船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:山田 陽子
皆様、
いつも、舩井幸雄.COM「社員コラム」お読みいただき有難うございます。
令和6年1月1日に能登半島地震で震災に遭われた方々、9月には、線状降水帯による記録的な大雨は、能登半島を中心に甚大な被害をもたらし犠牲となられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。また、お祈り申し上げます。
避難生活を余儀なくされていらっしゃる皆様には、どうぞ!お身体を大切にご無理されませんように。
やっと、春らしい陽気になり、近隣散歩を楽しんでいます。
色とりどりの花々で【つつじ、さつき、チューリップ、しゃくやく、ばら】で癒されますね。ゴールデンウイーク、皆さんはどんな連休をお過ごしでしょうか?
★東京国際フォーラムでゴールデンウイークに開催★
(ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025)検索してみました。
ラ・フォル・ジュルネは、1995年、フランス西部の港町ナントで誕生したクラシック音楽祭。「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)」のネーミングそのまま、ヨーロッパの数ある音楽祭の中で最もエキサイティングな展開を見せています。毎年テーマとなる作曲家やジャンルを設定して開催。好きなコンサートを選び、1日中、音楽に浸ることができます。
2005年からは東京国際フォーラムで開催。2008年には金沢とブラジルのリオ・デ・ジャネイロ、2010年には新潟、びわ湖、ワルシャワ、2011年には鳥栖、2015年にはロシアのエカテリンブルクで開催され、いずれも大成功を収め、クラシック音楽界にセンセーションを巻き起こしています。
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025
テーマ Mémoires(メモワール) ――音楽の時空旅行
日程 2025年5月3日(土・祝)・4日(日・祝)・5日(月・祝)
会場 東京国際フォーラム、大手町・丸の内・有楽町、東京駅、京橋、銀座、八重洲、日比谷、みなとみらい
公演数 90公演
主催 ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 運営委員会 (三菱地所株式会社/株式会社東京国際フォーラム/株式会社KAJIMOTO)
以前に何度か、ゴールデンウイーク期間中に、東京国際フォーラムに行き、当日開催の無料コンサートを聴きに行きました。今回、久しぶりにクラッシックコンサート行こうかなと思います。
☆5月に咲く花々をみて、心を癒し笑顔になりませんか!!
【hibiyakadan.com 365日の誕生花・花言葉 由来より】
「誕生花」とは、生まれた日にちにちなんで1年365日それぞれに特定の花を割り当てたもの。誕生日には、その日を象徴する誕生花を贈ってお祝いをするなどして親しまれています。 誕生花は、固有の「花言葉」を持っています。花言葉を知ることで、自分や大切な人が生まれた特別な日に、また新しい意味を見つけることもできるでしょう。ここでは365日の誕生花について、その由来とともに、それぞれの花が持つ花言葉を紹介していきます。
【5月の誕生花】
( 皐月 )
マーガレット:花言葉:秘めた愛
シバザクラ :花言葉:合意
フロックス :花言葉:温和
シャクヤク :花言葉:恥じらい
ハナショウブ:花言葉:情熱
ユズ :花言葉:健康美
ナスタチウム:花言葉:勝利
カーネーション(赤):花言葉:純愛
カスミソウ :花言葉:清楚
デルフィニウム:花言葉:陽気クロッカス(黄)
【hibiyakadan.com 365日の誕生花・花言葉 由来】(インターネット検索より転載)
☆月刊「ザ・フナイ」いつもご愛読賜り有難うございます。
まだ読んでいないという方、読んだことないという方、お読みになりませんか?
☆月刊「ザ・フナイ」2025年6月号(新刊)入荷しました。
弊社お買い物サイト(エヴァビジョン・ストア)に近日中に掲載いたします。
http://evavision.shop-pro.jp/
『ザ・フナイ』2025年6月号の特集は、
【特 集】
人類総サイキック計画! 舩井幸雄のエネルギー革命
【巻頭対談】
エゴからエヴァへ 原点回帰の大進化 令和に甦る舩井幸雄の教え
茂木の利子&横山直宏&舩井勝仁
【主幹 舩井勝仁から】これからの中国
【小説】新堂冬樹:雛鳥は夜に羽ばたく(第14回)
【連 載】
副島隆彦、古歩道ベンジャミン、船瀬俊介、飛鳥昭雄、安西正鷹、金原博昭
【短期集中連載】
竹内久美子、大村大次郎、三浦暁子、片山絵俚子、
[緊急提言]後編
上部一馬
【特別読み切り】
〇インタビュー: 菅仁
AIを超えた「量子脳Chat」を開発
〇本物の探究者:神津健一・TYQ(タクウ)
2つの技術でビタミンCを効率よく摂って、病気とストレスを引き飛ばす!
【コラム】
森レナ、前田理子、加藤宏
(敬称略)
(文責:山田)
※月刊「ザ・フナイ」冊子版・電子版・定期購読、バックナンバーもご覧ください。
☆お買い物サイト(エヴァビジョン・ストア)検索いただき、お読み頂けたら嬉しいです。http://evavision.shop-pro.jp/
**************************************
いつも、デスクに立てかけて、今日は何かなと舩井幸雄語録をめくります。
「船井流 人生の気づきと学び」は舩井幸雄の言葉であり、大好きな言葉。
今日もこの言葉を胸に刻もうと・・。
皆様にも共有いただけたらと思い、今回はこの言葉二つをお伝えします。
☆納得することが、成長につながる
―気づきと学び― 2007.04.12
情報には、感情と事実が盛り込まれています
事実を知ることも重要ですし、どう受けとめるかも重要です
受け止めたうえで、どうしたいのかという想いをのせましょう
さまざまな話を傾聴し、客観的にも調べて、
まずは、心底納得することが自己成長の早道でしょう
☆直感力を磨こう
―気づきと学び― 2008. 06.20
人間は、誰でも直感力を持っています
それは「ふつうの人にはわからないことが、瞬時に正しく分る能力」で
ベストの能力であり、多くの成功者は
直感力を上手に活用しています
訓練すれば、誰もが直感力を使えるようになります
「よい人間性」「よい場」「よい仲間」の観点で、
直感力を磨きましょう
*************************************
「令和」7年。世の中はどんどん大変な時代になっているようです。そんな時だからこそ、今を生きることが、大事・大切・命・人・繋がり。
【舩井流人生の気づきと学び】では「自分の身に起きることは、すべて自分が引き寄せている」と掲載されています。そのことを自分自身でよく考え、必要、必然なことと信じ、前へ進んでいこうと思います。
舩井幸雄 第315回【今日の言葉】すべての出会いに感謝しよう
読んでいただき有難うございます。
感謝!!
36周目:「はじめまして!! 今日のこの瞬間を大切にしよう」
37周目:「桜」
38周目:「レクイエム」
39周目:「音楽と祈り」
40周目:「歌に込められた想い」
41周目:「曼珠沙華に魅せられて」
42周目:「忘れない。」
43周目:「ふるさと」
44周目:「恵方参りと神社」
45周目:「桜」
46周目:「須賀神社 四谷」
47周目:「初夏を彩る花々」
48周目:「故郷へ」
49周目:「感謝とコスモス」
50周目:「想い出」
51周目:「素敵な繋がり」
52周目:「写真展を訪れて」
53周目:「音楽・平和を願って」
54周目:「「リメンバー・ミー」を見て」
55周目:「感動・感謝」
56周目:「6月の季節」
57周目:「龍宮・般若姫伝説のあるお寺」
58周目:「言葉」
59周目:「輝き」
60周目:「自然の力」
61周目:「縄文」
62周目:「帰省(日本海)」
63周目:「今、思うこと」
64周目:「桜の季節」
65周目:「新宿御苑」
66周目:「四ツ谷の花々」
67周目:「新しい街での出会い」
68周目:「いま感じること」
69周目:「気になる言葉」
70周目:「今を生きる」
71周目:「言葉は大切」
72周目:「令和2年を迎えて」
73周目:「糸魚川翡翠」
74周目:「声を出して歌うことの大切さ!」
75周目:「いまこそ力を合わせて乗り切りたい」
76周目:「新たな気持ちで!!」
77周目:「笑顔を取り戻しましょう!!」
78周目:「自身の行動を考える」
79周目:「笑顔になれる方法」
80周目:「想いは伝わる」
81周目:「前向きな気持ち」
82周目:「新しい年を迎えて」
83周目:「立春を迎えて暦の上は春」
84周目:「コロナ禍でも春を感じたい」
85周目:「今できること!」
86周目:「大切なこと」
87周目:「人とのふれあい」
88周目:「花に癒されて」
89周目:「前向きに行動」
90周目:「クリスマス イルミネーション」
91周目:「2022年を迎えて」
92周目:「心(魂)に響く歌を聴いて」
93周目:「命の大切さ」
94周目:「生きていくためにはこの命を大切に」
95周目:「大切な繋がり」
96周目:「感謝する気持ちをもつのは大切」
97周目:「♪星に祈りを♪(大切な友への想い)」
98周目:「今思うことは・思いやりとは?」
99周目:「今年もあと2か月、今思うことは?」
100周目:「今年のクリスマスイルミネーションは」
101周目:「2023年は明るく笑顔で過ごしたい。」
102周目:「未来を想像して子供たちに笑顔を届けたい」
103周目:「心弾む春の季節」
104周目:「発酵食品と野草散歩」
105周目:「初夏に向けてドキドキ」
106周目:「夏日を向かえて」
107周目:「暑い日々を乗り越えて」
108周目:「9月の季節といえば」
109周目:「オーケストラ演奏で癒されて」
110周目:「「勤労感謝の日」由来とは」
111周目:「2024年1月を迎えて」
112周目:「暦の季節は春」
113周目:「2011年3月11日を忘れない」
114周目:「満開の桜で春を感じる」
115周目:「言葉を贈るという生活」
116周目:「大切な想い」
117周目:「「クーリングシェルター」と「TOKYOクールシェアスポット」」
118周目:「海外ドラマを観て」
119周目:「海秋は鑑賞と散策の季節」
120周目:「音に触れる、秋を楽しむ」
121周目:「「風の時代」って」
122周目:「2025年新年を迎えて」
123周目:「2025年節分と立春」
124周目:「3月 雛祭り」
125周目:「桜の季節」

2025.04.24: 第29回講演会のご報告・開館9周年イベントのお知らせ
2025.04.23: “ベジ”を簡単に楽しむ方法
2025.04.22: 願いが叶う「数霊×瞑想」体験
2025.04.21: いま、世界平和のためにも ♡一人ひとりが「運」を上げよう♡
2025.04.18: 第11章:番外編
2025.04.17: 波動水で私らしく、あなたらしくをサポートしてくれる「数霊REIWA/ZENWA」
2025.04.16: 咳がとまらない
2025.04.15: メンターになる人、老害になる人。
2025.04.14: 思いがけない親切に感動した一日
2025.04.11: 上喜元なアイテム
2025.04.10: 続・別府温泉三昧癒し旅
2025.04.09: コンビニエンスウェア
2025.04.08: 25歳という若さで夭折した天才画家
2025.04.07: 立ち湯の魅力
2025.04.04: 【2025年〇月の予言は的中か?】
2025.04.03: ◆両面宿儺(りょうめんすくな)
2025.04.02: 高波動!月の隕石パワーを身にまとう心身のお守り【魔法のTシャツ】
2025.04.01: 桜の季節
