船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井幸雄グループスタッフによるコラムページです。
日々仕事をする中で感じていることなどを自由に語ったページです(このページでは、便宜上、船井幸雄を“船井会長”と呼び、敬語表現を使わせていただいています。ご了承ください)。
名前:山口 貴子
 こんにちは!私は、株式会社本物研究所の販売促進部に所属している山口貴子です。
 今回は、株式会社本物研究所の朝礼についてご紹介したいと思います。
 朝礼は、“1日の始まり”ということでいろんな企業で工夫をされていると思います。弊社では、スタッフカードというものがあります。そのスタッフカードに基づいて朝礼担当が進行していくという流れです。(朝礼担当は、ローテーションでみんなに回ってきます)
朝礼要綱
1.	司会あいさつ・開始宣言
2.	船井幸雄のひとこと
3.	昨日の気づきメモ
4.	社員動向報告
5.	来客予定報告
6.	社長予定報告
7.	売上報告
8.	連絡事項
9.	あいさつ向上委員会講評
10.	社内美化委員会講評
11.	社長ひとこと
12.	私たちがめざす姿
13.	朝礼復唱文
14.	終了あいさつ
 2.船井幸雄のひとことは、同じ販促部の妹的存在、吉住が『ツキ呼び隊』(携帯の配信メールのことです。詳しくは(株)本物研究所 吉住まで(TEL: 03−5769−0271))のために、船井会長の本から、“ツキを呼び込むメッセージ”としてコンパクトにまとめたものを朝礼担当が読み上げ、感想をいう流れになっています。
 毎朝吉住は、朝礼担当の人にあったメッセージをわざわざ選んで渡してくれているようです。コンパクトにまとめてくれている分、船井会長が伝えたいことがダイレクトに心の中に入ってきて、考えさせられることもしばしばあります(笑)。
 そして、12.私たちがめざす姿では、下記の文章が記されています。
私たちがめざす姿
<企業理念>
私たちは「本物生活提案企業」をめざします!
<社員理念>
小さな夢のつみかさね
日々創業
日々感謝
<めざす姿>
★	私たちは、船井幸雄の精神に則り、販売店様すべてに対し、社会性・教育性・収益性におけるご満足をいただけるよう、誠実に、謙虚に、前向きに、愛情とプライドをもって努力します。
★	お会いするすべてのお客様に「本物」のよさをわかっていただくために、私たち自身も「本物」をめざします。
お客様に喜んでいただけることを第一義とし、そのためには思い切って現状を打破する勇気が必要です。仲間を敬い、仲間を支援することはもちろん、自身の「役割」と「能力」を最大限に発揮するように努力します。
★	お客様を仲間のために、主体的に聞き、主体的に考え、主体的に行動します。
「分かった」かどうかは、行動のみから判断されることを理解しています。
 
 ここに記されている<めざす姿>の言葉の意味をしっかり考え、社員全員で読み上げています。最初は、スタッフカードを見ながら声を出していたのですが、岩坂という男性社員がスタッフカードを見ないで声を出している姿をみて、私も1ヶ月前からスタッフカードなしで心を込めて声を出しています。
 このスタッフカードを作ってくださった社長の佐野は、船井会長の思いや考え方を上手に具現化してくださり、私たち社員に上手に落とし込んでくださることに感謝しております。
 皆様の職場でどのような朝礼をしているか、是非とも教えてください☆
y−takako@honmono-ken.com
 今日もみなさまにとって素敵な一日になりますようお祈りしております。
★株式会社本物研究所よりのお知らせ★
■	船井幸雄グループ株式会社本物研究所社長 
佐野浩一全国講演会決定!!
『佐野浩一を見込んで鍛えたら、私よりも“船井”になった』〜船井幸雄談〜
テーマは“本物時代のヒトとモノ”。
「本物」を研究開発し、広く啓蒙、普及活動を行っている本物研究所社長 佐野浩一が「本物」の生き方、人づくりの「本物」、商品の「本物」、技術の「本物」を魂を込めて分かりやすくお伝えいたします。
大阪会場:大阪産業創造会館 A・B会議室
住所:大阪府大阪市中央区本町1−4−5
日時:平成18年1月22日(日) 13:30 〜 16:00
福岡会場:深見ビル B会議室    
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目14番1号
日時:平成18年2月18日(土)13:30 〜 16:00
金沢会場:金沢勤労者プラザ 204研修室
住所:石川県金沢市北安江3−2−20
日時:平成18年3月18日(土) 13:30 〜 16:00
参加申し込みはコチラ!
http://www.honmono-ken.com/kouen.html
1周目:「社員から見た船井会長」
2周目:「夢みたいな願望」
3周目:「三つのコツ (テーマ:私が強く影響を受けた船井会長の言葉)」
4周目:「船井会長の5つ癖 (テーマ:私からみた船井幸雄)」
 
	2005.12.27: 夢実現 (テーマ:私が仕事や生活の中で取り入れている“船井流”)
2005.12.26: 船井幸雄がグループ会社の社長に送った手紙
2005.12.22: 「自立」。耳が痛いけれど、強い愛を感じた会長の言葉! (テーマ:私が強く影響を受けた船井会長の言葉)
2005.12.21: 指南書。 (テーマ:私からみた船井幸雄)
2005.12.20: 悪口は言わない! (テーマ:私からみた船井幸雄)
2005.12.19: 「大人になったなぁ……」 (テーマ:私からみた船井幸雄)
2005.12.16: “直感力”から見えてくること (テーマ:私からみた船井幸雄)
2005.12.15: 『本物研究所の朝礼』 (テーマ:私が仕事や生活の中で取り入れている“船井流”)
2005.12.14: 『ありがとうございます。感謝します』 (テーマ:私が仕事や生活の中で取り入れている“船井流”)
2005.12.13: 会長から学んだこと (テーマ:私からみた船井幸雄)
2005.12.12: 自分と合わない人とは? (テーマ:私からみた船井幸雄)
2005.12.09: 入社から運転業務を始めて (テーマ:私からみた船井幸雄)
2005.12.08: 「人は生まれ変わる」を読んで
2005.12.07: 素顔=笑顔 (テーマ:私からみた船井幸雄)
2005.12.06: 素直なこころ (テーマ:私が仕事や生活の中で取り入れている“船井流”)
2005.12.05: にんげん (テーマ:船井会長の本を読んでの感想)
2005.12.02: 社内での態度 (テーマ:私からみた船井幸雄)
2005.12.01: 日々フル活動 (テーマ:私からみた船井幸雄)
 
	
        
		
        












 
						
                         
						
                        




















