img

みんなでひとつ命を生きていく〜宮ぷーこころの架橋プロジェクトから〜

このページは、特別支援学校教諭で、作家でもある「かっこちゃん」こと山元加津子さんによるコラムページです。
かっこちゃんは障害を持った子どもたちと、かけがえのない一人の友達として触れ合い続けています。その様子は『1/4の奇跡』という映画にもなりました。このコラムでは、かっこちゃんの同僚で、2009年2月に突然脳幹出血で倒れ、奇跡的に命をつないだ宮田俊也さん(通称・宮ぷー)との触れ合いの様子を中心にお届けします。

2012.11.20(第24回)
渡辺のおっちゃん

 白山の頂上が雪で白くなったと思ったら、私たちの住むところにもみぞれが降りました。
 もうすぐ冬がやってきます。私はみぞれが降る、鉛色の空をみあげながら、昔出会った渡辺さんのことを思い出して、その頃書いた原稿をさがしました。ぜひみなさんにもお話したくなったのです。今から10年ももっと前に書いた原稿です。

・・・・・・・・・・

 郵便受けの中の手紙の差出人のお名前を見ても、なんのことかわかりませんでした。いったいどなただったろう、それにしても不思議な肩書き……そう思って文字をしばらく眺めていて思い出したのです。その方の肩書きは「公園のおっちゃん」というのでした。その方とお会いしたのは、関西へ出かけたときでした。
 その日は雪の降る日でした。講演会場は駅から歩いて5分と聞いていたのに、歩いても歩いてもそこにはつきませんでした。道はあってるようなのに、地図だって見てるのに、もう40分も歩いたのに……と不安になっていながらも、まだ2時間もあるから……とそれほどあわててはいませんでした。けれど(5分のところをタクシーに連れていっていただくのは申し訳ないって思ったのは間違いだったかもしれない……タクシーの運転手さんだったら、きっとすぐにわかったのに)とため息まじりに考えだしていたところでした。
 関西って雪の少ないところだと思っていて、おまけに小松では晴れていたのです。だからコートもなしで傘ももっていませんでした。
 主催者の方に書いていただいた地図に載っている公園をみつけました。うれしくて、その中を走るようにいそいでいたら、途中ですべってころんでしまいました。
 ころぶのは慣れているけれど、たった一人、見知らぬ土地に来て、講演会場になかなかつかないし、お洋服もどろどろだし、髪もぬれちゃったし、こんな格好でたくさんの方の前に出なくちゃいけないんだと思ったら、自分でもびっくりするくらい急にわきあがるように悲しくなって、近くのベンチに座って、ちょっと泣きました。その方にお会いしたのはそのベンチででした。
 「痛かったんか?」さっきまで確かに私の横には誰も座っておられなかったはずなのに……その方はいつのまにかそこに座っておられました。その方はきっと公園の中のテントに暮らしておられる方なのだとそのとき、私はなぜだか思いました。「痛かったんか」の問いにうんと小さくうなずくと、何か口の中でおっしゃったのだけど、私には聞き取れませんでした。その方はじっと下を向いておられて、私はなにを話そうかと思いました。そして道を聞きました。「〇〇ホールというのはどこにあるのでしょう?」その方は首を傾げて「おっちゃんはわからんわ」っておっしゃいました。わからんわとおっしゃったけれど、とても温かく、わからないことがとても残念そうに言ってくださったので、さっきまでちょっとだけ泣いていたことがうそのようにうれしくなりました。
 「駅から5分って書いてあるのだけど、もうすごくたくさん歩いたの……」「そうか、そうか……」“おっちゃん”はやっぱりとてもやさしかったです。どうしてポケットを探しておられるのかなと思ったら、ポケットから飴を出してくださいました。きっと大事にずっと持っておられた飴なのだと思います。飴の包み紙が飴にくっついていて、食べたとき、「あれ?」って思いました。「ナイロンくっついとったか? なめとればとれるよ」と“おっちゃん”は教えてくれました。「ほんとう……」とてもきれいにナイロンはおもしろいようにはがれました。大きな甘露飴みたいな飴はとても甘くて、ほっとしました。
 その方のことをどう呼んでいいかわからなくて、「なんてお呼びしたらいいですか?」とお聞きしたら、「おっちゃんでいいよ」とおっしゃいました。でも“おっちゃん”っていう呼び名になれていなくてためらっていたら、「渡辺っていう名前やった……しばらく使ったことがなかったな」と言われました。
 「私、6時までにどうしてもそこへ行かなくちゃいけないんです。渡辺さんありがとうございました。」立ち上がろうとしたら、「ちょっと待って……」と“おっちゃん”は傘を貸してくださいました。「でも私、ここにすんでいないから返せないかもしれないんです。

 “おっちゃん”は、「たくさんあるからいいよ。それとも骨が曲がっていて恥ずかしいか?」と言ってくださいました。確かに骨は曲がっていたけど、その傘は雪をよけるには十分すぎるほどでした。「じゃあ返しにきます」と言ったのに、「いいよ、あげるよ」と言ってくださったので、私はそれをいただくことにしたのです。

 公園を出て、地図を頼りに歩いたらそれからしばらくして、そのホールはありました。
 まだたったばかりの真新しいホールでした。主催者の方が私のぬれていたり、泥だらけだったりするかっこうを見てびっくりされたようでした。それから「ちょっと遠かったでしょう? ここ、できたばかりなので、私たちも初めてきたので、遠くてびっくりしてたんです」と言われました。

 家に帰ってから、でも“おっちゃん”のことは何度も思い出しました。それでお礼のお手紙を書きたいと思いました。前にも大阪駅で、お世話になった方で、やっぱり住所をもっておられない段ボールのおうちにすんでおられた方にお手紙を出したとき、手紙は「宛先不明」で戻ってきてしまいました。でも今度は名字も知っているので、郵便局の方に申し訳ないなあと思いながら、またお手紙を書きました。宛名のところには、〇〇の〇〇市〇〇公園と書いて、それから公園の絵地図を書いて、テントの絵もかいて、おっちゃんの似顔絵も描いて、“渡辺のおっちゃん”と書きました。その手紙は何日たってももどってきませんでした。最初は私の手紙どうなったかな? って何かの折りに思い出したりしていたけど、でもきっとついてはないだろうなって昨日まで思っていました。その手紙を出して、もう2年以上たっていました。私はその手紙を出したことさえすっかり忘れていたのでした。
 ところが昨日いただいた手紙は“渡辺のおっちゃん”からのものだったのです。手紙は届いていたのです。郵便やさんが、私が書いた、宛名と地図で、“おっちゃん”を探してくださったのです。こんな手紙を出したと書くと郵便局の方や、それからどなたかに叱られてしまいそうです。だって、とても迷惑をおかけしますもの。でもお手紙、出したかったのです。親切な郵便やさんに今日はお礼を言いたいです。本当にありがとうございました。

 “おっちゃん”は、「げんきですか? てがみをくれておどろきました。しんせつなゆうびんやさんが、渡辺さんというひとはいませんかとたずねてもってきてくれました。さいしょはおっちゃんのことかどうかわからなかったけれどえでかいたちずで、おっちゃんのことだとわかりました。うれしくてなかまにもみせました。へんじがかけるとはおもいませんでした。けれど、かくことができました。げんきでいてください。 こうえんのおっちゃんより」

 これは原文のままです。私がいただいた宝物のようなお手紙がこうしてお返事で帰ってくるなんて、私、うれしくて、うれしくて、信じられないくらいうれしくてたまりません。
 思い出したくないと思っていたことも、本当は“おっちゃん”に会うことができるために、それから住所を見て、届くはずがないだろうなんて思わずに探してくださった郵便やさんのことを知ることができるために、みんなあったのかなと、あんなふうに考えてしまったことをやっぱり恥ずかしく思います。
 そして、考えたら、毎日届けていただいているお手紙も、郵便やさんが心をこめて届けてくださってるのだと改めてありがたく思いました。それから2年間も私のことを覚えていてくださった渡辺のおっちゃん、ありがとう。

・・・・・・・・・・

 渡辺のおっちゃんはどうしておられるでしょう。いつかまたお会いできたらなあと、心密かに思っています。
 12月8日の白雪姫プロジェクトのイベントが近づいてきました。1000人集会なのですが、まだお申し込みは300人と少し。なんとか、もっと多くの方にきていただきたいです。どうぞぜひぜひいらしてください。→ http://shirayukihime-project.net/20121208_okayama1000.html



★12月8日に総社市で、白雪姫プロジェクトで大きな大会を行ないます。
皆さまのお越しをお待ちしています。

http://shirayukihime-project.net/20121208_okayama1000.html

【お知らせ】
・「宮ぷーこころの架橋ぷろじぇくと」(宮ぷー日記のメルマガです)
(こちらでメルマガ登録=プロジェクト参加できます)

http://www.mag2.com/m/0001012961.html
携帯からは空メールを送れば登録できます。a0001012961@mobile.mag2.com

・メルマガの生い立ちをこちらのページに書いていますので、ご参照ください。
http://ohanashi-daisuki.com/info/story.html

手をつなげば、あたたかい。
著書『手をつなげば、あたたかい。』

・今度新しい本を出しました。こころがあたたまる本です。
『手をつなげば、あたたかい。』(サンマーク出版 山元加津子著 1,470円)



★ 山元加津子と仲間たちとのおかしな毎日を綴る
いちじくりんHP:http://itijikurin.blog65.fc2.com/


バックナンバー
09/20

星の王子さまと私(最終回)

08/20

誰もが自分しか体験できない人生を生きているから

07/20

宮ぷーが退院しました。

06/20

本当のことの扉

05/20

新しい生活

04/20

風が吹いたみたいに思い出したんや

03/20

新しい春

02/20

くーちゃんはみんな知っていたのだと思います。

01/20

白雪姫プロジェクトに寄せていただいたメール

12/20

大好きなゆきちゃんの夢を見ました

11/20

ダウン症のお子さんを迎えられた方へ

10/20

筆談、指談でお話する方法

09/20

ごめんな

08/20

ロベン島で感じたこと

07/20

雪絵ちゃんのこと

06/20

トックリバチの巣作り

05/20

松井選手の生き方

04/20

だいじょうぶだいじょうぶ

03/20

僕のうしろに道はできる 映画ができました。

02/20

冒険の旅

01/20

傷ついた思い出も宝物

12/20

1000人集会

11/20

渡辺のおっちゃん

10/20

お二人からのメールを紹介したいです。

09/20

白雪姫プロジェクト1000人集会。

08/20

ゆうきちゃんの涙

07/20

特別に好き。

06/20

僕の歩く道

05/20

自分の事を好きでいること

04/20

白雪姫プロジェクト

03/20

12.3.11 つながっていきる

02/20

1月27日は亡くなった父の誕生日でした

01/20

いつもうれしい、いつも幸せ

12/20

明音ちゃん

11/20

学校にクリスマスツリーを飾りました。

10/20

宇宙(そら)の約束

09/20

光ちゃんとララちゃん

08/20

一生植物状態と言われた方も意識を取り戻す方法はあるのじゃないかと思います。

07/20

ありがとうの花

06/20

七夕の願い

05/20

みんな思いをもっているから

04/20

みんな優しくできている

03/20

いきていこう

02/20

回復の大きなきざしがまたありました

01/20

開いた目に自分の顔を映しこんで話したよ

01/01

宮ぷーが倒れた

Profile:山元 加津子(やまもと かつこ 愛称:かっこちゃん) 

宮ぷー(右)と一緒に。

1957年 金沢市生まれ。エッセイスト。愛称かっこちゃん。石川県特別支援学校教諭。障害を持った子どもたちと、教師と生徒という関係ではなく、かけがえのない一人の友達としてふれあいを続けている。分け隔てなく、ありのままに受け入れる姿勢は、子どもたちの個性や長所を素晴らしく引き出している。そんな子どもたちの素敵さを多くの人に知ってもらおうと、教師をしながら国内外での講演・著作活動など多方面に活躍中。教師、主婦、作家、母親という4役を自然体でこなし、まわりの人に優しく慈しみをもって接する姿は、多くの人の感動を読んでいる。著書に『本当のことだから』『魔女・モナの物語』(両方とも三五館)、『きいちゃん』(アリス館)、『心の痛みを受けとめること』(PHPエディターズグループ)、『満月をきれいと僕は言えるぞ』(宮田俊也・山元加津子共著 三五館)などがある。2011年7月に新刊『ありがとうの花』(三五館)、2011年11月に『手をつなげば、あたたかい。』(サンマーク出版)を発売。

宮ぷーこころの架橋プロジェクト メルマガ登録:  http://www.mag2.com/m/0001012961.html
同プロジェクトから生まれたHP:http://ohanashi-daisuki.com/index.html
山元加津子さんHP「たんぽぽの仲間たち」:http://www005.upp.so-net.ne.jp/kakko/

数霊REIWA公式サイト 佐野浩一 本物研究所 本物研究所Next C nano(ネクストシーナノ) 成功塾説法 舩井幸雄動画プレゼント 高島康司先生の「日本と世界の経済、金融を大予測」 メールマガジン登録 舩井メールクラブ 佐野浩一note