船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井幸雄グループスタッフによるコラムページです。
日々仕事をする中で感じていることなどを自由に語ったページです(このページでは、便宜上、船井幸雄を“船井会長”と呼び、敬語表現を使わせていただいています。ご了承ください)。

船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
気づいたこと (テーマ:私が強く影響を受けた船井会長の言葉)
2006.4.18(Tue)
社名:(株)本物研究所 本物推進ユニット 販売促進チーム
名前:山田 由紀子

 みなさん、こんにちは。株式会社本物研究所 本物推進ユニット 販売促進チームの
山田由紀子と申します。
 ふと最近「気づいたこと」があるのです。
 それは、私にとって大切だと感じる人の時間と、自分の時間とが繋がっているなぁということです。
 起こっている出来事の中で、お互いの喜びや悲しみを補いあっているのかもしれないと感じたのです。ちょっと良く分かりにくいですね。

 例えば、自分に悲しい出来事があったりすると、逆に友人には嬉しい出来事が起こっており、その話してくれた言葉の中から、今の私にとって気持ちが切り替わる、前向きになれるキーワードがあったりするのです。
 また、その逆で友人に良くないことが起こっているときは、友人へは私から前向きパワーを、そして友人から私には「浮かれてたら駄目よ、足元みてみたら?」とういメッセージが潜んでいる気がしたりします。そして、もう一度自分を見つめなおす時間を作ったりします。
 そんなことを繰りかえしている中で、本当に有難い存在だなと改めて感じ、一人ではない、「生かされている」「活かされている」と気づきます。
 当たり前の人や、環境なんてないんですよね。もっと大切にしないと!と考えふける今日この頃です。

 余談ですが、以前の私は落ち込みだすと、気持ちを切り替えるのに時間がかかっていたような気がします・・・。会長が言っている「プラス発想」が少しずつですが、身に付いてきて、この気づきがあったんではないかと思います。


1周目:「あったかい笑顔」
2周目:「日々 努力」
3周目:「★学ばせて頂いた、大切なこと★ (テーマ:私が強く影響を受けた船井会長の言葉)」
4周目:「すべてが勉強 (テーマ:私が強く影響を受けた船井会長の言葉)」
5周目:「エゴをなくし、良心に目を凝らすこと (テーマ:私が仕事や生活の中で取り入れている“船井流”)」

バックナンバー
2006.04.28: 私から見た会長 (テーマ:私からみた船井幸雄)
2006.04.27: プラス発想が必要! (テーマ:私が強く影響を受けた船井会長の言葉)
2006.04.26: 勉強好き (テーマ:私からみた船井幸雄)
2006.04.25: どうしたら素直になれるか? (テーマ:私が強く影響を受けた船井会長の言葉)
2006.04.24: 会長から学ぶこと (テーマ:私からみた船井幸雄)
2006.04.21: 笠原先生の勉強会にて (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2006.04.20: 私からみなさんにお話したいこと
2006.04.19: スイカ茶を毎日たくさん飲もう (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2006.04.18: 気づいたこと (テーマ:私が強く影響を受けた船井会長の言葉)
2006.04.17: 無意識に取り入れている船井流 (テーマ:私が仕事や生活の中で取り入れている“船井流”) 
2006.04.14: やる気のない原因は、精神力でなく食べ物! (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2006.04.13: 見えない力 (テーマ:私からみた船井幸雄)
2006.04.12: 愚痴より自慢 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2006.04.11: まちはよみがえる (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2006.04.10: 船井幸雄グループの皆がこぞって推奨する「カリカライフ」。私も今年から実践しています。 (テーマ:私が仕事や生活の中で取り入れている“船井流”)
2006.04.07: 私から皆さまにお伝えしたいこと
2006.04.06: 信じること (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2006.04.05: 船井会長が推薦する本を読んでの感想
2006.04.04: 気づくこと (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2006.04.03: ルール化について学びました (テーマ:私が仕事や生活の中で取り入れている“船井流”)
数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note