆使して、他の観光地を交えつつも何とか全制覇することに成功いたしました!!

おかげで記念のスタンプラリーを全部コンプリートすることが出来て大満足です(^_-)-☆
久しぶりにやりましたが、結構達成感と満足感を味わえて楽しいものですね。
この「7地獄共通観覧券」の良いところは、連続する2日間の使用が可能な事です。
きっと、私たちみたいな方が多いのでしょうね。

各地獄の特色は下記のような感じです。

・コバルトブルーにうっとり「海地獄」
約1300年前、鶴見岳の噴火によって誕生したといわれています。
地獄とは思えないコバルトブルーは一瞬にして目を奪われる美しさです。
一見涼やかな色ですが、泉温は98度で深さは200mもあり、まさに地獄。
また、ここ海地獄は国指定名勝でもあります。
敷地内は自然に囲まれた庭園が広がり、季節に応じた色とりどりの景色を楽しめます。
お土産の海地獄オリジナルの入浴剤「えんまんの湯」が人気だそうです。

・灰色の熱泥が沸騰する様子が見どころ「鬼石坊主地獄」
鬼石坊主地獄の歴史は古く、733年(天平5)に編まれた豊後風土記にも登場しています。
灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から「鬼石坊主地獄」と呼ばれるようになりました。
ポコポコと音を立てながら沸騰する様子は、つい見入ってしまう光景です。
園内には足湯も完備され、併設の「鬼石の湯」では、効能豊かな泉質の温泉に浸かることもできます。

・バラエティ豊かな地獄のオンパレード「かまど地獄」
かまど地獄は、1〜6丁目まで6つの地獄がありバラエティ豊かな地獄です。
気温や天候によって色がかわる地獄もあります。
ここは、見るだけでなく足湯や飲む温泉など地獄を体験できるのも魅力の一つです。
「温泉ピータン」「石垣まんじゅう」「醤油プリン」など地獄名物グルメも充実しています。

・迫力満点!ワニの地獄「鬼山地獄」
鬼山地獄は別名「ワニ地獄」とも呼ばれており、その名の通り沢山のワニが飼育されています。
1923年、日本で初めて温泉を利用したワニの飼育施設が開始されました。
初代「イチロウ」のはく製や絶滅危惧種に指定されているガビアルの標本などがあるので、歴史についても学べます。
約80頭ものワニが飼育されていて、その迫力には驚きを隠せません。
曜日指定でワニの餌付けも開催されています。
飼育員さんはワニにとても詳しいので、お話を聞いてみるのもおすすめです。

・青白く変化する「白池地獄」
1931年に誕生した白池地獄は落ち着いた雰囲気で、美しい日本庭園の作りになっているのが大きな特徴です。
園内には県指定有形文化財の国東塔(くにさきとう)や向原石幢(むこうばるせきどう)あります。
また温泉蒸気熱を利用した熱帯魚館も併設され、その中には生きた化石と言われるピラルクやピラニアなど、珍しい魚がいるのでこちらも見逃せません。

・日本最古の天然地獄「血の池地獄」
日本最古の天然地獄として知られている血の池地獄は、赤く染まったドロドロ熱泥が迫力満点です。
血の池軟膏売り場左手の階段を登ると血の池地獄を一望できる撮影スポットがあります。
広々とした足湯も完備されています。
血の池地獄名物「血の池プリン」やここでしか購入できない「血の池軟膏」が有名です。

・豪快に噴き上がる間欠泉の「龍巻地獄」
国指定名勝の龍巻地獄は、ほかの地獄と違い間欠泉の地獄となります。
世界でも間欠泉の温泉はありますが、龍巻地獄は噴出周期が短いことが特徴です。
一定の周期で噴出しており、屋根が取り付けられていますが、この屋根がなければ約30mも吹き上がります。
龍巻農園で収穫されたフレッシュジュースやジェラートもおすすめです。

この他にも、ひょうたん温泉、八幡竈門神社、八幡朝見神社、みょうばん湯の里 大露天風呂をなど、時間の許す限り色々な場所を旅しました。
別府には他にも行ってみたい場所が沢山あり、今回の旅だけでは観光しきれなかったので、また再度訪れてみたい街の一つとなりました。

最後までお読み下さりありがとうございました。


85周目:「ご縁」
86周目:「My name」
87周目:「ネットサーフィン」
88周目:「風の時代に現れた未来型ネットショップ」
89周目:「タイムウェーバー初体験」
90周目:「呼ばれた人しか行くことができない神社!?」
91周目:「オンラインハンドメイドワークショップ」
92周目:「数霊REIWAライフ」
93周目:「色の持つチカラ」
94周目:「岩盤ホットヨガはじめました」
95周目:「私の漢方体験談」
96周目:「私の漢方体験談のその後」
97周目:「オンラインハンドメイドワークショップ 其の二」
98周目:「お家でフィットネス!!」
99周目:「ひとり旅」
100周目:「風の神様」
101周目:「風の神様を再び参拝♪」
102周目:「風の神様を再再参拝♪♪」
103周目:「宮城県のパワースポット巡り」
104周目:「足指占いとは!?」
105周目:「大人のアスレチック!?」
106周目:「イメチェンしてみた」
107周目:「海で足ちゃぷアーシング」
108周目:「今度は小川でアーシング」
109周目:「富士登山」
110周目:「3年連続でお参りに行くと、一生お金に困らない神社」
111周目:「長瀞日帰り旅」
112周目:「四国旅」
113周目:「静岡旅」
114周目:「長瀞日帰り旅」
115周目:「秩父三社参り」
116周目:「とうとう購入してしまいました」
117周目:「セグウェイ」
118周目:「レインドロップ」
119周目:「数霊REIWAのお導きで風の神様参拝」
120周目:「沖縄旅行」
121周目:「The Secret Show」
122周目:「ランニングアプリ」
123周目:「ミステリーツアー」
124周目:「新鮮ないちごはビタミンCがいっぱい!!」
125周目:「別府温泉三昧癒し旅」

バックナンバー
バックナンバー
2025年
・2025.04 ・2025.032025.022025.01
2024年
2024.122024.112024.102024.092024.082024.072024.062024.052024.042024.032024.022024.01
2023年
2023.122023.112023.102023.092023.082023.072023.062023.052023.042023.032023.022023.01
2022年
2022.122022.112022.102022.092022.082022.072022.062022.052022.042022.032022.022022.01
2021年
2021.122021.112021.102021.092021.082021.072021.062021.052021.042021.032021.022021.01
2020年
2020.122020.112020.102020.092020.082020.072020.062020.052020.042020.032020.022020.01
2019年
2019.122019.112019.102019.092019.082019.072019.062019.052019.042019.032019.022019.01
2018年
2018.122018.112018.102018.092018.082018.072018.062018.052018.042018.032018.022018.01
2017年
2017.122017.112017.102017.092017.082017.072017.062017.052017.042017.032017.022017.01
2016年
2016.122016.112016.102016.092016.082016.072016.062016.052016.042016.032016.022016.01
2015年
2015.122015.112015.102015.092015.082015.072015.062015.052015.042015.032015.022015.01
2014年
2014.122014.112014.102014.092014.082014.072014.062014.052014.042014.032014.022014.01
2013年
2013.122013.112013.102013.092013.082013.072013.062013.052013.042013.032013.022013.01
2012年
2012.122012.112012.102012.092012.082012.072012.062012.052012.042012.032012.022012.01
2011年
2011.122011.112011.102011.092011.082011.072011.062011.052011.042011.032011.022011.01

健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note