船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる

このページは、船井幸雄グループスタッフによるコラムページです。
日々仕事をする中で感じていることなどを自由に語ったページです(このページでは、便宜上、船井幸雄を“船井会長”と呼び、敬語表現を使わせていただいています。ご了承ください)。

船井幸雄グループ社員の日々もの思ひ、考へる あの社員の一日を公開!
ふしぎツアー (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.28(Wed)
社名:(株)本物研究所 グループマネージャー
名前:石原 和夫

日本のチロルを呼ばれる天空の里・飯田市上村下栗

 Kさんからのお誘いで、長野県南部の伊那一帯に行ってきました。

 私が習っていた中国気功の同期生であるKさんご夫妻は、いつも魅力的な遊びやツアーを企画して私を非日常に連れ出して下さる方です。

 中央アルプスを望む伊那市駅に集合した私達は、昼食をとるために「ル・ムートン・ブラン」に向かい、落ち着いた雰囲気の店内で自家栽培の無農薬野菜を使ったランチを頂きました。

 こちらのシェフは、フランス料理のレストランを経営されていたのですが、10年程前から急に肉類が食べられなくなったそうです。

 ご存知のようにフォアグラなど肉類が多いフランス料理、「自分が食べられないものをお客様には出せない・・・」

 と悩まれたシェフは、思い切って自然食レストランに路線を変更、お米も無農薬でご自身で作られるようになり、私達のランチも手作りの玄米、黒米でした。

 驚くべきことにシェフはUFOを毎日のように観ていらっしゃるそうです。
 それだけではなく、彼らからのメッセージを受け取るようになったと言います。
 彼らのメッセージには
「3年後にアセンションが起こりますが、日本では1年足らずで始まるでしょう」という内容も・・・・。

 その後、ゼロ磁場(裏分杭)へ向かう予定でしたが混雑が酷く、結局Kさんの知人のTさんが借りている古民家と田畑を見せていただきました。Tさんは、そこ(700坪!!の土地付き)を月に1万円で借りておられると聞き、ついつい自宅の家賃と比べてしまいました。


 その後、一行は宿泊先である大鹿村の赤石荘へ。
 日も暮れて到着した宿は、山中の一軒家。山の中腹にあるので、谷や向かいの山並み、遠くの集落の明かりが見渡せます。

 夕食後の2次会ではいつも朗らかなSさんご夫婦の指導によるスプーン曲げ。大人の力でも曲げられないスプーンが「この物質は柔らかい、柔らかい」とイメージするだけで、ぐにゃりと曲がってしまいました。そこでホットしているとすかさず「ほら、意識が止まるとスプーンも元の固さに戻るでしょう」とSさん奥様の声、あわてて柔らかいイメージをし直すとまた曲がり始める・・・意識の面白さを体感させていただきました。今をときめく経済アナリストのK(朝倉 慶)さんも「こんなの曲がる訳ないよ」と言っていたのが突然曲がり、「おおーっ」。


 他にも名刺吸い寄せやヒーリングの輪を作って人を癒す等のエネルギー遊び三昧。
 みんなが車座になってエネルギーを交流した写真には大きな光の輪が写っていました・・・。


 翌朝5時、Kさんの音頭で、裏山の夕立神パノラマ公園に向かいました。
 急坂を20分ほど車で上がり、標高1600メートルの展望台に到着しました。

 昨日スプーン曲げを教えていただいたSさん奥様からの依頼もあり、ご来光を待つ間、私の音頭で気功を行いました。眼前に迫ってくる南アルプスの山々を眺めながら、大自然のエネルギーをいただくその気持ち良さと言ったら・・気功というものに親しんできて良かったなとしみじみ思いました。
 その後、赤石岳の背後から昇る朝日も拝むこともできました。

 宿に戻って朝食を済ませて出発。二日目の行程でも自然を満喫し、おみやげ話と共に妻の待つ家へと帰って来ました。

 40〜60代の大の大人が、真剣にスプーンや名刺と格闘し、景色に感動し、気功を楽しむ。遊ぶ時は童心にかえってとことん遊ぶ。そんな楽しい人達との楽しい時間。
 笑いと感動いっぱいの不思議旅行をありがとうございました。
 普段は、なかなか自然の中にどっぷり・・というわけには行きませんが、なるべく自然の中に身を置くようにして、自分を見つめるようにしたいと考えさせられる旅でした。


★★☆☆無料で!!船井幸雄&江本勝対談DVDをプレゼント★★☆☆★★☆☆★★
船井幸雄と江本勝さんの対談DVDを本物研究所の販売店で無料プレゼントしています。
あの噂の映画「WATER」の15分版も収録されています。
ご友人を誘って本物研究所の販売店に行こう!!
販売店は本物研究所のホームページからご覧いただけます。
クリック⇒ http://www.honmono-ken.com/cd/

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★

★★☆☆★★☆☆★★☆☆ ワクワク健康博 2009 ★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★
船井幸雄が健康の超プロと認める素晴らしい講師の講演会と
本物商品のブースが多数出展する健康博覧会を行います。
いまならまもなく、無料参加登録が出来ますので、下記ホームページを
ご覧の上、ご参加ください。
クリック⇒ http://www.honmono-ken.com/event/cat145/cat206/
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★


1周目:「ほんものとは? (テーマ:船井会長から学んだこと)」
2周目:「包み込みの発想 (テーマ:船井会長から学んだこと)」
3周目:「原則を深化させる。 (テーマ:船井会長から学んだこと)」
4周目:「どこまで拡がる!? 会長の輪! (テーマ:仕事をしていて感動したこと)」
5周目:「やっぱりすごい!船井ファン 〜愛知県豊田市・えぷろんフーズ株式会社にて〜 (テーマ:仕事をしていて感動したこと)」
6周目:「仕事とスピリチュアル (テーマ:仕事をしていて感動したこと)」
7周目:「再会 (テーマ:私からみた船井幸雄)」
8周目:「佐々木了雲先生 (テーマ:私が最近ビックリしたこと)」
9周目:「気導術セミナー (テーマ:私が最近ビックリしたこと)」
10周目:「「本物の法則」を読んで (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
11周目:「臥すこと久しきものは (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
12周目:「時空を超えた絆 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
13周目:「不良のタオ (テーマ:最近読んでオススメしたい本)」
14周目:「船井会長と会いました (テーマ:船井会長から学んだこと)」
15周目:「レッドクリフ (テーマ:最近感動したこと)」
16周目:「人のつながりの時代。 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
17周目:「フィオーラについて (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
18周目:「内なる自由―武士道気功塾に参加して (テーマ:近頃の感動体験)」
19周目:「最近、私がはまっていること。 (テーマ:私が最近はまっていること)」
20周目:「鹿島神宮にて (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」

バックナンバー
2009.10.30: 仕事の中の船井流 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.29: 『幸福の方程式』 (テーマ:最近読んでオススメしたい本)
2009.10.28: ふしぎツアー (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.27: 食欲の秋に・・・ (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.26: 誠実な商売を心がけている長浜硝子工業 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.23: ナクナ! (テーマ:私が最近思ふこと)
2009.10.22: 自分の心に正直に生きること (テーマ:私が最近思ふこと)
2009.10.21: Good Luck (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.20: 助けあいと『預言者』 (テーマ:船井会長から学んだこと)
2009.10.19: 整理整頓はなぜ大事なのか? (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.16: 最近感じたこと。 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.15: 日々雑感(3) (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.14: ペルー★マチュピチュの旅でビックリしたこと (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.13: りんごダイエット (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.09: 水五訓 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.08: 現場密着で活路を見出だす (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.07: 小さな力 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.06: “変革”の時期 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.05: 辛〜いコリにお悩みの方におすすめの逸品 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.02: 自分の夢を実現させてくれる会社 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.10.01: やっぱり体が基本! (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note