船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井幸雄グループスタッフによるコラムページです。
日々仕事をする中で感じていることなどを自由に語ったページです(このページでは、便宜上、船井幸雄を“船井会長”と呼び、敬語表現を使わせていただいています。ご了承ください)。
名前:藤原 かおり
皆さんこんにちは。アジサイの花がきれいに咲き、梅雨らしい日が続いております。お元気でお過ごしでしょうか。『船井幸雄.com』担当の藤原です。
さて皆さん、“弁当の日”というのはご存知でしょうか?
おそらく「弁当をつくる日」「弁当を食べる日」…などをご想像されるのではでしょうか。
まさにその通りなのですが、ただし「子供」が自分でお弁当を作る日のことです。
この「月に1回、子供が自分でお弁当を作り、学校に持っていく」という取り組みがいまブームになりつつあるそうです。“弁当の日”は、小学校を中心に中学校から大学まで広がり、いまでは全国の約300校で実践されているのだそうです。
子供が早起きをし、自分でお弁当を作ることで、いつもやってくれていた人(母親など)の存在に気づき、感謝するようになったり、自分で料理ができ、それを家族や友達、先生に褒められることで自分に自信が持てるようになったり、家族の団欒の時間が増えたり、学校のクラスの仲が良くなったり…と、想像以上の効果があるそうなのです。
私がこの“弁当の日”を最初に知ったのは弊社社長の船井勝仁が「にんげんクラブ」HPのブログ(3月25日の「船井勝仁のウィークリーレポート」(会員ページ))で書いていたのを読んだことがきっかけです。また、今年の4月4日に開催された「にんげんクラブ関東大会」の大下伸悦さん((株)コスミックフォーラム代表で、グリーンオーナープロジェクトを推進)と船井勝仁の講演の中でも“弁当の日”の話があり、さらに印象付けられました。しかも“弁当の日”の始まりは、私の故郷でもある香川県にある小学校の竹下和男校長(現・国分寺中学校校長)の提案からということで、ちょっとびっくりし、注目していたのです。
そんな“弁当の日”の取り組みについてもっと詳しく知りたいと思い、ちょうど6月7日に開かれた「子供の未来を守るために『弁当の日』をしよう!」という講演会に(主催:日本CI協会)に行ってきました。
講演会ではまず、「自然流食育」を提唱した医療で有名な、真弓小児科医院の真弓定夫院長のお話がありました。
真弓先生は、「戦後、日本人の食や文化が欧米化し、“食”が乱れたことが日本人の健康が損なわれる大きな原因になっており、昔の日本人本来の食生活に戻ることが大事」…などとお話をされていました。「牛乳は人間の体にはよくない」など、『病気にならない生き方』(サンマーク出版)などの著書で有名な医師の新谷弘実先生に共通するところもあり、改めて“食”の常識を見直すきっかけになりました。
続いて、“弁当の日”の普及に真剣に取り組む、「九州弁当の日軍団」(←というのがあるそうです^^)の一員の、福岡の西日本新聞社の佐藤弘さんと、長崎県の小学校教諭の福田泰三さんのクロストークがありました。
お二人のトークは本当に熱く、“弁当の日”普及にかける真剣な想いがみなぎっていました。「なぜ弁当の日なのか」「ありがとう、おいしかった!〜みそ汁の日」というテーマで、実際の学校の現場で、“弁当の日”を取り入れることで、どれほど子供たちやその家族が変わり、学校のクラスの雰囲気が変わったかについて、映像を交えてお話しされました。
映像で流れた子供たちの顔は本当にうれしそうで、見ているだけで感動しました。
子供たちが手にしているお弁当は男女ともに、どれもカラフルで工夫があって、とてもおいしそうなのです。
「小学生がこんなに上手にお弁当を作れるんだ〜!」と、そのことにも感動しました。
「できないのではなく、子供たちにやらせていないだけ」
という福田先生の言葉にも心に響くものがありました。
シンプルな“弁当の日”の取り組みが大きな変化を呼び、多くを巻き込みながら広がりつつあります。
私自身、「食」に対する関心が高まりました。子供だけでなく、大人も“弁当の日”を取り入れみるのもいいかもしれませんね^^♪
★“弁当の日”に関するHPはコチラ→ http://www.bentounohi.com/index.html
1周目:「「損な役割」って・・・? (テーマ:船井会長から学んだこと)」
2周目:「ノドの痛みとみろくの世 (テーマ:私からみた船井幸雄)」
3周目:「コミュニケーションについて思うこと (テーマ:船井会長から学んだこと)」
4周目:「自宅のお風呂がイヤシロチに! (テーマ:私が最近ビックリしたこと)」
5周目:「誰をも否定しない (テーマ:私からみた船井幸雄)」
6周目:「口の中から構造改革 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
7周目:「オープンワールドでの“気づき” (テーマ:仕事をしていて感動したこと)」
8周目:「ゲームを作れる人間になる (テーマ:私が最近感動したこと)」
9周目:「簡単に“自然の理”に従う方法 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
10周目:「『国家の経営 企業の経営』を読んで (テーマ:最近読んでオススメしたい本)」
11周目:「“日月神示”でダイエット!? (テーマ:私が最近ビックリしたこと)」
12周目:「脂肪か筋肉か? (テーマ:最近読んでオススメしたい本)」
13周目:「映画『闇の子供たち』と「この世のしくみ」 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
14周目:「「小さなすぐれもの」の力 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
15周目:「「あの世」が変わってきているらしい (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
16周目:「おもてなしの極意 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
17周目:「最近出会った“本物” (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
18周目:「自然の恵みに上手に手をかける (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)」
2009.06.29: にんげんクラブ北日本大会無事終了いたしました。ありがとうございます。 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.26: コズミック・ダイアリー・セミナーに参加して (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.25: スルスル、トントンと情報がやってくることにビックリ! (テーマ:私が最近ビックリしたこと)
2009.06.24: 武士道氣功 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.23: フロー体験喜びの現象学 (テーマ:最近読んでオススメしたい本)
2009.06.22: 仕組み作り (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.19: 説明のうまさ (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.18: 弁当の日 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.17: すいかの力が発揮!スッキリボディを目指したい方におすすめの “すいかのお茶” (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.16: 気になる切手 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.15: うれしい手紙 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.12: 人馬一体に感動 (テーマ:私が日々もの思ふこと)
2009.06.11: NS乳酸菌サプリメントを開発した金鋒先生 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.10: 本物研究所で働く私が、毎日感動していること (テーマ:仕事をしていて感動したこと)
2009.06.09: イノベーション (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.08: 忘れずにいたいこと (テーマ:私から皆様にお伝えしたいこと)
2009.06.05: 子育て仁王尊十訓 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.04: 本当に必要な住居を造ろう! (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.03: おいしいチーズを作っている牧場のお話 (テーマ:最近読んでオススメしたい本)
2009.06.02: 心のデトックス(浄化)はしていますか? (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2009.06.01: ある日気づいた、学びの成果 (テーマ:仕事をしていて感動したこと)