img

船井幸雄注目の “本物”に携わる人たち

このページでは、舩井幸雄が注目していたり、船井本社グループが注目している、医療、経営、農業、未来予測、占星術などあらゆる分野で活躍する“本物”と言っていい方々を紹介します。それぞれの方に毎月1回、3回ずつコラムを書いていただきます。

2025.09.10(第176回)
★今回の執筆者★
株式会社ユープランニング 代表取締役社長
 牛王田 雅章さん(3回目・最終回)
(牛王田 雅章さんの詳しいプロフィールはページ下にあります。)
アルジャーノンに花束を・進化の警鐘

今時代はこれまで人類が歩んで来た中でも、最も進んだ進化の過程にいるのではないかと思う。

その象徴たるテクノロジーが「AI」、人工知能を駆使した様々なツールだ。時代はもうこれ無しの企業は生き残れないと断定するかのような風潮で進化を遂げている。

効率重視の切っ先がいよいよ研ぎ澄まされてきている時代なのだ。

超高度文明社会。

最近「アルジャーノンに花束を」を再読した。未読の人でもこのタイトル名はどこかで耳にしたことはあるだろう。それほど世界的に有名な本だ。作者はアメリカ合衆国の作家ダニエル・キイス。発表の翌年にヒューゴ賞短編小説部門も受賞している。

この本をお読みで無い方は、この本のタイトルや本の体裁から見て、何か恋愛小説のように感じた人もいるのではないだろうか。僕も未読の時は、そんなイメージをしていました。

実はこの小説、ジャンルでいえばSF小説なのである。そしてアルジャーノンとは、実はこの物語に登場する重要な実験用ネズミの名前なのである。さて、ここまで言って未読の方はさらにどんなイメージをするだろう。(笑)
ここから先はこの小説のネタバレ的な内容になりますので、ここまでで興味を抱いてこの小説を実際読んでみようという方は一旦ここでここから離れ、同小説をお読みください。

この物語の主人公の名前は、チャーリー・ゴードンと言います。そしてチャーリーは32歳で、知的障害を持っています。チャーリーはパン屋で働いていますが、幼児程度の知能しかありません。しかし周囲の心ある友人たちに支えられ、チャーリーは結構幸せに暮らしています。

とある大学で、動物実験に成功し知能が飛躍的に伸びたことでその手術をチャーリーにも勧められます。
その知能が高まったネズミの名前が「アルジャーノン」なわけです。チャーリーは最初このアルジャーノンと、迷路の競争を競わされます。最初のうちは何度競争しても、チャーリーはアルジャーノンに勝つことができませんでした。

チャーリーは脳の手術を受け、驚異的な知能を獲得していきます。そして周囲が彼の事を「天才」と呼ぶまでになっていきます。物語の中では元あった彼のIQ65は、手術後IQ185までにも伸びました。そしてチャーリーは世界が驚くような論文まで発表するようにもなります。

しかしチャーリーはその知性ゆえに、世界や人間関係の醜さを知るようにもなります。知的障害時代と、知能を備えた同じ人間で、周囲が全く違う世界となったのです。そしてチャーリーは友人と思っていた人々の本性や、尊敬していた科学者の裏側などにも気づき、どんどん孤独になっていきます。

幼い頃より「利口になりたい」という夢を叶えたチャーリーは、その超知能ゆえの喜びと苦悩、愛憎の体験を通して、人間の本質に迫りより孤独感に襲われていきます。

チャーリーはアルジャーノンが知能を伸ばした実験の末、ある時点で知能が退行していくことを知ります。そして自分もまた同じ運命を辿ることにも気づきます。そのチャーリーの予測通り、チャーリーの知能はどんどん退化して来ます。そして元の知的障害レベルまでにも戻ってしまいます。

そして再び知能低下したチャーリーは、「どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてください」と周囲に最後の言葉を残します。

この作品は、人間「知能」や「知恵」「知識」をただただ得ることだけが幸せなのか、という人間の本質に迫るテーマを叩きつけてきます。

僕はもちろん昭和の生まれです。昭和三十年代、四十年代はまだ道路も舗装されてない道も多くあり、僕たちは当然のことのように「原っぱ」という土の上で遊びまわっていました。その頃には、当然今のようなゲーム機械なんてありません。

家にも固定電話もありませんでした。固定電話があるのは町内でお金持ちの家だけの特別なものであり、僕たち平民は何か緊急時のみそのお金持ちの家の玄関にある黒電話を使わせて貰った時代です。

当然スマホも携帯電話も無く、それらはSFに出てくるだけの未来アイテムでした。なので、どうしても連絡を取りたい友人・恋人には手紙という連絡方法で伝えていました。

学校教育では先生は悪さをした生徒を、平気で殴っていました。僕などは先生が「ウシオダに殴りつかれた」とか言って、自分の代わりに全クラスメートに僕の尻を叩かせました。竹定規で頭をこっぴどく叩かれ回されました。旧式のストーブの前で、1時間正座をさせられました。今なら間違いなく虐待と大問題になることでしょう。しかし当時はそれが当たり前で、親に言っても「お前が悪いからだろう」とか言われ、さらに叱られました。

今では考えられない時代です。

それから50年。日常で使う道具も、学校教育も、生活様式も、仕事の形態もまるで変った。今から思えばそりゃ便利な時代になった、ということは誰が見ても分かる事です。

しかし、しかしです。

今の教育現場を直接には僕は知りませんが、身近で聞くところやニュース報道で知る今の教育現場で、僕が今の子供であったら教育を受けたいかと聞かれたら、即座に「否」と答えます。

先生に叱られ廻り、その挙句に叩かれたりどつかれたりしても、絶対あの頃の学校の方がいい。

卒業後あれだけ僕を叩き回した先生が、クラス会の時「ウシオダよ、オレはお前をどつき回したけど、オレが教えて来た生徒の中でお前が一番思い出深いぞ」と言ってくれた一言は、今でも忘れることなく思い出すだけで胸が熱くなる。

好きな女の子とデートする時も、待ち合わせなんか必死でシュミレーションして考えた。もし、すれ違いになったらと思い、迷った時には駅の掲示板に連絡を書くから、とか事前に細心の準備をしたのも懐かしい。今ならお互いのLINEで連絡すれば、何も困る事はない。

僕たちの子供の頃は、今よりも人間同士のスキンシップがあった。連絡手段が限られていたことにより、生身でコミュニケーションする事が多かった。文明の利器も今よりも断然劣っていたので、今から見れば当然不便だろう。しかし、その当時生きていた時は誰も不便なんて思っていなかったはずだ。僕ももちろん不便なんて感じてもいなかった。

「昔はよかったよなぁ」という回顧主義的な話ではない。もっと重要な見え難い問題がある。

冒頭で紹介した「アルジャーノンに花束を」という小説は、人間「知能」や「知恵」「知識」をただただ得ることだけが幸せなのか、という人間の本質に迫るテーマなのだ。

人間というものは目新しさに囚われがちで、当然便利なものを無条件に取り入れる。それが進化というものなのかもしれない。そしてそれは文明の進化へと発展していく。

しかし忘れてはいけないことがある。それは何か新しいモノを手に入れれば、それまでの何かを失うということ。作物の大量生産の技術と引換えに、栄養価値のある作物、そして大量生産に使う科学的な肥料による弊害というデメリットを私たちはしょい込むことになった。

通信速度の速さと、多大な情報量を得ることと引き換えに、真実を見失った。

そしてあまりにも多くのアイテム(道具)により、思考することを無くした。

古代は「お天気アプリ」なんてものは無く、人は風の動き、雲の動き、動物の異変、臭いなどで天変地異や異常事態の前触れを察知した。

感じる力がとても大きかったのだ。

生きる人間力が強かったのだ。

人間進化することは大切だ。成長するために地球に生まれて来たのだから。

でも、進化と引換えに人間が本質的に大事なものをけっして失ってはいけない。

と、僕は進化の中で思う。

Profile: 牛王田 雅章(うしおだ まさあき)

牛王田 雅章さん
株式会社ユープランニング
代表取締役社長

1961年兵庫県神戸市生まれ。

20歳の頃にフトしたことで、この世には「目には見えない仕組みがある」と気付き、20代30代とその見えない仕組みを探求する。そして潜在意識、波動、瞑想、宇宙の法則などに行き着く。そしてそれらを自我流に使い、20歳の頃に思い描いた自分の夢のすべてをすでに実現する。

2007年に出会ったシリカ(ケイ素)を仕事のメインに、全国にシリカ製品の卸業を18年間続けている。シリカ(ケイ素)は宇宙そのものから人間の肉体と精神までも構成する要素なので、その魅力はいまだに尽きることはない。

これまでの人生、自分のやりたい事だけをやりたいように走ってきたので、余生はその迷惑を周囲にかけた分、誰かの「今」をよくするような仕事をしたいと思い活動しています。
バックナンバー
2025.09.10:アルジャーノンに花束を・進化の警鐘(牛王田 雅章(うしおだ まさあき))
2025.08.10:探し求めていた波動修正装置(牛王田 雅章(うしおだ まさあき))
2025.07.10:本物の定義とは(牛王田 雅章(うしおだ まさあき))
2025.06.10:カタカムナとアレーについてvol.3(青柳 友佳子(あおやぎ ゆかこ))
2025.05.10:カタカムナとアレーについてvol.2(青柳 友佳子(あおやぎ ゆかこ))
2025.04.10:カタカムナとアレーについて(青柳 友佳子(あおやぎ ゆかこ))
2025.03.10:クマ=「危険」のイメージがクマを滅ぼす(室谷 悠子(むろたに ゆうこ))
2025.02.10:水源の森を破壊する再生可能エネルギー(室谷 悠子(むろたに ゆうこ))
2025.01.10:クマと共存する意味〜水源の森を次世代へ〜(室谷 悠子(むろたに ゆうこ))
2024.12.10:私が歩んできた道―尊敬する方との出会い―(七沢 久子(ななさわ ひさこ))
2024.11.10:私の中の宝物〜言霊学の第一人者 夫・七澤賢治からの学び〜(七沢 久子(ななさわ ひさこ))
2024.10.10:体・心がやわらぐ医療(七沢 久子(ななさわ ひさこ))
2024.09.10:大人の発達障害について(坂井 延子(さかい のぶこ))
2024.08.10:古神道との出会いが人生の転換期(坂井 延子(さかい のぶこ))
2024.07.10:障がい者を一流の職人に育てる(坂井 延子(さかい のぶこ))
2024.06.10:意識進化のサポートツール(吉野内 聖一郎(よしのうち せいいちろう))
2024.05.10:悟りの世界を目指す数霊ZENWA(吉野内 聖一郎(よしのうち せいいちろう))
2024.04.10:ポータブル版の波動機器の発売(吉野内 聖一郎(よしのうち せいいちろう))
2024.03.10:量子コンディショニング法「EST!!」(エスト)とは?B(三谷 長秀(みたに ながひで))
2024.02.10:量子コンディショニング法「EST!!」(エスト)とは?A(三谷 長秀(みたに ながひで))
2024.01.10:自己紹介・EST!!開発過程(三谷 長秀(みたに ながひで))
2023.12.10:分離から分離と統合の時代へ3(青柳 友佳子(あおやぎ ゆかこ))
2023.11.10:分離から、分離と統合の時代へ2(青柳 友佳子(あおやぎ ゆかこ))
2023.10.10:分離から、分離と統合の時代へ(青柳 友佳子(あおやぎ ゆかこ))
2023.09.10:本物のタイミング(本物の考え方)3(大塚 良和(おおつか よしかず))
2023.08.10:本物のタイミング(本物の考え方)2 (大塚 良和(おおつか よしかず))
2023.07.10:本物を知るタイミング (大塚 良和(おおつか よしかず))
2023.06.10:この宇宙は最初から絶対三神(造化三神)の恩寵に包まれていた (日野 堅也(ひの けんや))
2023.05.10:人生で起こるすべてが学びとなる (日野 堅也(ひの けんや))
2023.04.10:「ミクロコスモス(無限の小宇宙)」に委ねる (日野 堅也(ひの けんや))
2023.03.10:カタカムナの隠された真実の扉を開く (青柳 友佳子(あおやぎ ゆかこ))
2023.02.10:カタカムナの隠された真実 〜電子水アレーと音霊の関係性〜 (青柳 友佳子(あおやぎ ゆかこ))
2023.01.10:ヒトイヤシロチ〜カタカムナと電子水アレー〜 (青柳 友佳子(あおやぎ ゆかこ))
2022.12.10:【脂浄力】脂質異常症の改善により循環系疾患のリスクを下げる (周 軍(シュウ グン))
2022.11.10:「扶正去邪(ふせいきょじゃ)」の【白花蛇舌草】について (周 軍(シュウ グン))
2022.10.10:中国で育まれた伝統医学の知恵により身を守る (周 軍(シュウ グン))
2022.09.10:渦は永久不滅の蘇生エネルギー (望月 孝彦(もちづき たかひこ))
2022.08.10:身近で超不思議な渦について (望月 孝彦(もちづき たかひこ))
2022.07.10:水の気持ちになって、水を考える (望月 孝彦(もちづき たかひこ))
2022.06.10:コーヒーとカカオのダイレクト・トレードを通じて (一宮 隆史(いちみや たかし))
2022.05.10:本物の美味しいコーヒーとは (一宮 隆史(いちみや たかし))
2022.04.10:一杯のコーヒーから地球が見える (一宮 隆史(いちみや たかし))
2022.03.10:「つながり」が伊豆山の未来をつくる (高橋 一美(たかはし かずみ))
2022.02.10:最悪のできごとと、人生を変えた出会い (高橋 一美(たかはし かずみ))
2022.01.10:見て見ぬふりはもうやめた (高橋 一美(たかはし かずみ))
2021.12.10:オンラインコミュニティサロン「MAYIM(マイム)」 (滝沢 泰平(たきさわ たいへい))
2021.11.10:ベーシックインコメ (滝沢 泰平(たきさわ たいへい))
2021.10.10:半コミュニティ半Xの時代 (滝沢 泰平(たきさわ たいへい))
2021.09.10:酸化と還元は自然の仕組み (小鹿 俊郎(おじか としろう))
2021.08.10:魔法の壺!?還元くんの開発秘話!! (小鹿 俊郎(おじか としろう))
2021.07.10:生い立ちときっかけ (小鹿 俊郎(おじか としろう))
2021.06.10:“林原健”の信念 (林原ミレナ恵子(はやしばら みれな けいこ))
2021.05.10:林原ミレナのライフワーク (林原ミレナ恵子(はやしばら みれな けいこ))
2021.04.10:林原健307(ハヤシバラケンミレナ)とは? (林原ミレナ恵子(はやしばら みれな けいこ))
2021.03.10:CBDについて (松丸 誠(まつまる まこと))
2021.02.10:大麻草とSDGs (松丸 誠(まつまる まこと))
2021.01.10:私のライフワーク (松丸 誠(まつまる まこと))
2020.12.10:願ったように願いは叶う (櫻井 本子(さくらい もとこ))
2020.11.10:米屋のお嫁さんになったけど! (櫻井 本子(さくらい もとこ))
2020.10.10:神と仏に導かれての人生航路 (櫻井 本子(さくらい もとこ))
2020.09.10:ジェイ農園の目指すところ (大崎 宣雄(おおさき のりお))
2020.08.10:ジェイ農園の成長 (大崎 宣雄(おおさき のりお))
2020.07.10:ジェイ農園の成り立ち (大崎 宣雄(おおさき のりお))
2020.06.10:私から見た村津和正 (村津 大地(むらつ だいち))
2020.05.10:歯は臓器 (村津 大地(むらつ だいち))
2020.04.10:コロナウイルスについてとその予防 (村津 大地(むらつ だいち))
2020.03.10:私たちは他の命をいただいて生かされている (猪股 恵喜(いのまた けいき))
2020.02.10:古代食くろご (猪股 恵喜(いのまた けいき))
2020.01.10:一物全体食・黒色野生種「古代食くろご」 (猪股 恵喜(いのまた けいき))
2019.12.10:現代社会は空気を買う時代 (田中 廣治(たなか ひろじ))
2019.11.10:冬に役立つ蘇生イオンエネルギー (田中 廣治(たなか ひろじ))
2019.10.10:蘇生イオンエネルギーが健康長寿の鍵!! (田中 廣治(たなか ひろじ))
2019.09.10:潜在意識とマイナスのカルマのお話(次元について) (吉野内 聖一郎(よしのうち せいいちろう))
2019.08.10:サロン運営と数霊の法則の発見 (吉野内 聖一郎(よしのうち せいいちろう))
2019.07.10:江本勝先生、舩井幸雄先生との出会い (吉野内 聖一郎(よしのうち せいいちろう))
2019.06.10:宮古ビデンス・ピローサ事業を通して“生活習慣”の重要性を問う (吉田 八束(一艸)(よしだ やそく(いっそう)))
2019.05.10:宮古ビデンス・ピローサの研究データの紹介〜健康食品の意義を問う〜 (吉田 八束(一艸)(よしだ やそく(いっそう)))
2019.04.10:宮古ビデンス・ピローサ事業を通して現代農法に問う (吉田 八束(一艸)(よしだ やそく(いっそう)))
2019.03.10:『世界144000人の平和の祈り』について (小川 雅弘(おがわ まさひろ))
2019.02.10:2019年は、弁財天が福を招く! (小川 雅弘(おがわ まさひろ))
2019.01.10:舩井幸雄会長との出会い (小川 雅弘(おがわ まさひろ))
2018.12.10:マコモの仕事は神様に届く大切な任務 (小野寺 光広(おのでら みつひろ))
2018.11.10:マコモと微生物で未来を広げよう! (小野寺 光広(おのでら みつひろ))
2018.10.10:マコモが傷ついた白鳥の命を救った! (小野寺 光広(おのでら みつひろ))
2018.09.10:人との出会いがご縁を結ぶ3 (大津 幸三(おおつ こうぞう))
2018.08.10:人との出会いがご縁を結ぶ2 (大津 幸三(おおつ こうぞう))
2018.07.10:人との出会いがご縁を結ぶ (大津 幸三(おおつ こうぞう))
2018.06.10:「脳と腸」は全身の司令塔である(健康維持のトライアングル) (神津 健一(こうづ けんいち))
2018.05.10:心の病・認知症に期待されるK・リゾレシチン(原料名)のエビデンス (神津 健一(こうづ けんいち))
2018.04.10:日本人の不名誉な5大世界一 @病院好き Aクスリ好き Bレントゲン好き C寝たきり老人 D食品添加物(1500種類以上) (神津 健一(こうづ けんいち))
2018.03.10:カタカムナの奇跡 (丸山 修寛(まるやま のぶひろ))
2018.02.10:薬に代わるもの クスリエ (丸山 修寛(まるやま のぶひろ))
2018.01.10:カタカムナ奇跡 (丸山 修寛(まるやま のぶひろ))
2017.12.10:大和心をもつヤマト人へ (加瀬 恵の実(かせ えのみ))
2017.11.10:天(存在)の意思 (加瀬 恵の実(かせ えのみ))
2017.10.10:『救い』への道 (加瀬 恵の実(かせ えのみ))
2017.09.10:海底村〜ソマチッドに囲まれた生活 (田中 清一郎(たなか せいいちろう))
2017.08.10:ツキを呼ぶこと〜真の自由、幸せ (田中 清一郎(たなか せいいちろう))
2017.07.10:奇跡はこうやって起こる (田中 清一郎(たなか せいいちろう))
2017.06.10:贅沢と、三つのない (伊藤 好則(いとう よしのり))
2017.05.10:働く、と、はたらく (伊藤 好則(いとう よしのり))
2017.04.10:出会いと気づき (伊藤 好則(いとう よしのり))
2017.03.10:光冷暖への歩み6 (二枝 たかはる(ふたえだ たかはる))
2017.02.10:光冷暖への歩み5 (二枝 たかはる(ふたえだ たかはる))
2017.01.10:光冷暖への歩み4 (二枝 たかはる(ふたえだ たかはる))
2016.12.10:光冷暖への歩み3 (二枝 たかはる(ふたえだ たかはる))
2016.11.10:光冷暖への歩み2 (二枝 たかはる(ふたえだ たかはる))
2016.10.10:光冷暖への歩み (二枝 たかはる(ふたえだ たかはる))
2016.09.10:老いと死を意識して“いまを生きる力”を最大限に発揮する!――いのちの管理者であるあなたこそ人生の主役 (篠原 佳年(しのはら よしとし))
2016.08.10:生死同源 (篠原 佳年(しのはら よしとし))
2016.07.10:レット・イット・ゴー(あるがままに) (篠原 佳年(しのはら よしとし))
2016.06.10:「イメージパワー」で世界を変える! (山岡 尚樹(やまおか なおき))
2016.05.10:「気」で潜在脳力を引き出す! (山岡 尚樹(やまおか なおき))
2016.04.10:「音」で右脳を目覚めさせる! (山岡 尚樹(やまおか なおき))
2016.03.10:新生地球を創るのは私たち (山内 尚子(やまうち なおこ))
2016.02.10:新生地球を生きるためのクリーニング (山内 尚子(やまうち なおこ))
2016.01.10:新生地球を楽しくスタートするために (山内 尚子(やまうち なおこ))
2015.12.10:未来の光エネルギー (末廣 淳郎(すえひろ じゅんろう))
2015.11.10:『電磁波、農業、音響への応用』について (末廣 淳郎(すえひろ じゅんろう))
2015.10.10:次元の高い波動エネルギーの原理原則の一つ 〜『バランスコントロール』について〜 (末廣 淳郎(すえひろ じゅんろう))
2015.09.10:Enex商品総仕上げ(ナノ) (大畠 昌幸(おおはた まさゆき))
2015.08.10:舩井幸雄先生との出逢い (大畠 昌幸(おおはた まさゆき))
2015.07.10:天然鉱石をEnex特殊加工 (大畠 昌幸(おおはた まさゆき))
2015.06.10:大いなる自己が言う「現在の地球の現状」 (天野 聖子(あまの せいこ))
2015.05.10:大いなる自己との対話で学んだこと (天野 聖子(あまの せいこ))
2015.04.10:本物を求めて… (天野 聖子(あまの せいこ))
2015.03.10:“本物”のテンポは人生を変える (片岡 由季(かたおか ゆき))
2015.02.10:“本物”を創りだすテンポ (片岡 由季(かたおか ゆき))
2015.01.10:本物だけが持つテンポ (片岡 由季(かたおか ゆき))
2014.12.10:つながりを知る (政木 和也(まさき かずや))
2014.11.10:明日を知る (政木 和也(まさき かずや))
2014.10.10:自分を知る (政木 和也(まさき かずや))
2014.09.10:人生を支えてくれた、思い、知恵、感情、夢。 (近藤 和子(こんどう かずこ))
2014.08.10:元気な体づくりは、電気信号から (近藤 和子(こんどう かずこ))
2014.07.10:サクラが科学の常識を変えた (近藤 和子(こんどう かずこ))
2014.06.10:ダイエットの新常識と、脳の活性化で人生は充実したものとなる (龍見 昇(たつみ のぼる))
2014.05.10:体が若返ると病気は自然に治る。 (龍見 昇(たつみ のぼる))
2014.04.10:細胞を元気にすれば、体のトラブルの9割は改善する (龍見 昇(たつみ のぼる))
2014.03.10:徒然物語 シメククリの一話 (岡田 多母(おかだ たも))
2014.02.10:徒然物語 ツヅキの一話 (岡田 多母(おかだ たも))
2014.01.10:徒然物語 ハジメの一話 (岡田 多母(おかだ たも))
2013.12.10:カルシウム不足解消こそ健康への近道 (鹿本 剛(しかもと つよし))
2013.11.10:カルシウムは食べるように摂るのが理想 (鹿本 剛(しかもと つよし))
2013.10.10:2500万年前から現代人への贈り物 〜真空カルシウム〜 (鹿本 剛(しかもと つよし))
2013.09.10:カリカから、本物を学ぶ 〜本物を知ることで、人は・・・正直になれる (今尾 充子(いまお みつこ))
2013.08.10:科学的根拠を追求することで、“本物”とは何かを知る (今尾 充子(いまお みつこ))
2013.07.10:野性のパパイアから、本物を知る (今尾 充子(いまお みつこ))
2013.06.10:綾からの発信 〜その3 母としての一筋の道〜 (郷田 美紀子(ごうだ みきこ))
2013.05.10:綾からの発信 〜その2 本ものへの道のり〜 (郷田 美紀子(ごうだ みきこ))
2013.04.10:綾からの発信 〜その1 本ものの定義〜 (郷田 美紀子(ごうだ みきこ))
2013.03.10:世界経済はなぜ不安定化したのか (力石 幸一(ちからいし こういち))
2013.02.10:500年のサイクルで世界を見てみる (力石 幸一(ちからいし こういち))
2013.01.10:情報とメディアの切っても切れない関係 (力石 幸一(ちからいし こういち))
2012.12.10:地球生態系の循環を考慮した新しい社会構想を考える (木内 鶴彦(きうち つるひこ))
2012.11.10:現在の社会構造 (木内 鶴彦(きうち つるひこ))
2012.10.10:地球生態系の中の人類 (木内 鶴彦(きうち つるひこ))
2012.09.10:触ればわかる ― 触診 (森 美智代(もり みちよ))
2012.08.10:スピリチュアル気功 (森 美智代(もり みちよ))
2012.07.10:少食は世界を1つに、地球を天国にする (森 美智代(もり みちよ))
2012.06.10:すべては心のウチに (近藤 洋一(こんどう よういち))
2012.05.10:体の中の森 (近藤 洋一(こんどう よういち))
2012.04.10:森林王国への道 (近藤 洋一(こんどう よういち))
2012.03.10:日本が誇る「メタマテリアル」技術! (清水 美裕(しみず よしひろ))
2012.02.10:過去は変わると知っていますか? (清水 美裕(しみず よしひろ))
2012.01.10:22世紀へ続く科学を求めて (清水 美裕(しみず よしひろ))
2011.12.10:医療における死生観 (池川 明(いけがわ あきら))
2011.11.10:胎内記憶 (池川 明(いけがわ あきら))
2011.10.10:赤ちゃんと会話しながらお産する(池川 明(いけがわ あきら))
2011.09.16:念ずれば花ひらく 〜「花ひらくまで念ずる」〜(平良 和枝(たいら かずえ))
2011.08.12:外と内の世界をつなぐ大切な“お口”〜KAZUデンタルのお口の中は小宇宙〜(平良 和枝(たいら かずえ))
2011.07.10:〜はじめまして〜(平良 和枝(たいら かずえ))
2011.06.10 :EMによる原子力発電所における高濃度放射能汚染対策と使用済燃料の高度利用の可能性について
〜放射能対策に関するEM(有用微生物群)の可能性B〜(比嘉 照夫(ひが てるお))

2011.05.10:EMによる地域全体の放射能汚染対策
〜放射能対策に関するEM(有用微生物群)の可能性A〜(比嘉 照夫(ひが てるお))

2011.04.11:EMによる被曝対策
〜放射能対策に関するEM(有用微生物群)の可能性〜(比嘉 照夫(ひが てるお))

2011.03.10:発明と愛は脳が喜ぶ(矢山 利彦(ややま としひこ))
2011.02.10:船井理論は頭をよくする(矢山 利彦(ややま としひこ))
2011.01.01:脳、気功、武道、クオンタムシフト(矢山 利彦(ややま としひこ))
健康の超プロ4名が語った「じぶんでつくる健康未来図」の動画をプレゼント 数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note