船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。
名前:横浜 朋子
こんにちは。
各地で桜の開花のニュースを耳にするようになりました。
みなさんのお住いの地域はいかがですか?
先日、宮城県の女川に行かせていただいて
復興祭というイベントの手伝いをさせていただきました。
震災後に始まったこのお祭りも、今年で最後だと
いうことでした。(当初、補助金が2020年まで出る予定だったのですが
2年繰り上がってしまったため。)
女川の街は、ご存じの方も多いと思いますが、
町の資料によりますと、東日本大震災では最大14.8メートルの
津波に襲われ、人口1万人のうちなんと827人がなくなりました。
震災で被害を受けた市町村の中で人口に占める犠牲者の割合が最も高く
8.2%に達しました。
大津波に襲われるたびに立ち上がってきた女川。
しかし昭和8年の昭和三陸大津波の犠牲者は1人。
昭和35年のチリ地震津波では幸い人的被害はありませんでした。
そして今回の震災の犠牲者の7割近くが65歳以上。
つまり10代でチリ地震津波をご経験された世代です。
地元の方のお話では「以前はここまで来たから、
ここまで逃げれば大丈夫というイメージあったのでは…。」
と、当時の経験が思い込みや過信につながり、より高い場所への避難を遅らせたと思う
ということでした。
私は過去に3回、女川に行かせていただいたことがございます。
5年前に行かせていただいたときは、町全体が
さら地になり、全く何にもない状態でした。
去年、今年とお伺いしましたら、住宅が高台に
立てられ、海の近くには商店街や工場が整備されて
きれいな街に変わっていました。
Iターンをされて、起業されている方も多く見受けられました。
しかし、復興の遅れにより、若い人たちの人口流出が
激しいということもあり、空き家も多くでているということです。
震災から8年。
ひとは忘れていってしまう生き物です。
それは否めません。
しかし、私たちができることは、家族のようなあたたかい気持ちを持って
出来る限り接点を持っていくことが大切ではないでしょうか。
それは、現地に足を運んでみる、でもいいですし、
東北の沿岸地区の食材を取り寄せてみるということでも
いいと思います。
東北に限ったことではなく、全国や世界にいろいろと
自然災害などの影響を受けている地域がありますので
興味関心を持ってみていただくと、いろいろな
気づきや学びがあると思います。
触れ合うと、そこに情もうまれます。
今後、消滅していく地方の市町村はどんどん
増えていきます。
しかし、逆の視点で見ると、
その中に、あなただけのふるさとを
見つけていくチャンスでもあります。
血縁関係だけではないふるさとを、ぜひ見つけてみられては
いかがでしょうか?
2周目:「天災を経験して」
3周目:「大地震」
4周目:「いざ鎌倉へ!はせ参じるらん」
5周目:「肥田式強健術とは」
6周目:「一流の集中力」
7周目:「記者クラブ」
8周目:「こころの故郷『森のイスキア』」
9周目:「絆」
10周目:「奇跡の七号食」
11周目:「竹布(たけふ)という神様からの贈り物」
12周目:「被災地に行ってみて感じたこと」
13周目:「太陽の恵みをご家庭に!」
14周目:「祈り」
15周目:「あいうべ運動」
16周目:「一週一菜」
17周目:「モチベーションの保ち方」
18周目:「才能と出会う5つの瞬間」
19周目:「奇跡の牛乳」
20周目:「乳脂肪分3.8の秘密」
21周目:「天からの贈り物 『守布(mamorinuno)』」
22周目:「舩井会長」
23周目:「弁当の日」
24周目:「みのり」
25周目:「女川に行ってきました」
26周目:「ぷくぷく発酵 自然に学ぶ酒造り」
27周目:「竹布の人形作りにチャレンジ」
28周目:「感動の石庭」
29周目:「泳ぐホタテ?!」
30周目:「断捨離の秘訣」
31周目:「初めての『ひしお(醤)』」
32周目:「私の健康法」
33周目:「バリのアニキ」
34周目:「霰粒腫と向き合う」
35周目:「まるでごはん?!」
36周目:「息(いき)を変えれば、生き方が変わる」
37周目:「初めてのインフルエンザ」
38周目:「サムハラ サムハラ」
39周目:「最近ハマっているもの」
40周目:「生まれた日には意味がある」
41周目:「私が最近はまっているもの」
42周目:「中洞牧場の今」
43周目:「日本一の庭園」
44周目:「舩井幸雄記念館に行ってきました!」
45周目:「自然との共生を目指すジェイ農園」
46周目:「わくわく歯磨き健康法♪」
47周目:「7/8(土)小山政彦氏 近未来予報が聴けます!」
48周目:「阿蘇でのシンクロ」
49周目:「神社界のディズニーランド」
50周目:「禅寺で宿坊体験」
51周目:「しめ縄教室」
52周目:「未来食堂」
53周目:「眼精疲労でお悩みの方へ」
54周目:「ポケットマルシェ」
55周目:「Qちゃんのお話」
56周目:「大槌刺し子プロジェクト」
57周目:「出雲へ行ってまいりました」
58周目:「アンガーマネジメント」
59周目:「ギフトの循環」
60周目:「早起きは三文の徳」
61周目:「ファスティング してみました」
62周目:「シンクロニシティ」
63周目:「初詣」
64周目:「糖化測定」
2019.04.25: 特別講演会
2019.04.24: 光冷暖システム2
2019.04.23: もしかして、この曲がり具合は?!
2019.04.22: 何故日本語は世界通用言語になれないのか?
2019.04.19: 「OODAループ」と「PDCA」の違いについてPART2・・・
2019.04.18: 古代文字(神代文字)からみえた最先端技術
2019.04.17: 新宿御苑
2019.04.16: <二十四節気 清明・七十二候 鴻雁北>に思う
2019.04.15: プロレスの完全復活に隠された秘密
2019.04.12: 奄美大島に伝わる“ミキ”
2019.04.11: マイノリティー・レポート
2019.04.10: ご縁からご縁をつなぐ
2019.04.09: 経営者的思考を持とう。
2019.04.08: 「即時処理」で今年度の生産性を上げる
2019.04.05: 新しい試み
2019.04.04: 日本は幸せな国なのか?
2019.04.03: 執念
2019.04.02: 女川 復興祭に行ってきました
2019.04.01: 熱き心の姿勢が多くの人に希望の火を灯す