船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:長 博信
昨年7月、HSBホールディングス(イギリス)が調査し発表した「各国の駐在員が働きたい国ランキング」で、日本が33か国中で32番目だったという記事を目にしました。
その理由として一番大きいのが、日本の賃金の大幅な下落ということのようなのですが、この調査は、賃金・残業・ワークライフバランス・子育てや教育などといった統一した評価基準のもとでおこなわれており、この結果から各国との違いを再認識し、日本の抱える諸問題の解決策を見出すという点では有益かもしれないと感じたので、ご紹介します。
●「各国の駐在員が働きたい国ランキング」結果
1位:スイス 2位:シンガポール 3位:カナダ 4位:スペイン 5位:ニュージーランド 6位:オーストラリア 7位:トルコ 8位:ドイツ 9位:アラブ首長国連邦 10位:ベトナム
11位:バーレーン 12位:マン島 13位:ポーランド 14位:アイルランド 15位:香港 16位:マレーシア 17位:フランス 18位:インド 19位:ジャージー 20位:スウェーデン
21位:メキシコ 22位:タイ 23位:アメリカ 24位:フィリピン 25位::ガーンジー 26位:中国 27位:イギリス 28位:イタリア 29位:サウジアラビア 30位:南アフリカ
31位:インドネシア 32位:日本 33位:ブラジル
上位にランクインしているスイスやシンガポールでは、「極めて賃金が高く、ビジネス環境が整っているが、幸福感や満足感、ワークライフバランスは低い」という特徴があり、限界まで働いて高い年収を得ようという人にとっては魅力的で、上位にランクインしていました。
ただし、上位にランクインしているカナダ、スペイン、ニュージーランドでは、「ワークライフバランス」といった項目の点数が高く、賃金は生活するうえでは十分な金額となっていたので満足度は高く、相対的な順位も上位となっています。
それ以外の項目では、にも上位にランキングしている国々は、教育環境水準が高く充実しているという共通点がありました。
一方、日本のランキングが最低レベルなのは、ほぼ全ての項目において評価が低く、具体的には、「賃金」「ワークライフバランス」「子どもの教育環境」の3つの項目において最下位という結果が原因でした。
確かに、ほとんどの日本人労働者が勤勉でまじめだと思われますが、生活は決して豊かではありませんし、年金制度がある割には老後不安は一層増している現状があります。
つまり、ビジネスパーソンが求めるものにはそれほど大きな違いはなく、日本の大きな課題は、@低賃金 A長時間労働 B子育て・教育 の3つであるということが浮かび上がったわけです。
現在の日本は少子高齢化により、これからものすごいスピードで人口の自然減を迎えます。
そのため日本政府は、深刻な人手不足に対応するため、現在も増え続けている外国人労働者の受け入れをさらに拡大させていく方針で、事実上の移民政策をとっています。
しかし、アジアのベトナム、フィリピン、インドネシアが日本よりも上位にランクインしており、日系企業も以前より人材確保が難しくなっている現状を表しているように感じました。
昨年末に日本を不正出国したカルロス・ゴーン前日産会長が、レバノンで記者会見をして「日本の司法制度は人権を無視した古いもの」「会社法違反容疑は日本政府と日産幹部の陰謀であり、でっち上げだ」などと発言したことにより、日本のイメージが悪くなっているようにも思えます。
もしかしたら将来的には日本人が海外に出稼ぎに行くことになる・・・なんて日が来てしまうのかもしれません。
2周目:「新しく正しい時代を築いていく」
5周目:「属国日本の現状」
7周目:「本物について」
9周目:「小沢氏がつくった「新政研」」
11周目:「現在の気象や地殻の大変化」
13周目:「米債務問題について」
14周目:「最近の自然の異変について」
21周目:「食関連の偽装問題について」
22周目:「児童相談所に関する問題」
23周目:「携帯基地局の設置がもたらす恐怖」
24周目:「仙臺四郎に学ぶ」
25周目:「未来の新しいコンセプト=麻」
26周目:「志の高さが未来を切り拓く」
27周目:「ゼロ磁場のエネルギーについて」
28周目:「富の二極化」
29周目:「現代人にとって必要なミネラル」
30周目:「『長の十訓』を読んで」
31周目:「ブルース・リーが遺した名言」
32周目:「物質世界と精神世界」
33周目:「おススメの書籍」
34周目:「ヤマト人とは」
35周目:「球界のエース大谷翔平の曼荼羅とは・・・」
36周目:「21世紀は水と微生物の時代」
37周目:「伊勢神宮のしめ縄は麻、出雲は真菰(まこも)・・・」
38周目:「波動・大自然の摂理とは・・・」
39周目:「予防医学の新しい概念 “抗糖化” について」
40周目:「常識は疑ってみる」
41周目:「こうすれば喜ぶ、あなたの60兆個の細胞」
42周目:「麻とは?」
43周目:「生命活動を支えている“マグネシウム”の働き」
44周目:「握るだけで“統合された意識”へと導き、“意志を強化”する装置「ロゴストロンNigi」
45周目:「握るだけで“統合された意識”へと導き、“意志を強化”する装置「成功している人の共通点」
46周目:「現代人にとって必要な「マコモ」」
47周目:「形而上学(けいじじょうがく)とは・・・」
48周目:「形而上学から見た仕事とは」
49周目:「〜マスメディアには載らない本当の情報〜 船瀬俊介&山田豊文&長典男 特別講演会!のご案内」
50周目:「最近おこなっている習慣と不思議な現象」
51周目:「「死」について」
52周目:「相撲界が荒れると土地も荒れる!」
53周目:「木内鶴彦さん講演会 2018.1.21(東京)」
54周目:「アマゾンの万能薬「コパイバマリマリ」とは・・・」
55周目:「『君たちはどう生きるか』語録」
56周目:「持続可能な開発のためのグローバル目標」
57周目:「日本にもやって来る徴兵制度」
58周目:「自分だけの龍がつき運気が上昇する「カタカムナ・マイドラゴン」」
59周目:「丸山修寛先生還暦記念!クスリ絵のパワー」
60周目:「日本と真反対の国で今起きていること」
61周目:「ガンの仕組みと最新療法について」
62周目:「日本の水道が危機的状況に陥っている!」
63周目:「東洋のシンドラー 杉原千畝(すぎはらちうね)」
64周目:「3.11と原発事故」
65周目:「日本は幸せな国なのか?」
66周目:「「消費税」の引き上げ問題について」
67周目:「丸山アレルギークリニック 丸山修寛先生のお話」
68周目:「生物種の絶滅が驚異的なスピードで進んでいる!」
69周目:「世界と日本の「食料廃棄」問題について」
70周目:「火山大国ニッポン!南海トラフ大地震と富士山」
71周目:「日本の「食」が危ない!」
72周目:「インフルエンザワクチンよりも「日光浴」」
2020.01.30: 「蘇生II〜愛と微生物〜」を鑑賞いたしました。
2020.01.29: 岡山のさわら本
2020.01.28: 2020年の目標
2020.01.27: 『QRコード』から学ぶこと
2020.01.24: 外国人が働きたくない国“日本”
2020.01.23: 初日の出&神田明神
2020.01.22: 津軽じょんがら節
2020.01.21: 2020年、言霊復興元年か
2020.01.20: 水の音
2020.01.17: 脳を効率化する先端技術 “ニューフィードバック”の奇跡
2020.01.16: 数霊セラピーシステム
2020.01.15: <二十四節気 小寒・七十二候 雉始雊>に思う
2020.01.14: アメリカ&イランの衝突
2020.01.10: 令和2年を迎えて
2020.01.09: 光本勇介氏「実験思考」の感想文
2020.01.08: 中国の介護の現状