
トップが語る、「いま、伝えたいこと」

長年、多くの企業を見てきましたが、ほとんどの企業は創業経営者が変わると、数年を経ずしてサービスが落ちる傾向にあります。創業者がオーナーとして第一線に立っているときは、どうしてもサービスを維持しようと努力をするものです。創業者には、設立時の想いなどもあるでしょうし、『自分が守っていかなくてはいけない』という自覚と強い意志があるものです。だから死に物狂いで質をおとさないように努力するものです。
もちろん創業者でなくとも、創業者以上に会社を良くしていこうと努力する素晴らしい経営者もいます。しかし、ほとんどの人は自分で作り上げた会社でないからか、死に物狂いで努力するのはなかなか難しいようです。経営者の意識が低ければ会社は採算が合わなくなり、経営は悪化の一途をたどります。経営がもたなくなってきたとき、多くの経営者は、『死に物狂いで努力をして足りない部分をカバーする』よりも、『経費や必要最低限のこと以外をできるだけ削る』方を選ぶようです。結局サービスの質が落ちていってしまうのです。
ともかく、経営者にとって大切なことは、いつも創業者の精神を忘れないことと、常に死に物狂いでやる覚悟だと思います。世阿弥の自戒の言葉に、『是非初心不可忘 時々初心不可忘 老後初心不可忘』というのがあります。これは稽古に精進するうえで、未熟の心をわすれてはいけない。最初のころの新鮮な覚悟や感動を忘れず、自らを引き締め、その場その場の果てしない初心の積み重ねこそが、無限の芸の可能性につながるという意味です。これは芸のみでなく経営においてもいえることだと思います。初心を忘れないということは何にしても非常に大切です。ともかくどの会社にとっても『創業の精神を忘れない』というのは、とても大切なのです。ぜひ、よろしく心がけてください。
=以上=

2004.12.30:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】どんな時もプラス発想で
2004.12.29:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】大変革の決め手は資本主義の大変化
2004.12.28:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】日本人のよい特性
2004.12.27:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】創業者の精神を忘れず
2004.12.24:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】地球維新が近づいてきたようだ
2004.12.22:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】五日市剛さんの講演録に思う
2004.12.21:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】健康でいるための二大秘訣
2004.12.20:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】あるテーマパークで感じたこと
2004.12.17:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】『生涯現役』の計画をたてよう
2004.12.16:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】経営体はトップ1人で99.9%決まる
2004.12.15:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】世の中が変わってきた一つの証明
2004.12.14:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】今西錦司さんの考え方
2004.12.13:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】ゆったり歩こう
2004.12.11:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】本物研究所からのお知らせ
2004.12.10:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】ニッコリ笑顔が運気を上げる
2004.12.09:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】万松楼のサービス
2004.12.08:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】必要のないこと
2004.12.07:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】人付き合いについて
2004.12.06:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】マスメディアの言や欠点だけを見て人を評価してはいけない
2004.12.04:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】本物研究所からのお知らせ
2004.12.03:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】取り越し苦労はやめよう
2004.12.02:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】真の芸術
2004.12.01:【いま 一番知らせたいこと 、言いたいこと】景気が悪くなる

ライフカラーカウンセラー認定協会 代表
1964年大阪府生まれ。関西学院大学法学部政治学科卒業後、英語教師として13年間、兵庫県の私立中高一貫校に奉職。2001年、(株)船井本社の前身である(株)船井事務所に入社し、(株)船井総合研究所に出向。舩井幸雄の直轄プロジェクトチームである会長特命室に配属。舩井幸雄がルール化した「人づくり法」の直伝を受け、人づくり研修「人財塾」として体系化し、その主幹を務め、各業界で活躍する人財を輩出した。 2003年4月、(株)本物研究所を設立、代表取締役社長に就任。商品、技術、生き方、人財育成における「本物」を研究開発し、広く啓蒙・普及活動を行う。また、2008年にはライフカラーカウンセラー認定協会を立ち上げ、2012年、(株)51 Dreams' Companyを設立し、学生向けに「人財塾」を再構成し、「幸学館カレッジ」を開校。館長をつとめる。2013年9月に(株)船井メディアの取締役社長CEOに就任した。 講演者としては、経営、人材育成、マーケティング、幸せ論、子育て、メンタルなど、多岐にわたる分野をカバーする。
著書に、『あなたにとって一番の幸せに気づく幸感力』

