船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井本社グループスタッフによるコラムページです。 「これからは“本音”で生きるのがよい。そのためには“本物の人間”になることが大事」という舩井幸雄の思想のもと、このページでは、社員が“本物の人間”になることを目指し、毎日の生活を送る中で感じていること、皆さまに伝えたいことなどを“本音ベース”で語っていきます。

書:佐野浩一
船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
見えない世界の素敵なギフト、珠、弓前文書
2025.3.12(Wed)
社名:(株)本物研究所
名前:服部 真和

私たちの周りには、目に見えないエネルギーが流れています。その中でも、「珠(たま)」と呼ばれる魂のエネルギーを整えることで、人はパワースポットのような存在に・・・。

本物BOOKカフェ・暁玲華「人間パワースポット‼︎になる方法」


この珠ということば、後述しますが「弓前文書(ゆまもんじょ)」という、知る人ぞ知る古文書に頻繁にでてくるそうです。実は日本を代表する神道学者であるK氏も、この文書をなんとか入手したいと希望したと言います。

珠という概念ですが、シュタイナーのエーテル体、アストラル体というものや、気やオーラと言われるものなど、古代の人は皮膚で覆われたものではない見えない世界を身体をとらえていたのかもしれませんね。仙台の難病治療の人気医師・丸山修寛先生はそうしたものを球体意識と言ったりします。

実際、全く知らない他人がある領域を超えて、必要以上に近づいてきたら、何? この人と不快に感じ、距離を取りませんか? 現代で言えばパーソナルスペースと言われています。逆に好意を持つと、そのスペースの隙間を埋めようとします。仲睦まじい恋人たちのように。

前述の「弓前文書」ですが、元鹿島神宮の禰宜・荻原氏と親交がある、上記「人間パワースポット‼︎になる方法」というエッセイを書いた古神道研究家の暁玲華さんだからこそ知りえた神道の奥義が記載された文書。鹿島神宮を支える禰宜などは代々藤原氏の祖先が守っているそうで、この藤原氏の祖先は中臣氏、そのまた祖先はアメノコヤネに至るそうです。それだけでなんか脈々と受け継がれてきたものを感じてしまい、すごい話です。

ここで珠という概念が頻繁に出てくるという「弓前文書」とは、何かとなるのですが、ごく簡単に書くと、

「弓前文書(ゆまもんじょ)」とは、古代倭人(やまと)の口承文化による貴重な文書とされているもの。その「弓前文書」中核をなすのが「神文(かみふみ)」。この「弓前文書」は、紀元前3世紀ころ、アメノコヤネに降りてきたものを、文字が無かった倭人が弥生時代から口伝で伝えられ、6世紀に香取神宮の神官であった弓前値成(ゆまあてな)が、万葉仮名を参考に漢字を利用し文字化したと言われている。しかし、大和朝廷が『古事記』などを編纂する際、「弓前文書」の記述を積極活用したもの、政治的な理由からその内容が大幅に改変され、「弓前文書」自体は封印されてしまい、今氏により密かに伝承することとなりました。しかし、途中で伝承も絶え、江戸時代に家が断絶することで、幕府預かりとなり、封印されたまま明治時代の池田家に祀られることとなります。その封印された「弓前文書」が、1993年に1,000年もの時を経て、弓前家67代目当主・池田秀穂氏が自ら解読し、復活、その内容が公開され世に出ることとなった。が、公開はされたものの、ごく一部の人しか、その存在は知られておらず、知る人ぞ知る神道の極意が記載された秘中の秘的な文書である。

これまでずっと秘中の秘として守られてきたものだし、公開したといっても大手出版社からだされたわけではないし、ほとんど知られていないのが実際。私も「神文」に記載された祝詞をちらっと見ただけですが、「アマツムィマスパルヌ」なんて言葉がでてくるわけです。この世界の始原を意味しているみたいなのですが、神道関係者で、ああこの言葉知ってるよという方が、果たして何人くらいいるのだろうか?

そんな「弓前文書」を研究し、ベースとしている暁玲華さんが「見えない世界の素敵な贈り物」と題して、見えない世界にアプローチし、小鹿敏郎氏、イワン・リビヤンスキー氏、丸山修寛先生と対談した動画を3月31日(月)13時まで無料公開しています。

================
★全4回の無料動画配信企画★
暁玲華の『見えない世界からの素敵な贈り物
~A wonderful gift from the invisible world ~』
↓     ↓     ↓
https://honmono-pro.com/wonderful/
=================

事情通でも知らない話がここにあります。


2周目:「映画館へ行こう!」
3周目:「清々しいメロディに紡ぎだすハート」
4周目:「刺激的な人物がいた!」
5周目:「人の変化で時代を感じる」
6周目:「ひまわり大作戦」
7周目:「雑感」
8周目:「あらためて「プラス発想、素直、勉強好き」を・・・」
9周目:「想いは実現するということの私なりの解釈」
10周目:「宮沢賢治と手帳」
11周目:「防災の心得」
12周目:「書と陶の融合・・・私探しの旅に出て私になる」
13周目:「麻について」
14周目:「歩くことが楽しくなってきた」
15周目:「工夫をしよう!」
16周目:「アルゴ」
17周目:「私が過ごした本物研究所について」
18周目:「「笑いとばせ」という感性」
18周目:「「ありがとう」の言葉の力」
19周目:「美術館は妖怪ブーム」
20周目:「インフレ時代到来か?」
21周目:「20代の仕事の思い出」
22周目:「舩井幸雄が遺してくれたもの」
23周目:「まっ直ぐなやさしさ」
24周目:「山口敏太郎さんという方にお会いした印象」
25周目:「突出したことをしないでセミ・リタイアした男性」
26周目:「「精麻」で幸運を呼び込む」
27周目:「新春はこの人に注目!」
28周目:「20年前を振りかえる」
29周目:「新しいことをやるには……」
30周目:「月並みですが持続のコツ」
31周目:「やってみて気づく」
32周目:「運を味方にするサイトがオープン!」
33周目:「雑感」
34周目:「セルフ・ブランディングの時代を感じて」
35周目:「絶望と無気力の淵から立ち上がって・・・」
36周目:「今から、ワクワクしています!」
37周目:「スピ・サミ・レポート」
38周目:「3・3・3の原則」
39周目:「この人、イイね!」
40周目:「エジプトに行ってきました!」
41周目:「違和感を感じる自分」
42周目:「スピリチュル・サミットの季節が・・・」
43周目:「禅を新発見」
44周目:「道教」
45周目:「ゴッズ・オブ・エジプト」
46周目:「タオという宇宙観」
47周目:「ドラゴン・イン台湾」
48周目:「テレサ・テンは菩薩だった!」
49周目:「宮沢賢治の言葉に触発されて」
50周目:「新しい女性美の提案企画スタート!」
51周目:「響」
52周目:「イスラエルに行き感じたこと」
53周目:「不思議な施術体験、すごかった!」
54周目:「次元上昇」
55周目:「呪詛大国日本」
56周目:「遥かなるイスラエルへの旅」
57周目:「伊勢神宮の月次祭を奉拝して」
58周目:「古本屋で昔、買えなかった本に出合う」
59周目:「カバラの衝撃」
60周目:「女神の時代へ」
61周目:「フェニックス=火の鳥=鳳凰」
62周目:「不思議大好き!知られざる日本」
63周目:「今、最も注目される哲学者は何を語るのか?」
64周目:「奇想のクリエイティブ」
65周目:「熱き心の姿勢が多くの人に希望の火を灯す」
66周目:「チベット死者の書」
67周目:「100年以上前にチベットで修業した僧侶の話」
68周目:「世界にはすごい聖地があるもんだ」
69周目:「極限状態から起こる気づきの嵐」
70周目:「ミャンマーに行ってきました」
71周目:「ヴィパッサナー瞑想の聖地へ」
72周目:「魂が喜ぶ瞬間へ」
73周目:「イスラエルを巡る3つの謎」
74周目:「幸運は準備している人に訪れる」
75周目:「ゴーイチプレミア」
76周目:「協力と情報共有」
77周目:「オンライン化の波」
78周目:「魔術的要素があるという古代ルーン文字」
79周目:「数字の持つ神秘な側面」
80周目:「エジプトに注目」
81周目:「女神の知恵を取り入れていく時代へ」
82周目:「エジプトの息吹を感じる」
83周目:「聖書に隠された数の暗号の秘密とは?」
84周目:「カバラって複雑で難しいけど興味深い」
85周目:「紫微斗数(しびとすう)ってご存じですか?」
86周目:「コロナ禍の状況下、絶体絶命下で開かれた叡智の光がヒントになる?」
87周目:「私という謎と数の関係性」
88周目:「ケルト文明の謎に惹かれて」
89周目:「アーサー王伝説について」
90周目:「2つの「死者の書」と死んだらどうなるのか?」
91周目:「ケルト巡り」
92周目:「黒い聖母マリアとケルト」
93周目:「「カバラ」に興味を持った、そのわけは?」
94周目:「「不思議の国のアリス」というキーワードは外せない!」
95周目:「気軽に知的エンターテイメントを楽しむ」
96周目:「ベリーダンスは神々に捧げる踊り? 神託タロットに影響されて・・・」
97周目:「<学魔>と呼ばれる知の巨人からのメッセージ」
98周目:「「フール・オン・ザ・ヒル」、覚醒へ向かえ!」
99周目:「タロット、自由自在!」
100周目:「アーカーシャとゼロ・ポイント・フィールド」
101周目:「「不思議の国のアリス」は、ぶっち切りの逆転ゴール?」
102周目:「不思議な結晶の塩は何をもたらしてくれるのか?」
103周目:「黒い聖母子像の謎」
104周目:「デビルマンという傑作漫画について」
105周目:「善と悪の聖獣の終わりなき戦い」
106周目:「イエス・キリストの深奥のコトバに触れて」
107周目:「Belly dance inspired by tarot cards"The universe of Tarot."」
108周目:「古代インドの叡智を日常生活に取り入れる」
109周目:「健康維持のためのホリスティックな全体像を知る」
110周目:「サルバドール・ダリの表面と深層の秘密」
111周目:「アーユルヴェーダの辛味スパイスと「いちご」の幸福な出会い」
112周目:「新年、誕生日、私って誰?」
113周目:「フランケンシュタインの幻影」
114周目:「アラビアのロレンスとイギリス三枚舌外交」
115周目:「人種という誤解を長くしていたということ」
116周目:「横浜ホンキートンク・ブルース」
117周目:「松本清張が結ぶ2つの巨石の謎、ゾロアスターの痕跡?」
118周目:「ロートレックの絵から想いは広がる」
119周目:「ジャンヌ・ダルクを知っていますか?」
120周目:「221年ぶりに数兆匹ものセミが大発生した自然の神秘」
121周目:「AIやアプリを活用して発信力をつけよう!」
122周目:「アンコールワット遺跡群と謎?」
123周目:「情報について雑感」
124周目:「メメント・モリ(死を想え)、人は死んだらどうなる?」

バックナンバー
バックナンバー
2025年
2025.04 ・2025.03 ・2025.022025.01
2024年
2024.122024.112024.102024.092024.082024.072024.062024.052024.042024.032024.022024.01
2023年
2023.122023.112023.102023.092023.082023.072023.062023.052023.042023.032023.022023.01
2022年
2022.122022.112022.102022.092022.082022.072022.062022.052022.042022.032022.022022.01
2021年
2021.122021.112021.102021.092021.082021.072021.062021.052021.042021.032021.022021.01
2020年
2020.122020.112020.102020.092020.082020.072020.062020.052020.042020.032020.022020.01
2019年
2019.122019.112019.102019.092019.082019.072019.062019.052019.042019.032019.022019.01
2018年
2018.122018.112018.102018.092018.082018.072018.062018.052018.042018.032018.022018.01
2017年
2017.122017.112017.102017.092017.082017.072017.062017.052017.042017.032017.022017.01
2016年
2016.122016.112016.102016.092016.082016.072016.062016.052016.042016.032016.022016.01
2015年
2015.122015.112015.102015.092015.082015.072015.062015.052015.042015.032015.022015.01
2014年
2014.122014.112014.102014.092014.082014.072014.062014.052014.042014.032014.022014.01
2013年
2013.122013.112013.102013.092013.082013.072013.062013.052013.042013.032013.022013.01
2012年
2012.122012.112012.102012.092012.082012.072012.062012.052012.042012.032012.022012.01
2011年
2011.122011.112011.102011.092011.082011.072011.062011.052011.042011.032011.022011.01

健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note