船井幸雄グループ社員の、日々もの思い、考へる
このページは、船井幸雄グループスタッフによるコラムページです。
日々仕事をする中で感じていることなどを自由に語ったページです(このページでは、便宜上、船井幸雄を“船井会長”と呼び、敬語表現を使わせていただいています。ご了承ください)。
名前:兒玉 裕子
皆さまこんにちは。(株)船井本社の兒玉裕子です。
あっという間に、節分も過ぎ、2月も半ばにさしかかりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。最近の私は、今年こそは完治してみせる!と思いながらも熱海の杉花粉と格闘しています。
さて、そんな私ですが最近のモットーは「あたりまえの習慣をあたりまえにやる」ということを日々気をつけています。
なんだそりゃ?
と、反論の声が聞こえてきそうですが・・・(笑)
あたりまえの習慣とは、挨拶をきちんとするとか、早寝早起きをするとか、日々の報告を怠らないとか、手紙のお返事はきちんと書くとか、そういうあたりまえのことです。
なんだ、そんなこと簡単じゃない、と思うかもしれませんが、恥ずかしながら、このようなあたりまえのことを毎日やる、という癖付けがなかなか出来ていないのです。
「○○について、やろうと思っても、つい気配りを忘れてできないんです。」
普通の人からすると割と簡単なことを、船井会長に相談すると、なーんだ、そんなことか、といった雰囲気で、顔はニコニコと笑いながらこう答えてくれました。
「それは、本当に癖付けしようと思っていないからできないんだよ。今までが、きちんとできていないのだから、できるように癖付けをするまでに、苦労をするのはあたりまえだよ。癖になれば、苦痛でなくなるよ。」
顔は笑っているけれども、私の本質を見抜かれているようなその言葉にドキッとし、今まで本当に癖付けしようと思ってなかったんだなぁ、と改めて考えさせられました。
そう言われてから、自分の長所と短所とを見つめなおし、あたりまえのことを、あたりまえにできる人間になりたいな、と改めて思いました。
さて、それから数日後・・・・・
にっこりと笑いながら、船井会長がある本を貸してくれました。
「君に今必要な本はこれかもしれないね。」
そう言って私に手渡してくれた本は、
「ツキを呼びこむ!朝2時間の早起き」宮西直子著 宝島社刊 でした。
相談した内容は、違うことだったのですが・・・・
なんだか以前に相談したことと、その本の内容とが繋がっているように思いました。
あたりまえのことができるようになるには、まずは、一日のはじまりの、あたりまえの早起きができるようになることが、第一条件なんだなぁ、と痛感した出来事でした。
船井会長がいつもキチッと色々な気配りができているのは、一日のはじまりの朝を大事にしているからかな、と思っています。
1周目:「仕事を趣味にできるコツ!? (テーマ:私からみた船井幸雄)」
2007.02.27: 発酵と生命エネルギーの嬉しい気付き (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2007.02.26: 船井会長の言葉を因数分解 (テーマ:私が日々もの思ふこと)
2007.02.23: コミュニケーションについて思うこと (テーマ:船井会長から学んだこと)
2007.02.22: 原則を深化させる。 (テーマ:船井会長から学んだこと)
2007.02.21: 『プラス発想』だけじゃなく・・ (テーマ:私からみた船井幸雄)
2007.02.20: 自分一人からの出発 (テーマ:ひそかに続けている私の習慣)
2007.02.19: 本物を知ろう (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2007.02.16: 私のびっくり (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2007.02.15: 心に花園を (テーマ:ひそかに続けている私の習慣)
2007.02.14: 継続は力なり (テーマ:ひそかに続けている私の習慣)
2007.02.13: あたりまえの習慣を、あたりまえにできる秘訣は (テーマ:船井会長から学んだこと)
2007.02.09: カレーの味 (テーマ:船井会長から学んだこと)
2007.02.08: 感動したこと (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2007.02.07: どんな物語を生きていますか? (テーマ:船井会長から学んだこと)
2007.02.06: 何から変える? (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)
2007.02.05: 目標(計画性?)なくして成長無し (テーマ:船井会長から学んだこと)
2007.02.02: 最近読んでオススメしたい本
2007.02.01: ハイレベルエネルギーその後 (テーマ:私から皆さまにお伝えしたいこと)